はむこ

51歳、42歳で出産。息子は10歳の知的身体障害児。放課後等デイサービスに保育士として…

はむこ

51歳、42歳で出産。息子は10歳の知的身体障害児。放課後等デイサービスに保育士として勤務。自分と家族の時間を大切にするため、何でも効率化に励んでます!美容と時間管理術オタク。 SF①共感性②収集心③ポジティブ④内省⑤成長促進。VIA①親切心②向学心③愛情④感謝⑤好奇心

記事一覧

空間の力を借りて魅力アップ!塩尻ゆうこさんの撮影を見学しました。

先日、友人の付き添いで、大学時代の先輩、塩尻ゆうこさんのお宅に伺いました。 塩尻さんは写真、動画撮影、デザインなど、幅広く活動されています。 今回、芦屋のスタジ…

はむこ
4日前
13

パタパタはむこママの1日は「真夜中ヨガ」と「怖い夢」から始まった。

今日も忙しいから紙皿デー。(夕食のみ。)ヨシケイ(材料の宅配)のレシピで調理時間15分って書いてあるけど、実際は45分じゃんよ! (冷凍ご飯レンチン、喉が渇いたと、ジュ…

はむこ
2週間前
12

心の叫び!食事作りの手間を省きたい。ヨシケイ利用の私が「三ツ星ファーム」冷凍弁当を試してみた。

仕事の日の帰宅後も、仕事がなくても、何かとあわただしくて、ゆっくり夕食を作る時間がない。食事作りの手間をなんとか減らしたくて、冷凍弁当「三つ星ファーム」を頼んで…

はむこ
2週間前
13

やりたくない家事を減らす(洗剤の詰め替えについて)

私はやりたくない家事をなるべくやらないで済むように試行錯誤しています。 私は、洗濯洗剤をボトルに詰め替えるのが面倒でやりたくありません。 詰め替えが面倒な理由 ・…

はむこ
3週間前
26

初めてのマラソン大会!堺シティマラソンに参加しました。

先日、堺シティマラソンに参加しました。私にとっては初めてのマラソン大会です。 大阪堺市の大仙公園からスタートし、仁徳天皇陵横を通ります。私は4.5kmのコースを走り…

はむこ
1か月前
26

大切な目を守る!JINSでサングラスを作りました。

通勤、仕事、息子の送迎等のため、私は車に毎日乗ってます。 そろそろ老眼もでてきて、ドライアイの時もあるし、目のケアの必要性を感じています。 そこで昨年の夏、JINS…

はむこ
1か月前
9

「自由記念日」と「きゅうり記念日」

生野菜を食べなかった息子(10才)が、私が、きゅうりを切らずに、かじっているのを見て、欲しそうにしました。 「どうせ食べないんでしょ」と思い、切りもしなかったのです…

はむこ
1か月前
5

「育爪」してます!

手の爪を切るのに、爪切りを使うのをやめて、爪ヤスリを使うようになってから、爪が割れることがほぼ、なくなりました。 ガラス製の爪ヤスリと電動の爪ヤスリを併用するこ…

はむこ
1か月前
8

片付けのプロの方にきてもらいました。押し入れから大量の除湿剤が!

ナニコレ!?片付け日記 先日アッキーさんに自宅にお越しいただき、片付けのサポートして頂きました。 アッキーさんのサイト https://profile.ameba.jp/ameba/fukuchi0913

はむこ
2か月前
13

今、ここからスタート!自分にフィットする方法で運動を習慣化します。

今日は、夫と一緒に海沿いを走りました。 最近、運動不足過ぎて、頭が重く肩も痛かったのですが、心も身体もスッキリしました。 休みの日は、1人だとつい、あれもこれもと…

はむこ
3か月前
11

5時から、朝活中に、スタンディングデスクを片付けました。

私は毎日zoomで、仲間と朝5時~6時に朝活をしています。今日は、朝活中に朝一でやりたいことをやりました! 5時からの朝活中と、その後1時間、合計2時間かかりましたが、…

はむこ
3か月前
15

間違った努力。上下瞼が赤く腫れ、眼科受診しました。

こんにちは、はむこです。 今日は目の周りの皮膚トラブルで眼科科に行った事をお話します。 結論は、体の異変を感じたらさっさと専門医を受診しようということです。 1週…

はむこ
3か月前
23

胃内視鏡検査(胃カメラ)の感想

胃内視鏡検査(胃カメラ)の感想についてです。 年末に風邪を引いていたのですが、キャンセルすることに気が引けて、無理して胃カメラ検査を受けました。 検査結果は問題が…

はむこ
4か月前
9

バイバイ!五十肩!ゆるグルテンフリーにトライ!

こんにちは!はむこです。 写真は今日の私の気楽なランチです。 ほうれん草、コーン、無えんせきベーコンのバター炒めに半熟目玉焼きとチーズをのせたもの。冷凍ほうれん…

はむこ
4か月前
24

病院の展望レストランで、モーニング。イマイチな時間の使い方と、よい時間の使い方

おはようございます。 昨日は仕事で、休み時間がなくて、疲れました。 勤め先のデイサービスで、冬休みのため子供が多く、防災センターへの見学、避難訓練等があり、いつも…

はむこ
5か月前
17

2023年の感謝、挑戦、実現

あけましておめでとうございます!年末が忙しく、すでに新年を迎えましたが、昨年の振り返りました。 1、勤め先(放課後等デイサービス)に、息子が幼稚園の時からお世話に…

はむこ
5か月前
19
空間の力を借りて魅力アップ!塩尻ゆうこさんの撮影を見学しました。

空間の力を借りて魅力アップ!塩尻ゆうこさんの撮影を見学しました。

先日、友人の付き添いで、大学時代の先輩、塩尻ゆうこさんのお宅に伺いました。

塩尻さんは写真、動画撮影、デザインなど、幅広く活動されています。

今回、芦屋のスタジオで、友人の婚活用の写真の撮影を見学させてもらいました。

緊張していた友人も、ゆうこマジック?(笑)でとっても、柔らかい素敵な笑顔を見せてくれました。
仕上がった写真では、彼女の可憐な美しさが際立っていました。

ゆうこさんの手作りの

もっとみる
パタパタはむこママの1日は「真夜中ヨガ」と「怖い夢」から始まった。

パタパタはむこママの1日は「真夜中ヨガ」と「怖い夢」から始まった。

今日も忙しいから紙皿デー。(夕食のみ。)ヨシケイ(材料の宅配)のレシピで調理時間15分って書いてあるけど、実際は45分じゃんよ!

(冷凍ご飯レンチン、喉が渇いたと、ジュースのパック持ってくる息子の飲み介助、テーブルの上片付けのスペース確保、布団で寝ようとする息子を寝室から連れ戻す、もちあげられそうになっていた私のノートPC避難を含む。)

今日は午後から仕事。
理想は出勤前に晩ごはんの用意もして

もっとみる
心の叫び!食事作りの手間を省きたい。ヨシケイ利用の私が「三ツ星ファーム」冷凍弁当を試してみた。

心の叫び!食事作りの手間を省きたい。ヨシケイ利用の私が「三ツ星ファーム」冷凍弁当を試してみた。

仕事の日の帰宅後も、仕事がなくても、何かとあわただしくて、ゆっくり夕食を作る時間がない。食事作りの手間をなんとか減らしたくて、冷凍弁当「三つ星ファーム」を頼んでみた。
https://mitsuboshifarm.jp/?letrotab=8468

「一流レストランのシェフが監修してる」というだけあって?味は美味しい。
添加物も入ってないようです。体に害のあるリンも入ってない。

(Chat B

もっとみる
やりたくない家事を減らす(洗剤の詰め替えについて)

やりたくない家事を減らす(洗剤の詰め替えについて)

私はやりたくない家事をなるべくやらないで済むように試行錯誤しています。

私は、洗濯洗剤をボトルに詰め替えるのが面倒でやりたくありません。
詰め替えが面倒な理由
・詰め替えの際周りにこぼれないように注意深く入れる必要があって 、注意していてもこぼれることがある。

・こぼれて手についたり、ボトルについたりして、それを洗うのも、面倒

・こぼれてもいいように下にひく新聞紙等を探すのが面倒(新聞を置く

もっとみる
初めてのマラソン大会!堺シティマラソンに参加しました。

初めてのマラソン大会!堺シティマラソンに参加しました。

先日、堺シティマラソンに参加しました。私にとっては初めてのマラソン大会です。

大阪堺市の大仙公園からスタートし、仁徳天皇陵横を通ります。私は4.5kmのコースを走りました。

朝はバタバタ用意し、ひとりで電車に乗り込みました。
応援の夫と息子も一緒に電車に乗る予定でした。

しかし私は、自分の用意で精一杯で、息をいつもより早く起こすことはできませんでした。

息子の介助をしていたのではギリギリの

もっとみる

大切な目を守る!JINSでサングラスを作りました。

通勤、仕事、息子の送迎等のため、私は車に毎日乗ってます。

そろそろ老眼もでてきて、ドライアイの時もあるし、目のケアの必要性を感じています。

そこで昨年の夏、JINSで度付きのサングラスをオーダーしました。
何が似合うかわからないし、一人で選ぼうとしましたが疲れました。
そこで2人の店員さんにきいて、似合うもので、着け心地も軽いものを選ぶことができました。

1人目のお兄さんからも、2人目のお姉

もっとみる

「自由記念日」と「きゅうり記念日」

生野菜を食べなかった息子(10才)が、私が、きゅうりを切らずに、かじっているのを見て、欲しそうにしました。

「どうせ食べないんでしょ」と思い、切りもしなかったのですが、割ってあげると、自分でかじって食べました。

息子は、前歯を使ってかじるということが、まだできなかったのですが、カリッとかじる事ができました。ということで、昨日は「きゅうり記念日」です。

ゆっくりでも、少しずつ成長しています。お

もっとみる

「育爪」してます!

手の爪を切るのに、爪切りを使うのをやめて、爪ヤスリを使うようになってから、爪が割れることがほぼ、なくなりました。

ガラス製の爪ヤスリと電動の爪ヤスリを併用することで爪ヤスリをかける時間が短縮でき、手を固定する時間も減り作業が楽になりました。

私は以前爪が割れやすく困っていました。
爪が割れて裂け目が入るといろいろ困ったことが起こります。
ますます爪が剥がれたり、爪と指との間に細菌が入るリスク、

もっとみる
片付けのプロの方にきてもらいました。押し入れから大量の除湿剤が!

片付けのプロの方にきてもらいました。押し入れから大量の除湿剤が!

ナニコレ!?片付け日記

先日アッキーさんに自宅にお越しいただき、片付けのサポートして頂きました。
アッキーさんのサイト
https://profile.ameba.jp/ameba/fukuchi0913

押し入れを片付けて頂いた時に、大量の乾燥剤の容器が押し入れから出てきました。

いえ、実際は存在には、ずっと気づいていて、気になってはいました。

使うものの数だけ確認し、それ以外は捨てます

もっとみる

今、ここからスタート!自分にフィットする方法で運動を習慣化します。

今日は、夫と一緒に海沿いを走りました。
最近、運動不足過ぎて、頭が重く肩も痛かったのですが、心も身体もスッキリしました。

休みの日は、1人だとつい、あれもこれもとひたすら家事して、用事して、休憩にネット見て、昼寝して、あっという間に息子のお迎え時間。

長い目で見ると運動は最優先なのに、つい目の前の事を片付けようと自動的に体が動きます。

気がつくと疲れたから休憩しなきゃ、と思っているのに、「あ

もっとみる
5時から、朝活中に、スタンディングデスクを片付けました。

5時から、朝活中に、スタンディングデスクを片付けました。

私は毎日zoomで、仲間と朝5時~6時に朝活をしています。今日は、朝活中に朝一でやりたいことをやりました!

5時からの朝活中と、その後1時間、合計2時間かかりましたが、スタンディングデスクの上を片付けました。

ずっと気になりつつ、先延ばしにしていました。

これで作業がしやすくなります。
ここ数ヶ月、朝活中、積み上がった書類等の上で、PC操作をしていました。

または、それらをギューっと押しや

もっとみる

間違った努力。上下瞼が赤く腫れ、眼科受診しました。

こんにちは、はむこです。
今日は目の周りの皮膚トラブルで眼科科に行った事をお話します。

結論は、体の異変を感じたらさっさと専門医を受診しようということです。
1週間前から急に上まぶたと下まぶたが腫れてきました。
そして目の周りが乾燥して、ちりめんじわができました。

また腫れと赤みのせいで目の下にクマができてるように見えました。私は、40代以降ほとんど肌荒れしたことがありませんでした。

そして

もっとみる

胃内視鏡検査(胃カメラ)の感想

胃内視鏡検査(胃カメラ)の感想についてです。

年末に風邪を引いていたのですが、キャンセルすることに気が引けて、無理して胃カメラ検査を受けました。

検査結果は問題がなくてよかったです。市からの補助がありました。

健診扱いで受けると通常15000円程度の費用が2000円で受けられると、パンフレットに書いてありました。

しかし、その健診扱いの検査は、鎮静剤無しとなっていました。

怖かったのです

もっとみる
バイバイ!五十肩!ゆるグルテンフリーにトライ!

バイバイ!五十肩!ゆるグルテンフリーにトライ!

こんにちは!はむこです。
写真は今日の私の気楽なランチです。

ほうれん草、コーン、無えんせきベーコンのバター炒めに半熟目玉焼きとチーズをのせたもの。冷凍ほうれん草、コーン、ベーコンミックスはイオンのものです。

主食はお餅にクルミ、黒糖、きな粉をのせてアーモンドミルクをかけました。なんだかおやつみたいですね。

最近、私は、五十肩を改善したくて、ゆるグルテンフリーを試しています。

小麦粉に含ま

もっとみる
病院の展望レストランで、モーニング。イマイチな時間の使い方と、よい時間の使い方

病院の展望レストランで、モーニング。イマイチな時間の使い方と、よい時間の使い方

おはようございます。
昨日は仕事で、休み時間がなくて、疲れました。
勤め先のデイサービスで、冬休みのため子供が多く、防災センターへの見学、避難訓練等があり、いつも以上に神経使いました。

普段は、頂き物と外食以外は、砂糖入のお菓子は食べないのが習慣です。
しかし昨日は、コンビニ寄って、アーモンドチョコと、くるみ黒糖2袋を買って、1人でチョコ1箱食べました。(笑)
くるみ黒糖は1パック夫に取られまし

もっとみる

2023年の感謝、挑戦、実現

あけましておめでとうございます!年末が忙しく、すでに新年を迎えましたが、昨年の振り返りました。

1、勤め先(放課後等デイサービス)に、息子が幼稚園の時からお世話になっている大好きな先生が入社して来られました。仕事はハードですが、人に恵まれて、感謝!

2、妹が企画してくれて、家族と私の両親と妹親子、妹のお友達とキャンプに行きました。妹に感謝!
意気投合したものの、なかなか会えなかった、妹の友達に

もっとみる