見出し画像

NiZ使い始めて4日目くらい?割と簡単にUS配列キーボードで無変換キーを作る

ちょっと奥様!F7キーって無変換キーの役割持ってたって知ってましたか?私は昨日知りました!


F系キーを殆ど使ってないから、目から鱗級の衝撃ですよ。

JIS配列キーボードからUS配列キーボード移行に当たって、多少の配置のズレは仕方なしと思ってました。

誤タッチ防ぐためアナログなキーカバーしたりとあがいてますよ。

可能なら使いやすくしたいじゃないですか?

わたしは特に無変換キーを多押しする癖があるのです。文節で区切らず単語で変換しちゃう悪癖です。癖なのでなかなか修正がむずかしい。

これをキーマッピングでなんとかできないかしら

無変換キーを割り当てる方法をさらっとネットで検索すると、なんだか難しそうな記事ばかり…
脳が理解することを拒否してしまう。

IMEの設定が何とか、コードがなんとか


無理だーーーーー


そっ閉じですよ。


諦めかけていましたが、それでもしつこく調べてみたらなんと

F7キーが無変換キーと同じ役割を持っていたことを知りました。

F7キーすごい!おまえそんな便利な機能持ってたなんて!

でも遠すぎて打ちにくい!使いづらいぞーー!


ん?遠いなら、近くにすればいいんじゃないかい?

それだ!


というわけで

早速NiZ公式からキーマッピングソフトをDL

https://www.nizkeyboard.com/pages/order

キーマッピング操作

左ALT →F7 
左window → 左ALT
F7 → 左Window 

に入れ替えてみた。

キーマッピング変更方法は
どすこい一番星のTemmusuさんが詳しく説明されています。

とても詳しくNiZキーボードを解説されていますので、購入検討中の方は是非是非読んでください。

https://dosukoi-ichibanboshi.com/atom66-keymap-customize/#comment-22

キーマッピングが終わったら

 Fin+右上のDELもしくはMマークがあるキーを押してくださいね。
これをしないとせっかくの変更がキーボードに反映されません


キーの場所も併せて入れ替え

スペースバー横に無変換キー配置!

一発でカタカナ変換できるよ

こうなってくると……スペースバーが短いMicro84の方が無変換キーが使いやすくなってくる……あーーーーー…

そうか、そういうことか…みんなが84を選ぶ理由って…




この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?