見出し画像

万年筆海外通販サイト集

過去のnoteを読み返していて、肝心な事を書いていないことに気付いた。

それは私が利用した通販サイトのこと。

そこを書かなければ、情報としての意味が無い。ちょっと反省。
ということで、今日は私が万年筆を買うときに利用した海外通販サイトの紹介です。



TWISB公式

日本代理店が出来る前に台湾の万年筆店でTWISBダイヤモンド580を購入。
数年後ペン芯がへし折れたので、直接台湾公式に連絡して実費で代替パーツを購入し、送って貰って自分で修理しました。

TWISBダイヤモンド580は自分で分解調整が可能なキット付なのです。

eBay

こちらで偶然イタリアの万年筆ショップが出品していた、レオナルド万年筆を購入。

目利きができれば、掘り出しものがあるかも?
わたしは出来ないし自信が無いので、基本未使用品新品だけを購入専門。

Stiloe Stile

上記レオナルドを買った際に箱に同封されていたショップカードのお店。
イタリアの通販ショップだった。

ebayでの購入商品は梱包、連絡など、特に問題はなかったので、直接お店のサイトでアウロラのトロピチを購入することにした。
出品手数料分ebayより価格が安くなったのも魅力的だった。

予約入金から発送まで一ヶ月以上かかったが、こまめに状況説明の連絡があり安心して取引ができた。

製造が遅れているから工場まで見に行ったよとメールに書いてあったのでAURORAとかなり親密なお店なのかもしれない。

出来上がったのを工場から直接持ってきたのか届いた万年筆の通し番号は一桁だった。

金額によって送料無料なのが嬉しい。
次イタリア万年筆を買うときもここで購入します。

Fahrney's pens

送料85ドル以上無料と表記されているけど、これはアメリカ国内のこと

海外発送は注文後に送料の連絡が別途来ます。
わたしはここでディスプレイ用スタンドを購入したが送料は
40ドルくらいだった。送料の高さに泣いた……

梱包完璧で破損無く無事に届きました。

送料分を差し引いても、良いのがあったらまた買おう!と思っていたら円安突入…



利用したことは無いけれど、予算と欲しいペンがマッチングしたら注文する予定のお店

nib smith

https://nibsmith.com/

日本の万年筆ユーザーが利用しているサイト。


台湾は円高の時はペリカンが2割くらい安かった。今は日本価格と同じくらいかそれ以上になってしまった。



海外通販リスクをよく理解してから利用して下さいね。

国内で購入した方が故障品が届いた時とか、修理が必要な事態になったときとか対応がしやすいのです。

特に某イタリア万年筆はボッキリ折れるという話を聞いているので、海外通販で買ってしまった私は今から震えています。
幸い今のところ不調はないのですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?