見出し画像

皆んなに好かれなくていい


※Twitterのツイート元。下書き文です。

✅人は一人では生きられない

これだけは気づいてほしい
・人との関わりなしでは生きられません
・誰かの助けなしでは生きられません
・たくさんの人に支えられて生きている
 

✅人は助けあって生きている

想像してください
・私達の当たり前の日常を
・当たり前にいる人を
・当たり前にある物を

人は一人では生きられない。誰かと関わらずには生きられない。お互いが支え合い、助け合ってるからこそ当たり前の日常がある。人との関係からは逃れることはできない。

アドラー心理学で「人の悩みの大半は対人関係」と言っているように、人との関わりがどれだけ大切なのか教えてくれる。

良い人間関係を築いていくことが幸せな人生なのです。
 

✅自分らしくいられる関係

これだけは気をつけてほしい
・人に合わせようと嘘の自分を作り上げること
・人に好かれようと良い人を演じること
 
そんなのしんどいだけです。自分との関係が悪化するだけ。自分を犠牲にしてまで好かれようとする関係は良い関係とは思えません。そんな偽りの関係は長続きしません。
 
自分らしくいられる関係、お互いにとってwin-winの関係を目指してほしい。
 

✅皆んなに好かれなくていい

これだけは注意してほしい
皆んなに好かれようとしないでほしい。そもそも皆んなに好かれようとするのは不可能。考え方、捉え方など皆んな違うのだから。一人一人の違いに合わせるなんて無理がある。
 
だから皆んなに合わせようとしないでほしい。誰かのためのあなたになってしまうよ。自分らしさを無くしてしまうよ。それでいいのですか。もっと自分らしさを大切にしてほしい。
 

✅自分らしくあるために

自分らしくあるために大切にしてほしい人
・一緒にいて自分らしくいられる相手
・一緒にいてくつろげる相手
・一緒にいて落ち着く相手
 
全世界には78億人の人がいる。広い視野で見ればあなたと波長の合う人はきっといるよ。
 

✅最後に

・自分のことを好きになってもらいたい
・自分のことを愛してほしい
・自分のことを大切にしてほしい

多くの人はこう願っている。結局は自分の事が一番大事だと思っているのですね。

 人に嫌われるよりは好かれた方がいいし、愛されたいものですね。
 
その気持ちわかります。でも皆んなに好かれようすると自分を見失ってしまうことだけは忘れないでください。

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?