見出し画像

#00 マウスピース矯正を始めたきっかけ…

「hamuさんの左上奥歯は…このままだと寿命がアッという間ですね。」

昨年の冬、引っ越した町で初めて行った歯医者さんに言われた言葉です。3カ月に1度、かかさず定期的検診&クリーニングに通っているわたしにとっては、なんとも衝撃の事実でした…。

それをきっかけに話は進み、わたしは今マウスピース矯正をしています。数カ月前までは想像もしなかった、歯列矯正生活…。

このシリーズでは、わたしがマウスピース矯正を始めたきかっけや理由、そもそもマウスピース矯正とは何なのかなどなど…体験記をまとめつつ、歯と健康について考えていきたいと思います。


わたしの歯の状態は…

「寿命がアッという間」と言われたわたしの左上奥歯。決して虫歯や歯周病にかかっていたわけではありません。ただ、生え方に問題があったのです。

通常の健康な歯はまっすぐ下に、どちらかというと自分側(内向き)に生えていきます。わたしの歯もおおむね生え方はそんな感じでした。ただひとつ、左上奥歯を除いて…。

わたしの左上奥歯は、見事に1本だけ外側を向いて生えてしまっているのです。ほぼ横向きといってもおかしくないほどの歪み。

歯医者さんによると、歯というものは
「上からの圧力には強いが、横からの圧力にはものすごく弱い
のだそうです。

このまま横向きに生えた奥歯でものをかみ続けていると、その歯は圧に耐えられず、いずれ弱って使えなくなってしまうとのこと。

あんなに頑張って歯医者に通っていたのに…歯の生える向きがそんなに大事なんて初めて知ったよ…。

歯列矯正一択

左上奥歯を健康に保てるようできること…それは「矯正の一択」でした。

わたしの場合は歪んだ奥歯の影響でかみ合わせがずれ、すでに他の歯にもズレが生じている模様。確かに最近、昔と比べると前歯が前後にずれたり、違和感もありました。

でもお医者さんの話をきくほどに、トータルで見ると奥歯だけの問題ではなく、今後わたしの口腔内全体に影響がでてもおかしくないということが分かりました。

これは買い物ではなく…未来への投資

治療目的なのに保険適用外の歯列矯正…。

貯金がないわけではないけど、100万円ちかくのお金をつぎ込むわけです。この先の人生でも、上位3位以内にはきっと入るほどの高額な買い物…。

これは買い物ではなく、健康な体を保つための投資!!
自分に言い聞かせ、わたしは矯正を始める覚悟を決めたのでした…。


▼続きの記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?