見出し画像

先に進むためには、努力は必要だよね

皆さんこんばんは!!
木曜日は、「これまで人から受けた質問とコメント返し」を記事にしたいと思います!

年始のことでした。後輩からこんな質問がありました。
先輩はなぜ、そんなに今を生きながら、先を見据えられるのですか?と。

今日は「自身の成長と目標設定」において実践している方法をお伝えしたいと思います。
(内容量:703文字 所要時間:1〜2分程度)

まずは結論から。

今の現在地をしっかりと把握し、ゴールとコースを明確にしている

これに尽きるのではないかと思います。
今の自分と向き合い、ゴールを把握し、そのゴールまでのチェックポイントに小さい旗をたて、自分が走るべきコースまで描いているから。
そんな私が将来の目標設定に使用しているツールは、
人気絶頂のあの人!大谷翔平選手が高校一年生の時に使用していた目標達成表

「マンダラチャート」


このシートは、
9マス×9マスで作られた表で、真ん中に自分の強い目標(ゴール)が入ります。

その真ん中の夢を達成するために必要な8要素(チェックポイント)

さらに8要素を達成するための8行動(日々の努力)

このシートを作成することで、自身の目標が明確化でき、進捗状況や進むべき道が浮かび上がってくるのです。
そして、その中で、一つ一つの行動に向けて努力すること!!



ちなみに大谷選手が設定していた目標はこんな感じ。


すごいですよね…
高校一年生で、ここまでの自己分析力と目標設定。
いやはや、脱帽です。

私もこのマンダラチャートを使用し、1年間の目標設定を考えていますが、非常にわかりやすいです。
目標に向けての取り組みを最初にしっかりと考えた上で、行動に移せるため、途中で軌道修正もしやすく、重宝しています。
また、達成できた項目を色付けすれば、自身の成長も目に見えるので、モチベーション維持につながります。

皆さんも、
目標はあるがなかなか前進しない。
することがぼやっとしている。
そんな問題に直面されている方は是非活用してみてはいかがでしょうか???

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?