枝豆天

覚え書き保存庫です

枝豆天

覚え書き保存庫です

最近の記事

回顧2023(映画館鑑賞)

■映画(劇場鑑賞)24本 ◇新作(海外:11本/邦:4本)             〇旧作(海外:7本/邦:2本) ◇みんなのバカンス 不器用で可愛い人々のお話。なごんだ。 ◇ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY ホイットニー歌唱を満喫。ナオミ・ワッキーさんはうまく擬態できていたと思います(歌は吹替。ホイットニーオリジナル)。しかしアメリカン・スター歌手の定石物語すぎて、もう細部が思い出せない。 ◇猫たちのアパートメント

    • こけしと武井さんと米浪さんと昆布だるまと

      年に2回ほど職場である公共図書館のエントランス展示を担当しています。 最低限のオフィスソフトで紙に出力したものを切り貼り工作する、生徒の自由研究感満載の手作り展示ですが、毎回期日間際になると髪振り乱してヘトヘトになり、鶴の機織り…とぼやく日々。 テーマは、墓碑があり市ぐるみで長年推してる近松門左衛門関連、干支などが定番ネタで杉山平一没後10年展は力を入れて取り組み、講演会を開催したり新聞社に取材してもらったり歴博の紀要に記録を残すなどの成果がありました。 春先はいつもネタに困

      • 回顧2022(映画館鑑賞)

        ■映画(劇場鑑賞)34本 ●新作(海外:8本/邦:5本)             〇旧作(海外:14本/邦:7本) ●マトリックス・レザレクション 仕事帰りに観たらたくさん寝てしまった ●フレンチ・ディスパッチ レア・セデゥ(最高)のことしか思い出せない。 〇不気味なものの肌に触れる 美少年時代の染谷君。 〇天国にはまだ遠い ●ザ・ビートルズ GET BACK 箕面までIMAXを観に行った。 ●コーダ あいのうた★ 「青春の光と影」ってなんて良い歌なのかと泣いた

        • 回顧2022(TVドラマ鑑賞)

          ●カムカムエヴリバディ★ 京都ロケ目撃情報など盛り上がりました。岡山編がよかった。深っちゃんの透明感の健在ぶりも。 ●ミステリと言う勿れ 実のところ正直あまり。謎解きに興味がないのかもしれません。 ●真夜中にハロー! テーマソングが最高だった。 ●ムチャブリ! わたしが社長になるなんて ●恋なんて、本気でやってどうするの?★ ●持続可能な恋ですか? ●悪女(わる) 女子のお仕事にラブを絡める系、ツッコミ処も多けれど、どれもファッショナブルで、軽く楽しくワクワク観れま

        回顧2023(映画館鑑賞)

          回顧2021(映画館観賞)

          ■映画(劇場鑑賞)29本 新作(海外:14本/邦:9本)             旧作(海外:2本/邦:4本) ★花束みたいな恋をした                            サブカル文化系似たもの同世代カップルのあるあるとかで話題作でしたが、私にとってはひたすら‘“庭で遊ぶ孫を縁側で愛でる系”映画。 ★チャンシルさんには福が多いね                      「私のトニ

          回顧2021(映画館観賞)

          回顧2021(TVドラマ鑑賞)

          逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新年スペシャル!! 源ちゃんおめでとう。 教場Ⅱ Ⅰの方が良かった。 知ってるワイフ

          回顧2021(TVドラマ鑑賞)

          回顧2020(映画館鑑賞)

          ■映画(劇場鑑賞)32本 新作(海外:14作品/国内:6作品) 旧作(海外:8作品/国内:4作品) スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け(IMAX3D)         さらにいくつもの世界の片隅に       ANNA                 ★つつんでひらいて      ダウントン・アビー ★★パラサイト 半地下の家族 さらば、わが愛 覇王別姫 ほえる犬は噛まない ★ジュディ 虹の彼

          回顧2020(映画館鑑賞)

          回顧2020(TVドラマ鑑賞)

          きのう何食べた?お正月スペシャル ★教場 知らなくていいコト コタキ兄弟と四苦八苦 心の傷を癒すということ テセウスの船 BG~身辺警護人 ★心はホノルル、彼にはピーナツバター 転・コウ・生 捨ててよ、安達さん。 ★いいね!光源氏くん 世界は3で出来ている きょうの猫村さん          ★★MIU404 ★太陽の子 JOKE~2020パニック配信! スカーレット 私の家政婦ナギサさん おカネの切れ目は恋のはじまり おじさんはカワイイ

          回顧2020(TVドラマ鑑賞)

          「武満徹・音楽創造への旅」立花隆

          2017.10 作品を好きなのか、どの程度知っているのかと問われると口ごもる。オーケストラや室内楽、器楽曲、すべてを聴きこんでいる訳ではない。映画音楽が好き。SONGSはやっぱり石川セリのものが好き。合唱曲も好き。翼と小さな空と島へを歌ったことがある。ギター作品も好き。文章やスケッチも美しい。小沢征爾との対談に感動した。長らくその程度のファンだったが、なぜ自分がこんなにも武満徹に惹かれ続けてきたのか、読みすすめていくうちにその理由がとてもよくわかった。わかりやすすぎる音楽は

          「武満徹・音楽創造への旅」立花隆

          生きてるだけで、愛

          2019.1 出町座 躁鬱のスパイラルから抜け出せず、私は自分とは別れられない、私と別れられるツナキ(菅田将暉)はいいよね、と泣くヤスコ(趣里)が、最後に私のどこが良くてつきあったのか教えて、という問いへの、ツナキの答えがよい着地点だと感心した。しかもロマンティック。 初めて会った時に酔っ払って額から流血しつつ街を疾走するヤスコを追いかけながら、その翻る青いスカートが綺麗で見とれた、 というようなことなのだけど、何度かインサートされるその映像は確かにとても美しく(趣里ちゃ

          生きてるだけで、愛

          浪花の恋の物語

          2020.8 シネ・ヌーヴォ 内田吐夢没後50年特集、浪花の恋の物語を観る。ここ数ヶ月、仕事で近松に取り組む羽目になり苦手な時代物を遅々読む日々だったのだが、映像で観るとさすがに浸透がすばやい。 中村錦之助の忠兵衛と有馬稲子の梅川。うぶな錦ちゃんは養子先の飛脚屋に可愛い許嫁がいるくせに、親友の八っちゃん(千秋実)に連れていかれた廓で心優しく色っぽい稲子さんにハマってしまい、田舎の大尽(東野英治郎。ゲスい)が金にあかせて稲子を我が物にしようとするのに焦り対抗して、八っちゃ

          浪花の恋の物語