halo

halo|はろ - 2022年open 大阪市阿倍野区文の里3-2-15 不定休 In…

halo

halo|はろ - 2022年open 大阪市阿倍野区文の里3-2-15 不定休 Instagram/ @halo_omise 大阪で展示期間のみ開いているお店をしております 店主のさきこです。 お店のこと、関係あるようでないような日記など。

最近の記事

松本大洋の絵が好き、って話。

こんにちは。 ・・・誰やねん、火曜日に書く、って言うたやつ、、、 はい、忘れていましたよね〜すっかりうっかり。 それでは気を取り直して、のんびり書いてみます。 最近のお休みは、'ちゃんと休もう!キャンペーン' 実施中で(何それ) 仕事を兼ねて展示会に行ったり作家さんに会いに行ったりするのを、行ける範囲ではいくけど、無理はせず、気分に任せるスタイルにしていて。 そうしたら、最近はとにかく本屋欲がいつにも増して高くて、本屋さんへ行っては本を手に入れて、喫茶店やおうちでひたすら

    • 休みの日のことと、今の展示の話。

      雨です。しとしと。 だもんで、のんびり日曜日になりそうな予感。 二週間ぶりに日記を書きます。 毎週火曜日に書こうかなぁって内心思っていたのですが、先週の火曜日は体調を崩して(多分胃腸炎みたいなの)、二日間ほど床に伏していました。 それから展示の搬出、搬入などなどあって、今。 毎週書く、という目標はなかなか叶えられずにいますね〜。マイペースにやっていこう。 搬出と搬入の間、普段は一日だけお休みにしてるんですが、今回はGW明けやし、年始以来の連休でも取るかぁ〜!と、一年くら

      • 春の低気圧に振り回されて、、の巻

        あらまぁ、、気がついたら二週間が経っていました。 こんにちは。 できれば週一くらいのペースで書きたいもんです。 書く曜日を決めちゃえばいいのか!そうしよう!うん。きっと、そうしよう、、、きっと、、、 春って、こんなにも不安定なお天気が続きましたっけ?ってくらい、雨が続くかと思ったら、夏みたいなかんかん照りの日がぽつんとあったりして。 皆さん低気圧で偏頭痛とか、気分のアップダウンとか、大丈夫ですか…? 私は大丈夫じゃありません泣笑 高校生ぐらいからずーっとひどい偏頭痛持ちで

        • 春の天気は不安定 の巻。

          春、眠いですねぇ。 こんにちは。 相変わらず、のんびりペースで書かせてもらっています。 習慣化するのが苦手〜。ルーティンとかやってる人、すごい。できない。 と、のっけからできない嘆きから始まりましたが、 皆さんお元気ですか? わたしは、春・夏・秋が主に大好きなので、春は、気持ちの良い陽気と、お花もあちこちで咲き出しているおかげで気分は るんるん、のはずなんですが、ここ数年はなんだかずっと眠い季節。 そして、寒かったり 暑いくらい暖かくなったり、温度が行ったり来たりするせい

        松本大洋の絵が好き、って話。

        マガジン

        • haloの本棚
          22本
        • haloの日記
          65本
        • halo 展示会
          14本
        • 常設セレクト雑貨
          28本
        • セレクト作品
          3本

        記事

          雨と展示と、読んだ本の話。

          こんにちは。 今朝からずーっと雨が降っています。 土曜日ですがのんびりしているので、日記のようなnoteでも書いてみようと思います。 少し前に買って、この二日で読み終えた本。 『雲と鉛筆』吉田篤弘 このnoteを初期の頃から読んでくださっている方はもしかしたら見覚えがあるかも。。前回のayano otsuboさんの個展の際に置いていただいてた本で、その際に読み、ここにも書きました。 そんな大坪さんもご一緒いただいている二人展を、今開催中です。 https://www.

          雨と展示と、読んだ本の話。

          雨やし、noteでも書こうか。

          こんにちは。 すっかりご無沙汰していまいました。 noteで繋がっている人たち、お久しぶりでございます〜。(誰か読んでくださっているのかしら。。) 今日は雨降りで非常にのんびりしているので、note書こう♪って気分になりました。ようやく。 一番最近読み終わった本。 友人が貸してくれた『リトルトリー』。 ここ最近の眠る前に読む本でした。 二月は有難いことにお店を忙しくさせていただいていて、本を読む暇も気力もなかったです。(疲れ果て、鼻血出たりしてました) そんな二月を経

          雨やし、noteでも書こうか。

          ただの日記。

          こんにちは。 今日は、最近思っていることを徒然に書いてみます。 皆さん、心穏やかに過ごせていますかねぇ? 私は、年明けの地震から何だかずっとざわざわして過ごしている気がしています。まぁ、思えば一月って毎年こんなもんか、と思うところもあったりなかったり。まだ年が始まったばかりで、浮き足立っている感じ。 数年前から家にテレビがない生活をしているのですが、朝起きてラジオをつけて、ニュースを聞くのが日課で。 ここ一ヶ月弱はずっと、まずは地震のニュースや最新情報が流れてきて。大変な

          ただの日記。

          あなたの Oasis はなんですか?(今の展示の話)

          こんにちは。 二個目の記事ですね。急にめっちゃ書く(笑) 今やっている展示のお話をちらりと。 京都在住で絵を描く いちろう さんの個展です。 大阪での個展は初めて。原画を30点弱、その他 オブジェやグッズを展示販売くださっています。 いちろうさんの描く絵の魅力はなんだろう? 展示をお届けしながら、会期の半分くらいになって、今思うことを。 食べものや日常生活、街の風景。 そのどれもが、程よく力が抜けていて、デフォルメされていて。 その加減がめちゃくちゃ程よい。 身近な

          あなたの Oasis はなんですか?(今の展示の話)

          読んだ本の話

          こんにちは。 やっとやっと、よっこいしょっと書く用意ができました。(気持ち的に) やる気になったところで、2つほど記事を書いちゃおっかなぁ〜なんて。 とか言って、調子に乗って、また一ヶ月くらい開いてしまうのは避けたい(笑) ひとまず、この一ヶ月弱で読んだ本たちを。(いつもの 誰得?な本の記録ですね) 『かがみの孤城』辻村深月 辻村さんのは久しぶりに読んだ〜。友人に借りて読んだのですが、やはり自分では選ばない、でも好き、なところを突いてきてくれるので、とても楽しかった。眠

          読んだ本の話

          新年あけましたね。あっというまに 今年の営業初日を迎えてました。noteは忘れてません。読んだ本のこと、書きたいんです。溜まっています。今の展示のことも、言葉がまとまったら書きますね。良い年にしましょう🏳️‍🌈🐉健やかにいきましょ!新年早々に行った、私のオアシスにて。

          新年あけましたね。あっというまに 今年の営業初日を迎えてました。noteは忘れてません。読んだ本のこと、書きたいんです。溜まっています。今の展示のことも、言葉がまとまったら書きますね。良い年にしましょう🏳️‍🌈🐉健やかにいきましょ!新年早々に行った、私のオアシスにて。

          読んだ本と、この頃どうしてる?の話

          こんにちは。 え、12月ですって?え??? 11月があっという間に過ぎ去っていきました。。驚き。 さてさて、相変わらず のんびりと日々本を読んでいます。 冬になると、おうちに篭るのが楽しくて仕方ないです。 週に2〜3回は鍋をして、締めにおじや(関西弁?)までしっかり食べて。片付けたあと、ぽかぽかの身体でアイスなんか食べっちゃったりして。 早めにお風呂に入ったら、あとは本を読むか、映画を観るか。 そんな日々が至福です。 ってなわけで、最近読んだ本たちをご紹介。(誰のために

          読んだ本と、この頃どうしてる?の話

          今の展示と、haloというお店

          こんにちは。 やぁやぁ。日記を久しぶりに。 ただいま開催中の machi bari mika さんの個展について。活動10周年、私も出会って10年近くになる作家さんです。だもんで、思い入れはひとしお。展示期間中に物思いに耽っていて気がついたことなど、徒然なるままに。。 作家さんの作品を買うようになった 一番最初の記憶がたぶん ミカさんだったと思います 初めてファンになった作家さんでした 今思えば 知っているひとが 手作業で作ったもの そのひとっぽさが作品から ひしひし

          今の展示と、haloというお店

          社会見学-靴下屋さんヤマヤ株式会社さま編-

          Introduction of products… -お取り扱いさせていただく 常設のプロダクトご紹介です- ・ ・ ・ オーガニックコットンや ヤクブレンド素材など、去年からhaloでも定番となってきた上質な靴下たち。 先日、それらをつくる 1921年創業、奈良県・広陵町にある靴下屋さん 'ヤマヤ株式会社' の工場にお邪魔してきました。 --- 数十台の編み機がずらりと並ぶ工場内。古いものから新しい機械、それぞれに得意な編み方があって、この機械でしか編めない、など

          社会見学-靴下屋さんヤマヤ株式会社さま編-

          今の展示の話

          こんにちは。 あらら、すっかり、また二週間も経っているじゃありませんか。 秋、気持ち良いですねぇ。雲や空がやさしいふんわりとした雰囲気で、毎日毎秒表情が違って面白くて、空ばかり見上げてにやにやと歩いています。(いろんな意味で危険なので、良い子は真似しないでください) 今の展示の話。 富山県在住の おざわさよこ さん個展です。 絵の原画をメインに、立体作品やドローイング、グッズもたくさん! 2024年のカレンダー原画がメインなので、もちろん2024年カレンダーそのものの販売

          今の展示の話

          読んだ本の話

          こんにちは。 今日は晴れた〜、と思いきや、雲行きが怪しくなってきました。 ぱらぱらと雨が降りそうな、そんな連休明けの火曜日の昼下がりです。 皆さんいかがお過ごしでしょう? haloはのんびりと開けています。 最近読んだ本を載せておきますね。 本屋さんでばーっとまとめて買って、すぐ読みました。面白かった。 読んだ順で・・・ ・『のっけから失礼します』三浦しをん 三浦しをんさん、小説は何個か読んだことがあったのですが、エッセイは初めて。面白くって、ちょっとだけ自分に似てい

          読んだ本の話

          今日までの展示と思うこと

          こんにちは。 二週間ぶりみたいです。お久しぶりです。 最近は、Threadsとやらにぽつぽつと独り言を書いたりして、満足してしまっていました。noteも頭の片隅にはずっとあるんですよ。書きたいなぁって。。言い訳がましいですね。 まぁ、ゆるっと、書けるときに書きます。読めるときに読んでください^^ 今日10/1まで、おおくぼひでたかさんの女の子の絵と恋の話、そしてグランピエさんのヴィンテージラグ展「 SOME GIRLS, AND HER ROOM 」という展示をしておりま

          今日までの展示と思うこと