見出し画像

パン屋巡りをしてみている

私の好きな食べ物はパンだ。
何パンが好きかと聞かれても困る。菓子パンも惣菜系も、ふわふわパンもハード系も、小麦粉の一般的なパンも米粉パンも、なんでも好きなのである。嫌いなパンは思い浮かばない。パンならだいたいなんでも美味しく食べられる自信がある。伝わるかわからないが、それくらいにパンが好き。

そんな私にはこの春休みにしていることがある。それは、パン屋巡りである。アパートから徒歩で行ける距離のパン屋さんに、足を運んでみている。とは言ってもパン屋巡りはお金がかかる趣味だから、行きすぎないようにしている。今のところ春休み中に行ったのは3軒。今までに他のパン屋さん2軒に行ったことがあるため、合計で5軒のパン屋さんに足を運んでいる。

はじめに書いたように、私はどんなパンでも好きだ。市販の安い食パンも例外ではない。
我が家の朝食はパンで、一人暮らしを始めてももちろんそれは変わらない。私が普段食べているのは、近所のスーパーで1番安い8枚切り食パン2枚だ。ずーっとこれを毎日欠かさず食べているわけではないが、基本的にはこれを2年近く続けていることになる。飽きそうだとか貧乏だとかバランスが悪いだとか思われるかもしれないが、食パンの上にのせるものや塗るものを色々工夫しているのでそこは大丈夫。特に不満なく(むしろ楽しく)この食生活を続けている。

そんなケチな(良い言葉に直すと”節約”?笑)私にとって、パン屋さんのパンは少し高い。贅沢品と言ってもいいかもしれない。
だから、パン屋さんのパンはめったに食べられない。食べない。安いパンでも満足できる人間なのだから、そんな贅沢をする必要はないという考えもある。
しかし、パン屋さんのパンはやっぱり市販のパンとは全く違う美味しさがあるから、これまた大好きだ。そもそもパン屋さんというあの幸せな香りに包まれた空間が好きだ。

この春休みには「行きたいところに行く・食べたいものを食べる」という目標がある。だから私は、少し贅沢だと思いながらもパン屋巡りをしてみている。週に1回かそれ以下の頻度だけれど、パン屋巡りをしてみている。

私が行っているのは、個人経営の小さなパン屋さんばかり。店ごとに違った良さがあって、でもどこのお店も幸せな香りがする。やっぱりパンが好きだ。
食べるときはもちろん幸せいっぱいなのだけれど、買って持ち帰るあの時間もまた幸せ。だいじなパンたちが入った袋を提げ、食べるのが楽しみだなあと思いながら歩くあの時間。
やっぱりパンが好きだ。

具体的な店の名前を挙げられないのが残念なのだけれど、今日食べたパンがとても美味しかった。今までの5軒の中で1番かもしれない。味はもちろん美味しい。それに加えてコスパもよかった。食パンの耳ももらえた。
嬉しい出会いだった。

これからもパン屋巡りを続けていきたい。



パンへの愛を綴っているnoteはこちら↓

なんか色々書いてある。

p.s. ちなみに今朝食べたのは、手作りのきなこ米粉蒸しパン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?