はな ꕤ Wedding&career

1歳女の子を育児中の新米ワーママ |ウエディングプランナー▶式場マネージャー▶プランナ…

はな ꕤ Wedding&career

1歳女の子を育児中の新米ワーママ |ウエディングプランナー▶式場マネージャー▶プランナー育成・社員教育担当|第25回国家資格キャリアコンサルタント合格|育休中の資格取得・子育て・ウエディング・キャリア・読書などなど綴ります ✎೯

最近の記事

キャリコン受験レポ④|【実技編】育休中に一発合格!勉強法&時間捻出法は?

こんにちは! 新米ワーママのはなです。 育休中のキャリコン受験体験記ラスト! この記事では、実技試験の対策に重点を置いてお伝えします。 学科編はこちら▼ 実技試験とは実技試験は、練習すればするほど高得点を取れると思います。 論述・面接試験ともに「相談者の主訴を的確に把握し、キャリコン視点で問題の見立てをし、今後どのように支援していくか」まで問われます。 回答するには、上記をある程度一般化・言語化するための語彙力が必要です。 いくら頭の中に支援策が浮かんでいても言語化

    • キャリコン受験レポ③|【学科編】育休中に一発合格!勉強法&時間捻出法は?

      こんにちは! 新米ワーママのはなです。 今回は、育休中にキャリコン試験に一発で合格できた学科勉強法と、時間捻出方法について綴ります。 「育休中に資格試験に挑戦しよう!」と意気込んだものの、育児をしながら勉強なんてできるの?と挑戦前はとても不安でした。 同じように思われている方のお力になれたら幸いです。 ※ 赤ちゃんによって生活スタイルは違うので(特に睡眠時間)あくまでも「私の場合は」をご紹介します。 学科試験の学習法学科試験は、養成講座の勉強時間以外に100時間勉強す

      • キャリコン受験レポ②|受講した養成講座について

        こんにちは! 新米ワーママの はな です。 今回は私が受講していたオンラインの養成講座についてご紹介いたします。 前提として、キャリアコンサルタント試験には受験のための要件があります。 私は実務経験がないので、認定講座を修了する必要がありました。 リカレント オンラインスクール について私はリカレントのオンライン養成講座を受講しました。 数あるスクールの料金や内容についての比較サイトはいくつかあったので、私はなぜここにしたのかを綴りたいと思います。 ① 全過程通学ス

        • キャリコン受験レポ①|育休中の資格勉強はどうだった?

          こんにちは! 新米ワーママの はな です。 育休中にキャリアコンサルタントの資格に挑戦!レポします!と宣言して、はや1年。(笑) 無事、第25回試験に合格することができました。 挑戦前は 育児をしながら資格勉強なんて現実的なのだろうか。 スクールはどこにしたらいいの? かなりお金もかかるし失敗したらどうしよう。 など様々な不安があり、SNSやnoteで体験談などを検索する日々。 先人たちの体験談にとても救われ背中を押していただけたので、私も誰かのお役に立てるよう記録

        キャリコン受験レポ④|【実技編】育休中に一発合格!勉強法&時間捻出法は?

          国家資格キャリアコンサルタント|育休中の挑戦!

          育休中に必ずやりたいことの一つが「国家資格キャリアコンサルタント」の資格取得です。 年齢を重ねて社内での立場も変化するにつれ、後輩から受ける相談の内容も変化し、業務に関わる内容から「ワークライフバランス」や「今後のキャリアに関わること」へと広がりました。 どれも一度は私自身悩んだことがあり、共感できるものばかり。 だからこそ、自分の経験の範囲内でしか考えられず「果たして●●さんにとっての最適解を導くことができたのだろうか」と常に悩む日々でした。 当時の部下は全員女性。

          国家資格キャリアコンサルタント|育休中の挑戦!

          【自己紹介】notoはじめました

          はじめまして。 母デビューをして約2か月が経ちました、30代会社員の「はな」です。 出産をし、約10年の会社員生活がひと段落したことを機にnoteを始めます。 自己紹介新卒で大手婚礼企業に入社。 ウエディングプランナーを8年ほど経験し、そのうち4年間はチーフプランナーとして、スタッフ教育やマーケティングに携わりました。その後、式場マネージャーに就任し、経営戦略や数字管理、チームマネジメントなどを経験。現在は出産を経て、育休が始まったところです。 出産までは「仕事に人生を

          【自己紹介】notoはじめました