見出し画像

ホテル療養してました

こんにちは
年始早々コロナにかかり、ホテル療養してました。
愛知県でのお話なので参考程度にどうぞ~~!

ホテル療養はまじで泊るだけの施設です。
最低限の食事の面倒と健康管理をしてくれるところなのでまじで通常のホテルサービスを想像してはいけない。
(タオルやお茶のパックやカップ等ない)

荷物は41-51Lトランク(2-3日分くらい)にいれていきましたが、片面はほぼPCやゲームで埋まってました。
元々旅行行くときも最小限にものを減らすので、まじで最低限です。

★持ち物★
・保険証
・帰りの交通費
・フェイスタオル(最低4枚/捨てる前提&可愛いもの1枚もってくとテンション上がる)濡らして加湿用、体拭く用、洗面所に置いておく用(ここで可愛いやつ)、予備→濡らしても1日あれば部屋乾燥してるので乾く
・コップ(極限までもの減らすならカップゼリー持って行ってそれをコップにしてもいいなって思った)
・入浴セット(シャンプー、リンス、ボディソープやボディタオル等)←サボンのアドベントカレンダーの残りもってた!
・歯磨きセット
・行き帰りの服装一式
・スマホ等充電器
・部屋着
・下着(最低3枚/洗うこと前提枚数なので洗剤も持っていく)
・保湿クリーム、リップクリーム(ホテルはマジで乾燥します)
・鼻水すごいなら保湿ティッシュ(ティッシュ普通のしかくれない)

★あるとホテル生活が豊かになるもの★
・炭酸やジュース等ペットボトル飲料
・お菓子
・粉スープやインスタント味噌汁、粉末ジュースや紅茶やお茶パック
・ネット回線が終わってる場合Wi-Fi等の契約やらなんやら
・ノートPC
・ゲーム機

※ホテルに入ったら寛解するまで一切出れないので覚悟すること!

ホテル療養までの流れ
本来私は1週間自宅療養のつもりだったのですが、家族が手続きをいろいろしてくれてホテル療養ってことになりました。
ホテルまでは専用のタクシーが来てくれて(タクシーに番号が振られててその番号が迎えに行きますと事前に教えてくれる)、タクシー内で自分の電話で看護師さんと体調やお薬の数(事前に把握しておくか、手持ちのほうに入れてると伝えやすい)今後ホテルでの注意事項等をつくまでにお話しします。
この時にお水どれくらい飲んでました?って聞かれて自信満々で500mlです!っていったら若干絶句されえて、ぁ、500って少なかったんだもっとがんばろ・・・って思いました。実際看護師さんに1日に2Lがんばって飲んでね!って言われました。へへ・・。
またホテルまでのタクシー代は無料です。ありがたい・・・。

ホテルに着いたら、案内に沿って契約書かいたり、パルスオキシメーターの使い方教えてもらったり、ホテルでの過ごし方動画を1周みたら自分のお部屋に。
部屋に入ったら部屋番号の書かれたリストバンドをつけて過ごす。これ最終日の退所時までつけっぱなし。ちょっとワクワクします。

初日入ってすぐに撮ったなんの変哲もないビジネスホテル

1日4回の検温とSpO2測定、朝には毎回看護師さんとどんな体調なのかお話しします。
お昼と夜はお弁当、朝ごはんはパン(夜のご飯時に一緒にもらう)2Lのお水も夕食時に一緒に配られていました。(足りなくなったら連絡したらもらえるみたい。廊下の台に置かれてました鉢会わせない配慮~~!)。またこの時私とっても喉が痛くて、伝えたらおかゆとゼリー飲料も一緒にいただけました。ありがたい。
おかゆはノーマル味なのでスープなり入れて食べるとおいしい。あと冷えてるのでケトルで無理やり袋ごとあたためて食べてました。温かいご飯って多幸感ある。
また、差し入れ受け取ってくれたり、
デリバリー、ネットショッピングもできるみたい。(受け取り指定時間あった)
これはホテルによって違うのかな?

こんな感じの
ご飯が
昼夜と出てました。ありがたい


検温やご飯時にアナウンスがかかるんですが、それがとても収容所っぽくてとてもワクワクしました(2回目)

洗面所可愛いタオルあるとテンション上がるだろ??
入浴剤も数個持ってくと気分転換になるかもね


ゴミ出しは夜の20時までに廊下に出してました。ホテル療養何もかも自分でやらないといけないので、多分家にいるより自立してました。
あとホテル療養って症状がよくなってから1日待機期間があるので、自宅療養なら症状でてから7日間でおkのところ+1日必要なんだって。みんな知ってた?私は知らなかった。
退所時は、入所時からおいてあったバスマット、シーツ2枚、枕カバーは袋に入れてくださいって言われました。徹底してますね。
ホテル関係者以外の人に会ったのマジで入所時と退所時くらいなんですよね。
入所時もあんまり鉢会わないようにしてると思う。
退所時のごみ袋の中こっそりみたら、お菓子の大袋とか炭酸飲料持ち込んでる人が多かったと思う。
退所の手続きして、リストバンド外してもらって、最寄りの駅近くまで乗り合いで車で送ってもらって解散でした。
シャバの空気はうまかったです。

そんなこんなで5日間ホテルで過ごしてたんですけど、過ごすときはポジティブでいたほうが楽しいです。
ホテルめっちゃ乾燥するので乾燥対策しっかりと。
途中から鼻水どばどばで擦り切れてティッシュつらいので水で洗ってました。
あと、
動的な人はマジできついと思う。
ちなみに私は普段から引きこもりのインドア派なのでそこまで苦じゃなかったです。
ですがひとつ言わせてもらえれば
ネット回線が死んでて心が死んだ
ネットさえあればどこでも生きていけると思ってた。ないとマジでなにもできない。ので回線死んでた場合の契約なり追加購入なりちょっと考えておいたほうがいいと思います。
私ネトゲしてるし、ネトフリ契約してるしPCにゲームはいってるし余裕~~~って思ったら回線の影響で終わりました。スマホでWi-Fiきってゲームやってた。つながりはするからつないだり切れたり・・・の繰り返し。
ネトフリはつながるときに読み込ませて~って感じでやってました。
まじで人と会わないし、会話も朝の看護師さんとだけなので兄弟や友達とたまに通話してもらえるとめっちゃうれしかったです。他人との会話楽しい。
あと自宅療養も数日してたのですが、うちでは入浴禁止されてました。のでホテルでいつでもお風呂入れるのはマジでHAPPYでした。配給は部屋の前に置かれてた。でも体調悪いときに刺身やお寿司のチョイスはないと思う。用意してもらってる身で申し訳ないけど。

コロナになって一番きつかったのが
犬を無視し続けること
でした。
犬基本的に私と常にいるので、部屋から閉め出してるとなんで入れてくれないのか?居るのはわかってるのになんで??って感じですごくアピールされてつらかった。私もどうすることもできないので・・・。お犬はただただ意地悪されてる、嫌われたって思ってるんじゃないかってつらかったです・・・。
今はいつも通り一緒に大好きだよって言いながら過ごしてるのでもっと大事にするんだ~~~!

やれやれ顔の犬

余談ですが、ホテル療養の時におばーちゃんが頑張ってライン覚えて連絡くれてたんですよ~めっちゃ優しくないですか??
新しいものがんばって覚えて挑戦するのまじでリスペクトだわ。

サポートお願いします。サポートしていただいた分は何かしら報告しつつ使っていきたいです。