見出し画像

ひとり旅だからできたこと

少し時間がたってしまいましたが・・

初めての3泊4日ひとり旅、
最終日は広島の厳島神社に行くつもりが
予定を変更して、
本当に行ってみたかったところへ
行くことにしました。

旅の前半、よければご覧ください^^


では最終日に行ったところ、ご紹介します。

①『京都珈琲焙煎所 旅の音』@京都
②『恵文社 一乗寺店』@京都
③『ちんぎれや』@京都
④『とほん』@奈良


①『京都珈琲焙煎所 旅の音』

本当に行きたかったところ、
とはじめに書いておきながらなんですが
こちらは唯一偶然見つけることができたところです。

京都に着いたのがお昼頃だったので
お腹が空いていて、
京都駅〜②『恵文社』の間でお店を探していました。

サンドイッチが食べたい気分でした。
Google mapsの写真がとってもおいしそうで!
行くことにしました。

あとでインスタを見たらフォロワー数が
多かったので、きっと人気店ですよね。

とーってもおいしかったし
落ち着く雰囲気も好きで、
また京都へ行った際は寄りたいです。

DLT(鴨肉)サンドを楽しんだあと、
デザートのティラミスとカフェオレ😚
(きれいに撮れずごめんなさい)


②『恵文社 一乗寺店』


私がご紹介するまでもなく
有名な本&雑貨屋さんです。

ちなみに、①『京都珈琲焙煎所 旅の音』からは
徒歩15分ほどで着きます。

ずっと憧れていましたが、
まさか今回行ってみることができたなんて…!

置いてある本のジャンルの広さに驚きました。
雑貨や食品もおしゃれで
何度 心で「かわいい〜」と言ったことか!


③『ちんぎれや』

こちらも、
「いつか行きたい」と夢見ていたところです。

夢が叶っちゃったよ〜!

100年以上前の布を使用した
がま口などの小物やはぎれを販売しています。

自分と母にがま口を買いました。

私が選んだものはインド更紗で、
インドのものをそのまま仕入れるのではなく
日本向けにデザインを変えたものなのだそうです。

自分にはこちら♡
意外にも手の届くお値段でした。


私のような者にも
ご丁寧に布を解説してくださいました。
もっと聞きたかった!

迷ったのも楽しかったな。


④『とほん』


何度か通販でお世話になっています😉

初めはインスタで知り、
岡野大嗣さんや西尾勝彦さんを
教えていただたのは『とほん』さんでした。

今ではおふたりの本はお気に入りです!

本屋さんを今回3つ(尾道『紙片』と合わせて)
回ったのですが、
その中で一番趣味が合う気がしました^^

私の好きなエッセイや詩集が多めで、
他のジャンルでも
心のあたたかくなるような本が
多いように感じました。

欲しかった栞も購入しました。

真鍮の栞🔖(¥800)
読んでいるのはこちらで購入した
向田邦子さんのエッセイ集です



この旅で本屋さん3つと古本屋さん1つ、
本を計8冊(+ふくろうからの手紙1通)も
お持ち帰りしました!幸せ!

本を読んで私は世界を膨らませて、
ほっこりして、心をときめかせるのだなと
今回実感しました。

思っていた以上に本が好きみたいです。




自然に癒されたり
人との交流が楽しかったり
歴史のあるもの(布も、建造物も)に
ロマンを感じたり、
心惹かれるものに素直に従えた旅になりました。

ひとり旅だからできたのかな。

疲れたときはちゃんと休むこともできた!笑

今月から私は学生に戻り
環境が変わりましたが、
これからも自分の心の声を大切にしていきたいと
改めて思います。 


そして、また旅をしたいな。
行きたいところをストックして、
また働き始めたら旅貯金をしよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?