見出し画像

財布→手帳化計画

今回は手帳財布化計画の逆バージョン、財布を手帳にする話です。

タンスの肥やしだったツモリチサトの財布を手帳化する

ツモリチサト最近見かけないなぁと思ったら、こんなことになっていた。

ツモリチサトの二つ折り財布。ファスナーの向きが使いづらくて箪笥の肥やし化してたのを思い出した。

どうせ肥しとなっているのなら、使いやすいように加工してしまえと思い立ち、財布を手帳化することにしてみました。

そもそも、なぜわたしが手帳と財布を一体化しようと考えたのか、まずはご説明を。

昨年のシステム手帳ブーム再来


ロロマクラシックバイブル手帳を購入し、私的に手帳ブームが再来し
バイブルサイズ、ポケットサイズ、M5と持ち歩くようになりました。しばらくすると、冷静になって手帳の数多すぎない?と気づき
せめて2種類に減らそうと考え、ついでに手帳と財布を一体化したら、もっと効率良いのではと考え、ポケットサイズ6穴手帳を財布化して使用していました。

https://note.com/hami3/n/n3c61324aedd3

使用すること1年。文句なしの完璧な財布手帳でした。
手帳を忘れるということがなくなり、

ただ、当初の予定だったスケジュール手帳としての運用はなかったです。
どちらかと言えば思いついたことを書き込むメモ帳として使用することが多かった。

財布兼メモ帳として使うのなら、もっと小型化が図れるのではないかと考えるように。

そこで思いついたがの逆転の発想

手帳を財布化するんじゃない、財布を手帳化すればいいのでは?
もう少し快適化してみようと思い、6穴手帳→財布から5穴財布→手帳に変えてみます。

そう今回は財布を手帳化するのです

わたしにとっての手帳の条件

以前手帳を財布化したときの条件はこちら

手帳財布のわがまま条件
①小銭ポケットにマチがありの大容量!20枚は入ってほしい
②札入れポケットがあり、二つ折り財部のように。
③M6サイズ、手帳として使いやすいので。
④そして、できればわたしの好みのレザーを使っていること

①、②は財布をベースにしているので完全に条件はクリア

③④の条件が以下のように変更になります

③頁増減自由自在のバインダー金具付き
④ペンホルダーがあること

ということで、今回カスタムすることにした財布がこちらツモリチサトの二つ折り財布

テキスタイルと縁起が良さそうな金ぴかっぷりに一目惚れして購入したのですが、小銭ファスナーが内側になっていたので、開けにくく、閉めにくかった。最後までしっかり閉めきれず、小銭が零れてしまうトラブル連発し、鞄の中でジャラジャラと踊る硬貨にうんざりしてしまい、1週間ほどで使うのをやめてしまったんですよね。

デパ地下財布売り場のライセンス財布ではなく、直営店購入の財布だったのでややお高く、もったいなくて捨てられず、10年以上の肥やし化していました。

捨てられねーぜ意識で祖母からもらった財布も使わずに持っていますが
それって風水的にどうなのか。それはさておき

この財布のリフォームを思いつきました。

まずはカシメで固定された小銭入れを、本体から力尽くで外します。
邪魔なカシメは千枚通しで破壊。


小銭入れを、使いやすいように反対向きに取付けして
財布の端の糸を外して、バインダー金具を差し込んで固定。
ペンホルダー兼ガイドプロテクターのレザーカードを自作

とても簡単なリフォームでした。

使い勝手が良くなり1年以上使用しました。

最近は飽きて、また手帳と財布の組み合わせに戻りましたが
今後も手帳財布、財布手帳、財布とローテーションで使い続ける予定です。


完璧な財布手帳ブレイリオ イブリット


自作しちゃった後にこれが発表になったのです
手帳のプロが考えた、もうこれが唯一の正解な財布手帳です。
ペンホルダーも本体に組み込まれて美しいし
手帳部分にフラップがついているのでパカパカしない。


自作加工めんどくさいかたは
ブレイリオのM5手帳イブリッドをお勧めします。



この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?