見出し画像

日暮里で起きた青天の霹靂事件と6年前の振り返り(今更ながら)

先週土曜日の出来事。
午後から日暮里の洋裁教室に行くと、インストラクターの先生から「今日(予約)入ってないよ!」と来て早々青天の霹靂のわたし(あり得ないんですがー(汗))


遡ること1ヶ月前、お店に出向いて店舗スタッフのNさんに予約をお願いして「3/2予約入れましたので大丈夫です」


これを鵜呑みにしたわたしもわたしだけど、事前に入っているかの確認ちゃんとすればよかったな
(大したことないけど、Nさんをもう100%信用しないって思ったw)


まさかまさかの予約ミスでしたが、定員ギリギリ(6人)にもかかわらず、ご一緒いただいた皆さまから「どうぞ〜」とウェルカム‼️(なんて優しいみなさまだ、、、(涙))


皆さまにお邪魔にならないように隅っこで裁断しますと言いつつ、裁断される方がいないことをいいことに、デカデカと机を占領する始末(→やっぱわたし態度デカい(爆))


一昨年くらいからあまり通えなくなりましたが、6年も行くとちっちゃくお教室では有名人(爆)のわたし(よくわからないが仲良しの生徒さんから社長呼ばわりw)無事2時間のお教室に参加できましたとさ。

洋裁教室といい、日暮里にあるミシンショップタケダに出会ってもうすぐ6年、お店の店員さんとはすっかり仲良しに(ん?これはわたしだけかw)


初来店が2018年の3月末、次の日には仕事の契約切れて無職になるのに家庭用ミシン11万円をボーナス1括払いでお買い上げ。
(写真が11万円のミシンをボーナス1回払いで買った現場ですw)

当時、若さもありましたが(たぶん)我ながら計画のなさに呆れます(苦笑)


次の日から祝•無職にはなりましたが(→正直辞めてよかったとさえ思っていたあの頃(苦笑))さいわい失業保険もすぐ貰えたり(貰えた理由が当時仕事できなさすぎて契約を切られたから(苦笑))

4月半ばから知人のツテで多摩センターにあったスープ屋さんで8回限定のバイト。

忙しいであろう日祝は入れないなどなかなかのわがままでしたが(間違いなくクビ)紹介してくださった知人とお店のオーナーさんとは長いお付き合いで融通きかせてくださったり。


バイト最終日にオーダーのメニューと違う食材を間違えて入れてしまい、オーナーさんからこっぴどく怒られましたが(苦笑)助けていただいた恩は6年経ったいまでも忘れません^^


バイトをしつつ、無職で時間あることをいいことに洋裁教室に行くなどして過ごし、GW明けにはありがたいことに品川のおとなり、大崎で仕事が決まりました^^

毎年3月になると、上京したての当時の話に加えて、壊れたミシンの対応に困ってタケダに初来店→11万円のミシンをボーナス一括で買った珍話を思い出しますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?