ハマる沼

ガチで何者でもないです! マガジンに色々まとまってます! ハマる沼についてもう少し知り…

ハマる沼

ガチで何者でもないです! マガジンに色々まとまってます! ハマる沼についてもう少し知りたい方は「プロフィール」タブへどうぞ!

マガジン

  • 思考の掃き溜め

    一週間の間に起きた事や考えた事を日記感覚で書いてます! 毎週月曜に更新できるよう努力してます!

  • 内緒の掃き溜め

    何とな~く表立っては話しづらい内容を書きます!(そこまで過激な話はしません!) 買い切り型のマガジンなので、支払いは一回ぽっきりです! なお、記事中の文言や画像等を他の場所で引用するのはお控えください!

  • 感想文

    色々なコンテンツに触れたときに感じたことを書いた記事群です!

  • 企画っぽいやつ

    やってみた・作ってみた系の記事群です!

最近の記事

  • 固定された記事

【遠距離現在 Universal / Remote】素人なりに現代アートを理解しようとした話 2【感想文】

3月某日、突如ぽっかりと暇ができたので国立新美術館に行ってきた 超~久々に来た気がする 数年前に行った佐藤可士和展以来かもしれない 今回の目当ては「遠距離現在 Universal / Remote」という現代アートの企画展 やばい、ちょっと難しいかもしれない けど、以下の一言が最も端的で分かりやすい説明かな~と思った 個人的に面白いな~と思ったのは、コロナ禍におけるリモート社会を「コロナ以前の作品を通して振り返っている」という点 コロナ禍を乗り越えた我々からする

    • 「うまうまお菓子&パンレポ」他 2024/05/27~2024/06/02

      うまうまお菓子レポ先日のコミティアで差し入れをお渡しした際に、かとみさんと天野アマゾネスさんからお菓子をいただいた。 青森銘菓の「いのち」と豆菓子の「風雅巻き」。 どっちもオモコロ記事で見たお菓子だ!本物だ!! 早速いただきます! まずは「いのち」から。 開封した第一印象は「萩の月っぽい・・・?」と思ったけど、萩の月に比べてしっとり&むっちりしていて、ずっしりと重い(萩の月はふわっとしてるイメージ)。「命の重さ」って感じがする。 美味しい!!!!!!!! 中にはカス

      • 存在しない『バイト仲間』に思いを馳せる日

        あるとき、ふと「そう言えば自分には『バイト仲間』と呼べる知り合いがいた時期が全くないな」と思った。

        • 名刺代わり

          最終更新日:2024/06/05 自分について、「何者でもないです!」で終わりにするのは余りにも投げやりだな・・・と思ったので、この記事を名刺としてプロフィールページに置いておこうと思います。 すなわち、この記事は「ハマる沼」という人間の人となりを知りたい!という稀有な方向けです。 記号的な肩書の紹介は恥ずかしいし誰も興味ないだろうし何も面白くないので、ここでは自分の好きなものや興味のあるものを思いついた順に書きまくります。 思いついたものを全部書くのでクソ長いです。

        • 固定された記事

        【遠距離現在 Universal / Remote】素人なりに現代アートを理解しようとした話 2【感想文】

        マガジン

        • 思考の掃き溜め
          20本
        • 内緒の掃き溜め
          1本
          ¥200
        • 感想文
          7本
        • 企画っぽいやつ
          3本

        記事

          「断りパワー」他 2024/05/20~2024/05/26

          断り力免許を更新しに行ってきた 全く運転してないので当然ゴールド免許 教習所を卒業するタイミングで教官が「ペーパードライバー講習などで戻ってこないでくださいね」って言っていたのを思い出す ごめ~んね〜 メガネを作るタイミングで「この視力だと次の免許更新は(裸眼だと)厳しそうですね~」って言われてたのでメガネを握りしめて行ったんだけど、裸眼でギリギリ通ってしまった 視力検査中、担当のおばさんから「頑張って」って言われた 頑張って? 流石に運転するときはメガネかけよ

          「断りパワー」他 2024/05/20~2024/05/26

          はじめてのコミティア感想文(速報性&ライブ感重視)

          週一更新の日記に書くか~と思ってたんだけど、長くなりそうだったので一個の記事として独立させちゃう! 大急ぎで書いてるのであらゆる部分が荒くて雑!すぐに出したかったからさ!ごめんね! 参加までのあれこれ5月26日、コミティアに参加してきた 自分はコミティアどころか「同人誌の即売会」というイベント自体が今回初めての参加だった 参加を決意する前の自分「即売会って楽しそうだけど、クリエイターの方と直接お話しするなんて怖すぎる・・・しかも会場がデカくて広くて疲れそう・・・人混み

          はじめてのコミティア感想文(速報性&ライブ感重視)

          「耳も頭も心臓も痛くなる話題」他 2024/05/13~2024/05/19

          芽生えるコンプレックス最近ふと「自分の爪の形が気に食わないな」と思った これまで余りにも適当に爪を切っていたせいで、指ごとに形がバラバラでマジで気持ち悪い 爪に関する知識が薄すぎるせいで上手いこと説明できないんだけど、何というか横幅が広すぎる気がする もっと縦長になってほしい 特に真ん中の3本指がひどすぎる!!!!!何だこの形は!!!!!!けしからん!!!!! コンプレックスは自覚して初めてコンプレックスになる なので最近は必死に伸ばしてはヤスリで形を整えて、伸ば

          「耳も頭も心臓も痛くなる話題」他 2024/05/13~2024/05/19

          「恥かきのプロフェッショナル」他 2024/05/06~2024/05/12

          ワールドワイドに恥をかく色々な事情がグシャっとなり、数か月後に1週間ほど英語オンリーなコミュニティ(国内)に身を置くこととなった あああああああああああ行きたくないよ~~~~~~~~~~~~~やだやだやだやだやだやだやだ~~~~~~~~~ヤダヨ~~~~~~~~~~~ブベベベベベベベ しかもプレゼンもある おわりです 何故こんなことになった???????????(断れなかったから) 定例の英語ミーティングでは一言一句話す内容を前もってメモしている自分が英語で他人とコミ

          「恥かきのプロフェッショナル」他 2024/05/06~2024/05/12

          「メガネできたよ~」他 2024/04/29~2024/05/05

          メガネ爆誕先週作ったメガネが完成したので受け取りに行った 注文のタイミングで「受け取り時にフレームの微調整しますので~」って言われてたけど、受け取りは結構あっさりだった 早速かけてみると、結構な違和感を感じてウッ・・・ってなる 特にレンズと裸眼の境界部分がヤバい 思ったよりも視界が歪む まっすぐ前を向いているときは気にならないんだけど、キョロキョロするとちょっと酔いそうになる とはいえこれは店員さんから予め言われてたことだから頑張って慣れるしかない 店員さんにも

          「メガネできたよ~」他 2024/04/29~2024/05/05

          「現代アートの分からなさ」他 2024/04/22~2024/04/28

          「分からなさ」=「面白さ」という解釈日記じゃない記事を投稿した 国立新美術館で開催されている現代アート展の感想文 見に行ったのは3月なのに、いつものサボり癖が発動してしまい投稿が遅れてしまった カス まだ開催中の企画展なので一応「ネタバレ」タグを追加しておいたけど、ネタバレになるほどの粒度で感想を書けていないような気がする 外にプチ展示があった 写真が下手くそすぎて分かりにくいけど、放射状に置かれたガラス板の間にフルーツが挟まっている 結構な数のフルーツが劣化し

          「現代アートの分からなさ」他 2024/04/22~2024/04/28

          「"アブソリュート・チェアーズ" プチ感想文」他 2024/04/15~2024/04/21

          偶然の再会埼玉県立近代美術館に行ってきた この美術館、存在自体は前々から知っていたんだけど、実際に足を運ぶのは何やかんや今回が初めて 北浦和公園の奥に堂々と佇んでいた 格好いい外観 北浦和公園は北浦和駅から歩いて数分の所にあるかなり広めの公園 駅前とは思えないくらいのどかで落ち着いた空間が広がっていて良かった ~美術館へ移動~ チケットを買い、荷物を入れようとコインロッカーへ向かったら、ここにも作品があってびっくりした 一瞬「めちゃくちゃヤベー荷物あるじゃん!

          「"アブソリュート・チェアーズ" プチ感想文」他 2024/04/15~2024/04/21

          「魚介類をモリモリ食べる日」他 2024/04/08~2024/04/14

          おさかな天国魚介類が食べた~い と思って近所のスーパーに行く→寿司のコーナーを見る→「なんか、思ったよりも高いな」と思う→お菓子とジュースだけ買って帰る というのを数度繰り返していた そんな悶々とした気持ちを抱えていたある日、「そういえばちょっと離れた所に鮮魚店?があったような気がする」ということを思い出した 「どうせ高い金を払って魚を食べるなら専門店のものを食べたい」という一般消費者の思考回路に則り、週末にそのお店へ赴いてみた この街に住み始めてからもうすぐで2年

          「魚介類をモリモリ食べる日」他 2024/04/08~2024/04/14

          「冬を乗り切るマル秘ライフハック」他 2024/04/01~2024/04/07

          【マル秘】辛い冬を乗り越えるライフハック【限定公開】春来たな~~~~~~今年も無事来たな~~~~~~~ もう「三寒四温」終わりましたよね!!?????!!!??? 冬が嫌いすぎて毎年「今年の冬はマジで乗り越えられないかも」って思ってるけど、何だかんだ乗り越えられるものですね でも今シーズンは12月に札幌へ行ったおかげか、例年よりも気持~ち楽に過ごせた どんなに寒くても「札幌よりは全然暖かいぞ~」って思えば何とかなった 毎年秋~冬のタイミングで北海道に行くことが冬を

          「冬を乗り切るマル秘ライフハック」他 2024/04/01~2024/04/07

          「音写音写」他 2024/03/25~2024/03/31

          音写御社弊社謝恩会「仏説摩訶般若波羅蜜多心経」という経題のうち、漢字が本来もつ意味がそのまま当てはまる文字は「説」「心」「経」の三文字だけらしい 他はサンスクリット語の音を漢字に落とし込んだだけで、漢字がもつ意味とは全然関係ないとのこと こういう「ある言語の音を他言語によって表現すること」を「音写」というらしい (「仏」は「仏陀(目覚めた人)」の略称らしいので音写ではないかも?) 知らない事がたくさんあるね もしそうだなのだとしたら、それっぽい漢字をあてがうのが上手

          「音写音写」他 2024/03/25~2024/03/31

          「人へのプレゼントで満たす自己顕示欲」他 2024/03/18~2024/03/24

          愛をこめて自己顕示を年度末なのでここ最近はかなりの頻度で飲み会に参加している(当社比) 大勢での飲み会が苦手なタチなので毎年この時期は体力を消耗する けど、今のところは楽しいメンツでの飲み会ばかりなので、例年に比べるとかなりエンジョイできている気がする とはいえ人に囲まれているという事実は変わらないので疲れはするし、人と関わっている間は物思いに耽ることができないので日記の量が減る 一人で散歩とかしたくなる あと今週は血眼になってお世話になった方へのプレゼントを選ん

          「人へのプレゼントで満たす自己顕示欲」他 2024/03/18~2024/03/24

          「デザインに隠された意図を知りたい頃」他 2024/03/11~2024/03/17

          暴きたい意図Apple Musicで音楽を聴き流しながら、何となくこのステーションのロゴに込められた意味を考えていた 「(ユーザ名)のステーション」の方は、これまで自分が聴いてきた音楽たちが折り重なって構成されてる感じが表現されてるような気がする これに対して「ディスカバリーステーション」は、似た構図なんだけど「ディスカバリー」という名の通り、自分が聴いてきた音楽に基づいて新しい音楽を発掘している感じが出ているような そんな考察をした それっぽくない????????

          「デザインに隠された意図を知りたい頃」他 2024/03/11~2024/03/17