マガジンのカバー画像

華ママ日記

主に【胎児はみんな天才だ】を取り組んできた結果や感想、どのように実践してきたか?という記録、【子供からわかる深層意識】の分析方法をシェア✍️※月2記事更新
単品購入は割高です。月額購入がお得になります。
¥999 / 月
運営しているクリエイター

#深層意識

【全ての悩みの根源】母子分離不安を親子で無くす

【全ての悩みの根源】母子分離不安を親子で無くす

上の子(2歳)も下の子(4ヶ月)も
スクールや保育園に通わせても泣かない

むしろ上の子は
自分から靴を履いて行くぐらい楽しみにしている

下の子も離れる時もご機嫌
迎えに行った時もご機嫌

↑この話を受講中に先生にしたら

ありえない話 と驚かれていました🤣

親が母子分離不安を無くして
真の意味で精神的に自立すると

子も赤ちゃんなど関係なく
精神的に自立していくので
ママやパパに縋ることが

もっとみる
【パート②】妊娠出産でできる自己分析

【パート②】妊娠出産でできる自己分析

妊娠出産 というのは

普段は【余裕があるからその分抑えられていた感情や癖】などが出てきやすいイベント

そのため、

妊娠出産を通して
自分自身の本質が見えてきやすい!

自己分析にとても最適な出来事なのです✍️

〜【パート①】〜

①流産

②不妊

③早産

④遅産

⑤障害系

〜【パート②】〜

⑥帝王切開

⑦逆子

⑧産後可愛いと思えない、子どもにイライラ

⑨夫にイライラ

9個

もっとみる
【パート①】妊娠出産でできる自己分析✍️

【パート①】妊娠出産でできる自己分析✍️

妊娠出産 というのは

普段は【余裕があるからその分抑えられていた感情や癖】などが出てきやすいイベント

そのため、

妊娠出産を通して
自分自身の本質が見えてきやすい!

自己分析にとても最適な出来事なのです✍️

〜【パート①】〜

①流産

②不妊

③早産

④遅産

⑤障害系

〜【パート②】〜

⑥帝王切開

⑦逆子

⑧産後可愛いと思えない、子どもにイライラ

⑨夫にイライラ

9個

もっとみる
【親子で使える】産まれ方によって形成される信じ込み②

【親子で使える】産まれ方によって形成される信じ込み②

日本ではあまり浸透していませんが

海外ですと【産まれ方によって形成される信じ込み】というのは医学書にも書かれているほど📝

この信じ込みというのは
私たちの人生観に大きく影響を与えています!

今の悩みや考え方、価値観などは
産まれた時に形成された信じ込みが大元の原因になっていることが多々あります💡

今回は、

自然分娩、促進剤を使った場合、帝王切開の場合、無痛分娩の場合、吸引分娩の場合

もっとみる
子育てがラクになるとっておきの法則

子育てがラクになるとっておきの法則

深層意識というものは
パートナーだけではなく

子どもにも大きく反映します

ですから、
深層意識を整えると

子育てがとてもラクになります。

最近私も
自分の中のとあるヤバさに気付いたら

1日で👶の行動も変わりました😂笑

子育ては
攻撃的な思考を持っているほど
とても大変になります

※単品購入は割高です

もっとみる
子供が産まれても夫婦ラブラブ♥

子供が産まれても夫婦ラブラブ♥

◇妊娠中に夫のことが無理になる

◇匂いやスキンシップが気持ち悪いと思う

◇産後は夫にイライラ

◇セックスレスの状態

これらは”ホルモン”の状態で起こりうることで仕方がないことだと、よく言われていることですよね👀

でも結局、ホルモンの作用の基板になっているのが深層意識です。

深層意識が妊娠や出産を通してむき出しになってきた だけ。

子供が産まれても変わらずに夫婦ラブラブでいるために、

もっとみる
【子育て】自立を促す深層意識

【子育て】自立を促す深層意識

親と子の意識は連動していて

自分自身が親に対しての【依存】があると

我が子も自分に対しての【依存】が強くなり…

◇夜泣き
◇目を離すと泣く
◇一緒に遊ばないと泣く
◇他の人に預けると泣く
◇なんでも”やってやって!”となる

自分自身の深層意識を変えると

我が子の自立が促され

◇むやみやたらに泣かなくなる
◇ひとりでも平気に
◇精神的に強い子になる

など、成長が促されるため
子育て自体

もっとみる
子供の身体と気持ちの関係

子供の身体と気持ちの関係

私が東洋医学・中医学で1番面白いと感じるのが、身体と思考パターンの関係です👀💡

それが“子供”になるともっともっと面白いと感じます。

親と子の関係が
子の身体に表れるのです

例えば、子供のアトピー

腕にできるのか?
腕の上部分なのか?下の部分なのか?

首なのか?
顔なのか?

手のどこの指なのか?

背中の上部分なのか?真ん中なのか?

などなど…

症状が出る場所によっても
思考パ

もっとみる
女児しか生まれない理由【ネガティブ編】

女児しか生まれない理由【ネガティブ編】

こちらで子供の性別に関してお話ししました。

この記事で記載した内容は1つの視点であり、絶対的なものではないので、他にもいくつかの理由があります。

今回は、リクエスト頂いた

女児ばかり産まれる

というのを、ネガティブな視点からまとめていこうと思います!

(前回は、私の夫はもしかして男前なのかも♡となるようなポジティブ系な話だったので)

エンタメとして楽しんで頂ければと思います♪

※陰陽

もっとみる