春日 うらら(元ハムミミ)

🐹連作短編小説やエッセイを書いています。 登場する場所は実在するお寺や神社、大学をモデ…

春日 うらら(元ハムミミ)

🐹連作短編小説やエッセイを書いています。 登場する場所は実在するお寺や神社、大学をモデルに。京都の守り神や茶道をテーマとしたお話。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

『北の玄武が逃げ出した』🐹🐙【第1話】

【あらすじ】【概要】【登場人物】🐹ハムーニャ 🐢玄武 🐉青龍 🐯白虎 🦆朱雀 👨🏻‍🎓坂東蓮 👩🏻‍💻高嶺理子 👨🏻‍🔬察時未来教授 👨🏻‍🦲和尚さま 【形式】 【第1話】①京大生のホテルバイト 「錦市場まで仕入れに行ってるんか?」 中年夫婦の男性が僕を手招きして尋ねてきた。 「すぐに上の者に確認して参ります。お待ちください。」 僕は今日からホテルのレストランバイトを始めた。フレンチのホールの仕事だ。 仕入れ先を尋ねてきた男性は鴨のコンフィをご

    • 好きな野菜とその食べ方教えてください🥕🥑🥦

      好きな野菜とその食べ方大募集!昨日、茄子の揚げ浸しを食べながら何て美味しい野菜なののだろう🥹と小さな幸せを噛み締めていました。そこでふと野菜の新しい食べ方を開拓したいなと思いまして。よろしければみなさんのおすすめの食べ方を教えてください😋普段お料理しない方でもどこかの居酒屋で出会ったあの一品などもあればぜひ教えてください。どんな野菜も大歓迎です。 最後に私の大好きな野菜の食べ方もご紹介します。 モロヘイヤとオクラと長芋の明太和え モロヘイヤとオクラをそれぞれ茹でて適当

      • 『北の玄武が逃げ出した』🦆🐈【第3話】

        調査を依頼していた協力者からメールが届いた。奴は一見普通の小さなクモだが、小型カメラと盗聴器を搭載した優秀なスパイ動物だ。 ワタクシは翌日、察時研究室に潜入することにした。 無事に鍵を開け、研究室に入るとタイミング良く司令から確認の連絡が入った。 「ハムーニャ応答せよ。」 「はい、こちらハムーニャ。」 「進捗を報告せよ。」 「ただいまターゲットの研究室に潜入。pcデータを移行予定でございます。」 「よろしい。完了次第データ送信を頼む。」 「リョハム!」 連絡

        • 『北の玄武が逃げ出した』🐢🦆【第2話】

          第2話 秘書の不可解な日常 阪急電車が遅延して仕事に行けない。 遅延している理由は桂駅の線路に立ち入ったカラスの交尾だという。あの日から奇妙なことばかり起きるようになった。 最初に起こった不可解な出来事、それはうちに居着いたアダンソンハエトリグモが突如姿を消したことだ。もう3ヶ月は共に暮らしていたので急に寂しくなった。奴の名はラヴィ。私が唯一、心をゆるすことのできる虫だった。虫は昔からビジュアルが苦手で直視できなかったが、ラヴィにだけは自然と愛着が湧いたのである。 ラ

        • 固定された記事

        『北の玄武が逃げ出した』🐹🐙【第1話】

        マガジン

        • 連作短編小説『北の玄武が逃げ出した』
          3本
        • 短編小説ハムちゃん先生
          14本
        • シーズナルハムハム
          5本
        • 夕暮れ時配信
          1本

        記事

          お知らせ🐹 約3年前に書き始めた物語をこの度note創作大賞2024漫画原作部門に応募することにいたしました!それに伴い心機一転ペンネームを一部変更いたします。 ハムミミ ウララ→春日 うらら (下の名前は うららのままです) 明日から第1話を投稿します✒︎  

          お知らせ🐹 約3年前に書き始めた物語をこの度note創作大賞2024漫画原作部門に応募することにいたしました!それに伴い心機一転ペンネームを一部変更いたします。 ハムミミ ウララ→春日 うらら (下の名前は うららのままです) 明日から第1話を投稿します✒︎  

          ハム好きにはたまらない

          ハム好きにはたまらない

          秋限定ハムスターモナカをいただきました。栗餡もモナカの皮もレベルの高いお菓子でした🤭🐹

          秋限定ハムスターモナカをいただきました。栗餡もモナカの皮もレベルの高いお菓子でした🤭🐹

          第3話『北の玄武が逃げ出した』週刊少年マガジン原作大賞

          ここは河原町商店街。人気のない飲食店の裏口でハムタコスキーはへなへなと萎れていた。未来は空白だった。無計画で、一文無しで、宿もない。それ以上に生きる気力を失っていた。 ネズミの遺伝子操作をする研究室から逃げ出すことができたものの、人間がネズミを実験動物として扱っている事実は受け入れ難かった。これまで人間を疑うことを知らず、忠実に国家のスパイとして生きてきたが、自分も所詮、国の都合の良いように開発されたハムスターであることを悟ったのだ。 日が暮れはじめた。人が近づく足音がハ

          第3話『北の玄武が逃げ出した』週刊少年マガジン原作大賞

          第2話『北の玄武が逃げ出した』週刊少年マガジン原作大賞

          ハムタコスキーを捕らえたのは、京大脳外科・察時教授の秘書の明子だ。 察時の指示で、隣の研究室の実験マウスの面倒を見るように言われていた。 「あら、先生嫌だわ、こんな汚らしいネズミ!」不満を漏らしながら明子は嫌々ケージ内の掃除を始めたが、手際が悪く気づかぬうちにネズミを逃がしてしまった。逃亡したネズミを回収をしていたところ、ハムタコスキーを見間違えて捕まえたのだ。 隣の研究室の花時丸准教授は自分より歳下でありながら、使いきれないほどの研究費を国からもらっている。花時丸は顔が

          第2話『北の玄武が逃げ出した』週刊少年マガジン原作大賞

          第1話『北の玄武が逃げ出した』週刊少年マガジン原作大賞

          ここは新宿MSビル地下2階のゴミ捨て場。1匹のハムスターがゴミ袋に埋もれて居眠りをしている。 ハムタコスキーが日本に潜入するのは10年ぶりのことであった。今回は医療機器メーカーの設計図を盗み取る任務がある。社員が退勤したあとの空っぽのオフィスを狙いにきたが、厄介なことに日本人は残業を好む民族であるがゆえに潜入調査も思うように進まない。最後の1人が退勤するまでゴミ捨て場で本日のディナーを楽しむことにした。 東京のネズミネットワーク情報によると、大抵の美味しいものは東京のオフ

          第1話『北の玄武が逃げ出した』週刊少年マガジン原作大賞

          『北の玄武が逃げ出した』あらすじ 週刊少年マガジン原作大賞

          千年の都、京都にかつてない威力で邪気が流れ込んだ。事の発端は、太古の昔から京都の北の守護神とされてきた霊獣、玄武の逃亡だ。守り神が不在となった影響で北の方角から魔物コロモダコが入り込んだのである。この魔物は人間の自尊心を吸い尽くし京都の街を荒らしていた。ちょうどその頃、日本に1匹のスパイ、ハムタコスキーが潜入していた。彼はアンビエント連邦が派遣した国家のスパイ動物だ。ひょんなことから京都への亡命を決意し、大徳寺で茶道の修行をしていると和尚様から守護神 玄武の代理を任されてしま

          『北の玄武が逃げ出した』あらすじ 週刊少年マガジン原作大賞

          北の玄武が逃げ出した

          もう忘れられちゃったかなあと思うくらい久しぶりの更新になりました。ハムミミウララです。 実は、小説投稿サイト『小説家になろう』でハムちゃん先生物語を少しリニューアルして書いています。 https://ncode.syosetu.com/n7114ie/ 原作はこちらのnoteで2020年から公開してきたものです。短編小説として投稿してきましたが、少しずつ短編をつなぎ合わせて長編のお話にしていきます。 あらすじをご紹介しますね☺️ ご興味を持ってくださった方、読んでいただ

          北の玄武が逃げ出した

          ハムちゃん先生TikTok始めました

          みなさま今晩は🌝 京都は雪が降っています⛄️ こちらの写真は今日の夕方 雪が降り出す数時間前の鴨川の空です🦆 きょうとあすが混ざった色 夜が来そうでまだ来ない 今日という日が名残惜しい さて、ハムちゃん先生が TikTokを始めました🐹 初回は『ハムちゃん先生物語』のプロローグを 1分の動画にしております。 実はずっと前からこの作品でアニメーションをつくりたいという密かな夢があります。 私の頭の中ではハムちゃん先生物語がバッチリ映像で流れていて、シーンごとにつけ

          ハムちゃん先生TikTok始めました

          すずめ千家(梨木神社編)

          このお話は、ハムちゃん先生がまだスパイだった頃のお話である。 京都の街を行くあてもなく歩いていた。  自分のしているスパイの仕事は果たして 誰の役に立ち、自分は何のために働いているのか。何だかわからなくなり、仕事をバックれていたのだ。 最後に食事をしたのはいつのことだろうか。 もう3日は食べていない。 空腹で意識が朦朧としていたとき 1羽のスズメに話しかけられた。 弱ったハムスターの様子を 木の上から見兼ねて声をかけたのである。 スズメ:あなた素質あるとみたわ。

          すずめ千家(梨木神社編)

          【しめじピラフ】ハムちゃん先生おすすめ 京都のご飯

          キノコが美味しい季節になりましたね。 ハムちゃん先生の頭から生えているのは... しめじでしょうか? しめじ、エリンギ 、しいたけをホイル焼きにしてバター・お醤油・かぼすをかけていただいたそうです。 さて、今回はハムちゃん先生おすすめ 京都の美味しいものご紹介をいたします! 本日ご紹介するのは 🍁しめじピラフ🍁 こちらは田丸弥堀川店というところで 食べることができます。 何だかクセになるのですこのピラフ。絶妙なバターの甘さとしめじのコラボにハムちゃん先生はハマって

          【しめじピラフ】ハムちゃん先生おすすめ 京都のご飯

          🎃パンプキンハムハム

          今晩は秋限定 パンプキンハムハムが出現しました! このハムハムは明日の夜明けまで 自動運転かぼちゃの馬車に乗って 京都の街を移動しています この馬車は何と移動式のカフェ! 知る人ぞ知る ハムスターバックス🐹でございます ハムちゃん先生が期間限定で 甘いドリンクとスイーツを配っているようです メニューはこちら💁🏻‍♀️ 🎃変わり者のパンプキンラテ このラテを飲んだ日の夜だけ あなたの変身願望を叶えます 衣装・ヘアメイク・シチュエーション ご希望のもの、ご用意いたし

          🎃パンプキンハムハム