見出し画像

【日記】休息日に永遠の記憶を映画館で

フランスパン

と呼ばれているこの長細いパンがありますよね。


ところで、クレヨンしんちゃんのしんちゃんが風間君に出題したなぞなぞにこのようなのがあります。

「あんぱん君としょくぱん君が横断歩道を渡っていました。そこに暴走トラックが突っ込んできます。周りの人たちは二人に向かって『逃げろー!』と叫びます。さあ、助かったのはどっち?」


風間君は答えます「耳があるしょくぱん君だろ

その答えは間違いだゾとしんちゃんは言いました。

続けてしんちゃんが正解を発表します
正解はあんぱん君。丸いから転がって逃げたんだゾ


前置きはこのくらいで、フランスパンの移動方法について考察していきましょう。

人は移動するときに脚を使います。家にいる時は全身を使って転がり移動する人もいるでしょう。

それなら例えばフランスパンに命が宿ったとして、例えば人間の魂がフランスパンに宿ったとして、一般的な移動方法はどんなものになるでしょうか。

というのを一緒に考えましょう。

まだ追いついてきていない方々の為、事前にいくつかの予想を立てましたので一緒に見て頂きましょう。


予想① 輪(りん)

車輪や風車のように回転することで、段差も乗り越えられる力強さを発揮する。そして地面との接点を少なくすることで削れ、粉になっていく時間を引き延ばすことができる。

漫画ワンピースが好きな人にだけ分かることを言いますが、オカマ拳法!!!``あの夏の日の回想録``のような勢いがある気がします。

あの時足先にチリッとついた火はのちの``悪魔風脚``の伏線だったのだと僕は考えます。


予想② インチワーム

いわゆる、しゃくとり虫と同じ移動方法です。人間で言う、ほふく前進に近いでしょう。

輪(リン)と同じく最低限の幅で移動が可能ですが、輪(リン)よりも安全性がございます。輪(リン)は先っぽを振り下ろした先を急転回できない不便性がございますので、多少危険。

ただこのインチワーム、腹部分の消費が激しく、いつのまにか靴の中敷きのように薄く薄くなってしまいます。それは人間の靴の底がすり減るようなもので、避けることはできないのですが。


予想③ コロコロ

いちばん力まずに移動できるのがコロコロ方式なのではないでしょうか。

ただだらしなさを感じてしまいます。人前で見せる姿ではないですね。


予想④ ンーピョッ

危なそうなので緊急時以外は避けるべき移動方法だと思います。


ということで、フランスパンに命が宿り統制が取れた世界を築くために模範とするべき移動方法は?の我々の答え






映画『ジュラシックパーク』

日本での上映権がきれるためこれが最終上映となる『ジュラシックパーク』を観に行ってきました。

小さいころから何度も観たはずの作品ですが、何度も観たのは子供時代なので大人の僕は内容をすっかり忘れていました。大人になってから何度も観たいと思ってはもったいないと避けていた作品。ここぞというタイミングがやってきました。

チョットだけネタバレを挟みます。ご了承ください。既にご覧になった方と楽しく共感したいが為に「うんうん!」ポイントをいくつか箇条書きにします。

  • グラント博士&エリー博士がブラキオサウルスを目にして感動するシーンにグッとくる。追い求めていたものを目の前にする喜びではあるのだけれども、恐竜との対面は他に例えようのないたったひとつの喜びである。観客としてだが、自分もその感覚を味わった気がした。ブラキオサウルスほどの圧倒的質量の恐竜が恐竜との初対面なのも良い。そのあと、広がる大地に数頭の恐竜シーン。これに近い感動が味わえるのってきっとオーストラリアなんだろうな。

  • マルコム博士がセクシー。僕の叔父さんにそっくり。ほぼ同じと言ってもいい。カオス理論は今後はじめて会った女性にことごとく使っていこうと思う。

  • サミュエル・L・ジャクソンはず~~~っと映画界にいる。十年くらい前からサミュエルとモーガンフリーマンは歳をとっていない気がする。

  • お姉ちゃん、ひどい目に会いすぎ。けどそれは可愛いもの。弟の感電にはみんなびっくりするだろうなと思う。誰もが「ぎりぎりセーフ!」を想像していただろう。やはり映画には衝撃的シーンも必要だ。ただそれは残虐性を必要としない。

  • 映画館ならではの感想だが、ティラノサウルスの咆哮で箱が揺れた。一対一では絶対に勝てない恐怖があった。もし立食パーティで常にティラノサウルスの咆哮が流れていたら誰もその場を動けないだろう。

感想はこのくらいにして、最終上映とはいってもあと何日かは上映している映画館がありますので、是非是非みなさん仕事や学校を休んででも映画館で体感してください。


ペットが入れるポケットが付いているひざ掛けを買いました。もはや肌さわりそのものがペット。


国分寺にあるラーメン屋『紅』です。写真はメガ盛りです。

チョットしたレビューを画像にしましたのでどうぞ(行きつけ)



「肉のハナマサ」ブランドの「生七味」です。聞きなじみがない物だったので、興味深く、即買いしました。

はじめて口にした感想を口をもぐもぐしながら書いたので、そのままここに書き移します。

  • 食感はおとなのふりかけ

  • 辛みよりも香りが強いので、良いわさびを食べてる時のような感覚

  • 普段の七味唐辛子かけるふうに使うと辛すぎるので、ちょこっと

  • スープに溶かすのもいいが、これは是非とも焼いたお肉にちょこっとるけて頂きたい!!

  • カリッと焼いた鶏皮なんかもいいねぇ!!

  • 一番は、ハラミかなぁ!!

  • 風味のある薬味は牛肉にあうから



ブラック・サバス

街灯のある道を歩いていると当然のごとく自分には影ができるじゃないですか。上の絵のように。そこから曲がり角や丁字路になっていたりもしますよね?そしてその先の道を照らす街灯があるわけです。僕はそのともし火二つが交わった時に現れるもう一つのカゲが怖い。そのカゲは突然背後から現れて僕を驚かせるんです。これは僕だけに見える霊や能力の話ではないですよ。こんなふうに現れるんです。

こうやって後ろからズああっと通り過ぎていくように、自分のカゲが二つになるんです。あれ、怖いなあって思う。入っている個室のトイレのノブをガチャガチャ回される怖さに近いのかもしれないです。



好きな君だけ玉ねぎが苦手

二匹の猫は女の子



あら こっちきちゃったのか

いま玉ねぎ切ってるんだよ~


あんたは食べれないんだから姉ちゃんのとこに戻ってなさいっ


今回は玉ねぎだけのカレーを作ってみることにしました。

僕はいつも思うんです。カレーの中の玉ねぎっていつの間にかいなくなっているんだよな、と。

溶けて旨味になっているのでしょうけれど、僕が好きなのはハシっとした何物にも代えがたいあの玉ねぎ独特の感触なのです。

それがこの行動に及んだ動機です。


サラダ油を入れ火をつけた鍋。切ったはしから玉ねぎを鍋に入れていきます。

涙が出てきて仕方がなかったので、後半は1/4等分しかしてません。

全玉切り終わったらもう水を入れてしまいます。炒めすぎると玉ねぎ側から呆れられてしまいますから。茶色になるまで炒めるなんて、買ってもらえるまで泣き叫び続ける子供のようですよ。



あらら~また来たのね

見てるのおもしろいんかね~この子は


あんたはコレ追いかけてなさい

はいっはいっはいはい よちよち
いつまで赤ちゃんなのかね~この子は

使うルーは「肉のハナマサ」ブランドのものです。


あたかも、自分たちが考え付きましたみたいに書いてある。まあだれが作ったとかそんなのはどうでもよいですが、僕が生きている間にこのふたつに別れる容器が流行りだしたはずなのだけれども、ツインじゃなかった時代が思い出せない。

二つ折りの携帯は懐かしいと感じるのになあ。

ペペラカッペヵッ

あれ、うまく剥がれない


頼んだ!


シャ!!


どうもありがとう!!


わあああ~!!


どこを掬い上げても玉ねぎだーーーー


盛り付けて、食べよう食べよう!


嬉しいなああ~~~


おっと、福神漬けを忘れてた。

これも「肉のハナマサ」で買ったんですが、何をもってプロ仕様なんですかね~。

>>29
こんなの公式が勝手に言ってるだけ

>>38
実際に食べてみたけどあっさりしてて酸味があった



完成 \玉ねぎだけのカレー/

つけ合わせに \タンドリーチキン/


ちょいちょい だーめっ だーめよっ

猫はこういうにおいが嫌いだって聞いてたのにな~


そんな顔してもだ~めっ


そんじゃあ、

いただきマス!!


「彼メシア」


「じゃなくて」

「召し上がれ」


「美味しいですか?」

イエス!!




さようなら

この記事が参加している募集

休日のすごし方

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?