見出し画像

境界線の薄さを改善して【人間関係のストレスを減らす】


先日、境界線の薄さについてInstagramストーリーに記載したところ

noteでもっと詳しく知りたい!』とのリクエストをたくさん頂きました♡ありがとうございました✨



【境界線が薄いとどうなるの?】


人と自分を分けて考えられないため

☑️人の言葉をスルーできない

☑️根に持つ

☑️私のことを不快にすることを言うな!と思う

☑️自分から生まれている感情を相手の言動のせいだと思う

☑️私の気持ちをわかってよ!と思う

☑️コミュニケーションを取らず不満を一方的に溜める(察してちゃん)

☑️自分の基準から相手が外れた言動をすると怒る、気に食わない


などなど!

とても人間関係のストレスが多くなります



ーーー

妊娠中の身体を休めるために横になっていたら

とある攻撃的な親族から
『ほんと子育てしない、産むだけマシン』なんて言われたのですが😂

(人によっては↑を言われたら泣く人もいるのでは?)

私は人との境界線をしっかり築いてきたのもあり(改善してきた)

それは相手の問題から生まれている言葉であり、事実ではなく、私には関係のないこと

↑このようにしっかりと線引きができるため、とくに傷付くことはないんですよね👀


ーーー


今回はなぜ境界線が薄くなるのか? という点と


深層意識にアプローチする音声がこちらのnoteで好評だったため


また音声を付けました🫶是非ご活用ください♪




◼️境界線が薄い人は、⚫︎⚫︎の欲求が強い人


ここから先は

611字 / 1画像

¥ 1,000

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!