マガジンのカバー画像

はまだやのお客様大全

9
「暮らしに寄り添う整体はまだや」へお越しいただいた、お客様のお悩み・施術内容について解説しています。   実際にご来店される前に、「どのような施術をしているのか?」はみな… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

部分と全体から診る整体 〜呼吸編〜

部分と全体から診る整体 〜呼吸編〜

0.原因はどこにある!?当サロンには、色々なお悩みを持った方がご来店されます。

そして来店されるお悩みを持った方々はすでに、どこかを受診された方がほとんどです。

病院・クリニック・整体・マッサージ・鍼灸などで悩みを相談したけど解決できなかった方々です。

そこで行った治療・施術の内容は定かではありませんが、全てのトラブルには原因があります。

そのため、原因の捉え間違えによる治療・施術だと効果

もっとみる
長引く腕のしびれと痛み

長引く腕のしびれと痛み

0.しびれで悩む人は多い!?病院時代は、主に入院患者を担当していました。

しびれを訴える患者のほとんどは、

■ 首のトラブル ・・・ 頸椎症 など

■ 腰のトラブル ・・・ 脊柱管狭窄症、腰椎ヘルニア など

■ 脳のトラブル ・・・ 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血 など

などが多かったです。

内服や運動療法、手術などをすることで症状の緩解を目指す人が多いです。

ただ後遺症として残る人

もっとみる
根治療法が創る未来

根治療法が創る未来

0.対症療法と根治療法の違い
通常の医療には、大きく分けて二つの視点で怪我や病気に向き合います。

それが、対症療法と根治療法です。

■ 対症療法(たいしょう りょうほう)痛みや不具合などが起こった場合に、そのトラブルを改善するために行う治療のこと。

現在悩んでいる症状は治るが、原因に対しての治療はしないため、再発することもある。

■ 根治療法(こんち りょうほう)トラブルを引き起こしている

もっとみる
理学療法士(PT)とは?

理学療法士(PT)とは?

0.理学療法士との出逢い僕は、高校を卒業したらインテリア・建築に関わるデザイン系の県外の大学へ進学したいと考えていました。

ただ、経済的な理由で県外の大学への進学はできませんでした。
↑(今となっては経済事情が理由だったのかは分かりませんが・・・)

当時の僕は、高知県内の大学進学を嫌っていたので、

進路をどうするか悩んでいた時に部活の先輩の誘いに乗る形で、理学療法士の養成校への進学を決めまし

もっとみる
はまだやの整体とは?

はまだやの整体とは?

0.はまだやの整体はここが違う!
「暮らしに寄り添う整体はまだや」は、

2018年4月に高知市内で、自宅の一室を利用した隠れ家サロンとしてオープンしました。

開業前は、理学療法士として病院勤務で、

整形外科、神経内科、循環器内科、呼吸器内科
などを中心に、急性期〜回復期〜外来を担当してきました。

そういったリハビリ現場での疾患別リハビリの経験を始め、

数多くの研修会に参加して沢山の知見・

もっとみる
腰痛はなぜ起こる!?

腰痛はなぜ起こる!?

0.腰痛に悩んでる人が多い
毎月定期で施術体験会を開催していると、やっぱり腰痛で悩んでいる方って多いですね。

実は、日本人の5人に1人が「腰痛経験」があるって言われてます。



僕も高校でソフトテニス部に所属していた時に経験したし、

僕の親父も長年調理師をしていますが、ヘルニア持ちです。

体験会へ参加される方々も、

長年の腰痛持ちで、色々な整体・鍼なども通いながら、仕事を頑張っています

もっとみる
間欠性跛行(肺の硬さ)

間欠性跛行(肺の硬さ)

0.暮らしに寄り添う整体はまだやレポート

このnoteは、
整体はまだやに通っていただいたお客様の、

「お悩み」
「解決のための考え方」

についてまとめたものです。

1.対症療法がいいのか!? 根治療法がいいのか!?医療には常にこの二つの視点で、お悩みに向き合っている節があると思う。

二つの違いとして、

■ 対症療法(たいしょう りょうほう) 痛みや不具合などが起こった場合に、そのトラ

もっとみる
背中が痛い。(胃の関連痛)

背中が痛い。(胃の関連痛)

今回は、介護のお仕事をされている40代の女性。


介護職の方で最も多いご相談が「腰痛」です。

やはり、高齢者の身体介助をする時に腰を酷使してしまう人が多いです。


ただ今回のお客様は「腰痛」ではなく、「背中の痛み」でした。


実は「背中の痛み」が主訴の方もすごく多いんです。

その原因のほとんどが「内臓性」です。


「内臓と痛みって関係あるの!?」

そう思

もっとみる
右足の踏ん張りがきかない

右足の踏ん張りがきかない

今回のお客様は「右足の踏ん張りがきかない」とのご相談でした。

立っていたり、歩く時に踏ん張りがきかないので、

① 足が疲れてしまう
② 内腿が突っ張ってしまう

などの症状につながっていました。

基本的には、

リラクゼーションをしたり、
温めることで落ち着きそうな症状ですが、

当店ではしっかりと根治を目指して関わっていきます。

望診をしていくと、

① 右腎臓の硬さ
② 子宮の左回旋

もっとみる