見出し画像

正解はない

お久しぶりです。

我が家のお義母さんは毎週絵の教室に通っています。
最近では市展に出展し、奨励賞をいただいたりして、日本画や水彩画や油絵、色んな事に楽しくチャレンジしていて羨ましいなとちょっと思ったりします。


思えば私は学校の授業以外で誰かに絵を習ったことが一度もありません。
絵画教室とかに習いに行ってみようかなとか、想像したりもするのですが、どうも何だか気が進まない。

最近思い出したことがあるんです。
おそらく小学校5年生の作品展前、授業で坂道の絵を描いていたと思うのですが道の色の塗り方を担任の先生に「ここはこうじゃ無いはずだ」「こうした方がいい」などと何度も何度も直させられたのに自分としては全くしっくりとせず、全然楽しくなかったという事です。

きっとその事が心のどこかにずっとあるんでしょうね。誰かに絵の描き方を教わると絵を描く事が楽しくなくなるんじゃ無いかと無意識に思っちゃっているのだと思います。

もっと自由に描かせてもらいたかったな。

数学の問題を解いているわけじゃないんだし
上手くやろうなんて思わずに
好きな絵を好きなように描いたら良いのでは?

そんなことを思い出したこの頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?