halka

世界20カ国程を回った思い出と海外旅行体験をベースにした小説を執筆。キリル文字も知らな…

halka

世界20カ国程を回った思い出と海外旅行体験をベースにした小説を執筆。キリル文字も知らないところからロシア語を学び始めました。

マガジン

  • 世界の都市の思い出

    今まで行った都市の思い出をまとめています。

  • テスト

  • e-residency まとめ

    エストニアの電子国民になってみることにしたのでその記録をまとめていきたいと思います。

  • 魔術骨董屋は旅をする

    海外旅行×ローファンタジー 世界の様々な都市で名魔術士(契約社員)が曰く付きの品々相手に活躍する…??

  • ロシア語学習のまとめ

    ロシア語を学習してロシア語検定を取りたいのでそれまで勉強の記録をまとめておきたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

全てを調べられるから、「いつか行きたい」を大切にしたい[加筆修正]

この記事は以前の「全てを調べられるから観る事を大切にしたい」を加筆修正したものです。 投稿のスタイルを決めてかれこれ1ヶ月ほど書き散らしていますが、記事の方向性を決めずに多くの記事を書いてしまうのも良くないので記事を書く際の指針を示したいと思います。 この時代に、旅の思い出を書く意味すべてのものがバーチャルで済ませられる時代に、果たして実際に何かを見に行く価値はあるのか。こんな状況になってしまって、旅したことを発信する意味はあるのか。そんな事を時々考えています。 いくつ

    • 作家志望には「本をたくさん読みなさい」というアドバイスが必ずあるのに、ゲームクリエイターには「ゲームばかりやっていないで他の物も見なさい」、アニメーターや漫画家には「アニメや漫画ばっかり見ていないで(以下略)」となるのはどうしてなんだろう。

      • 先週の出来事

        先週は気まぐれにNoteをお休みしてしまいました。また日々更新していきたいと思います。 新宿花園神社酉の市 酉の市に行ってきました。今年は熊手以外の屋台はお休み。それでもなかなかの迫力です。新宿にお出かけすると大体テルマー湯に寄ります。 http://thermae-yu.jp 花園神社の裏あたりにあるんですが、いろんな種類のお風呂と岩盤浴が楽しめる大変おすすめなスポットなので是非行ってみてください。 友人と井の頭公園に行く秋深まる井の頭公園を散歩してきました。色々お

        • ハルシュタット(オーストリア)の思い出

          オーストリアのハルシュタットも美しい湖が印象深い場所だった。 ハルシュタット文化ウィーンからバスで4時間ほどの場所にあるこの場所は紀元前8世紀から6世紀ごろ遺跡が見つかる古くからの街だそうだ。紀元前から採掘されている岩塩が町の名物で土産物屋には数多くの塩が並んでいた。 湖に映る街街にはロープウェイがあって10分程で山の頂上まで登れる様になっていた。頂上にはカフェと展望台があり、そこからの眺めも美しかったが、それよりも感動したのは船からの眺めだった。湖を一周する船に乗ったの

        • 固定された記事

        全てを調べられるから、「いつか行きたい」を大切にしたい[加筆修正]

        • 作家志望には「本をたくさん読みなさい」というアドバイスが必ずあるのに、ゲームクリエイターには「ゲームばかりやっていないで他の物も見なさい」、アニメーターや漫画家には「アニメや漫画ばっかり見ていないで(以下略)」となるのはどうしてなんだろう。

        • 先週の出来事

        • ハルシュタット(オーストリア)の思い出

        マガジン

        • 世界の都市の思い出
          25本
        • テスト
          0本
        • e-residency まとめ
          5本
        • 魔術骨董屋は旅をする
          2本
        • ロシア語学習のまとめ
          22本

        記事

          ワルシャワ(ポーランド)の思い出

          数多くのヨーロッパの駅を降りてきたが、ポーランドのワルシャワ駅を出た時ほど衝撃を受けた事はなかったかもしれない。そこに聳えていたのは見慣れたビル街でも、美しい大聖堂でも、新古典主義やネオゴシックな街並みでもなかった。広大な敷地に建てられた巨大なエンパイアステートビルにも似た建物、文化科学宮殿が出迎えてくれた。 スターリン・ゴシックスターリン様式、あるいはスターリンゴシックと呼ばれる建築様式で、言葉の通りスターリンの治世下で共産圏に多く建てられた建築物だそうで、この文化科学宮

          ワルシャワ(ポーランド)の思い出

          先週の出来事

          FVTTと言うボードゲーム用ツールで遊ぶTRPGというボードゲームの一種でよく遊ぶんですが、そのゲームをオンラインで行うツールでFVTTと言うツールがあるそうです。海外の有料ツールなのですが、様々な機能が作り込まれていて感心しました。 友人とオンラインお茶会をするディスコードというツールでビデオチャットをしました。紅茶を入れてお菓子を食べながらおしゃべり。 最近行った素敵な町の話から大阪都構想の様な政治の話まで楽しく忌憚なく話せる友達がいることはとてもありがたいことです。

          先週の出来事

          より楽に自由に生きるために日々出すゴミについて考えてみる

          全くエコ志向の人間ではないのですが環境の変化で自宅にいることが多くなると、外や職場のゴミ箱に捨てていて見えなかった自分の出したゴミが見えるようになり、なかなかな量を捨てていたことを自覚。最近は以下のことを気をつけています。 ペットボトルを買わない私の住んでいる地域はペットボトルの回収が2週に一度しかなく、出し忘れてペットボトルで圧死しそうな部屋に暮らしたことも一度や二度ではありません。なるべく水のボトルを持ち歩くようにしています。 下記のような給水場所を探すサービスも利用

          より楽に自由に生きるために日々出すゴミについて考えてみる

          横浜の思い出

          先週の土日を使って横浜に行ってきました。午後は少し用事があったので前泊して朝のお散歩をしてきました。 桜木町駅から中華街までホテルは桜木町駅だったのでバスか電車で向かおうと思ったのですが、秋晴れの空の中歩くのも素敵かと思って歩きました。 桜木町駅から汽車道を通って赤レンガ倉庫をの方をぐるっと回ると30分くらいかけて山下公園にたどり着きます。時刻は10時ごろ。ちょうど「氷川丸」が開園する頃だったので中を見てきました。 氷川丸 明治時代の豪華客船だった氷川丸は現在中が博物

          横浜の思い出

          ローマの思い出

          数年前の年末をローマで過ごした。古代からの都市ローマは想像していたよりもずっと壮大でエネルギッシュな街だった 突然現れる古代遺跡ローマの時代の遺跡はかなり巨大でしかも当然のことながら街の中心部にあるのでヨーロッパの石造の街並みから突然ローマのコロッセオが顔を出す。そのダイナミックさには少し驚いた。 年末の花火と厳かな教会での祈り年末のカウントダウンはイタリアでも行われていて、ローマの31日の夜は街のあちこちで花火が上がると言う騒ぎだった。花火の音と歓声がホテルの部屋からも

          ローマの思い出

          ローテンブルグの思い出

          ドイツにあるローテンブルグは中世の街並みがそのまま残されているとても美しい街だった 城壁に囲まれた街木の細い通路が廻らされた石の城壁はまさにファンタジーRPGに出てくる城壁そのもので、昔から指輪物語やナルニア国シリーズが大好きだった私にはとても嬉しかった。城壁に登ると、ファンタジー世界で宿を取るような街並みが見えて来る。 中世の木の看板建物もそのまま残されていて、家々にはおそらく中世の木の看板がそのまま再現されていた家もいくつもあった。 霧の中に見える街並み1日は天気に

          ローテンブルグの思い出

          おでかけやさんに気をつけて!〜新宿末広落語編〜

          昨今はあれですな、こんなに日本中が数を気にすることは歴史でも無いんじゃ無いんですかね。病人の数を数えるってえとちょっと物騒ではありますが、命のことでございますから気になるのも無理はないのかもしれません。さて、世界中がこんなことになるなんて思っても見なかった2020年年始のこと、新宿の片隅で売り上げっていう数字を気にしている近藤って男と、下っ端で呑気に数字のことなんてなあんも考えていない小林って男が、新宿伊勢丹裏の要通りにあるオイスターバーに働いておりました。17時ごろからオー

          おでかけやさんに気をつけて!〜新宿末広落語編〜

          先週の出来事

          横浜に行ってきましたGotoキャンペーンにつられて横浜に行ってきました。飲茶を食べたり媽祖廟にお参りしたり楽しく過ごしました。また今週中に詳しい記事を上げたいと思います e-Residencyに関する情報収集携帯電話でデジタル署名ができるようにしたり、公式サイトに登録したりしました。こちらの件も近々詳し記事を上げたいと思います。 「旅好きが集まるサークル」に入りました初サークル参加ですがですが、思い切って入ってみました!様々な国を巡っている方が多くてとても刺激になります。

          先週の出来事

          e-Residencyを受け取りに行きました

          取りにきてねと言う連絡8月の中旬ごろ「届いたので早めに取りにきてね」と言う連絡がありました。取りに行く際はWebサイトから予約が必要なようです。案内は日本語なのでとてもわかりやすくスムーズでした。 VFSでの予約※12月1日からここでの受け取りはできなくなるみたいです ピックアップ場所はVFSと言う大使館業務を代行している会社のようでした。エストニアの他にカナダ、デンマーク、リトアニアなどのビザ発行をしているようです。(いろんな会社がありますねえ) 当日必要なものパスポ

          e-Residencyを受け取りに行きました

          オンフルール(フランス)の思い出

          エリック・サティの生まれ故郷であるオンフルールは、どこを切り取っても印象派の絵画のような美しい街だった 絵画の舞台のような街並みノルマンディー地方に位置する小さな港町であるオンフルールは小さな港に小さなヨットや漁船が停泊し、映画のセットのよう。色とりどりの細長い建物も狭い路地もどこを切り取っても絵になるのだ。 クリスマスのシーズンだった為か、子供が乗って街を一周できる用のポニーがいて、それもとても可愛かった 木造の教会地元の船大工達が作ったという大きな木造の教会がこの町

          オンフルール(フランス)の思い出

          [青森県 弘前]光の桜紅葉

          VR やプロジェクションマッピング有名なNAKEDがねぶたや桜祭りで有名な弘前城でプロジェクションマッピングを行うとのことだったので行ってきました。今週末は残念ながらコロナ感染拡大の影響で開催しないようですが11月8日までやっているようなのでお近くの方は是非行ってみてください。 迫力のプロジェクションマッピングプロジェクションマッピングはパリで年末のカウントダウンに凱旋門に映し出されているのが有名で一度見に行ったのですが人が多すぎて全く見えませんでした(笑) このプロジェ

          [青森県 弘前]光の桜紅葉

          フランクフルト(ドイツ)の思い出

          ライン都市同盟の中心地でもあり、EUの金融中心地でもあるフランクフルトは現代と中世が融和した不思議な街だった。 雨の中歩く 旅行の時には大体晴天に恵まれるが、この時は運悪く雨だった。EUの金融中心地らしい錚々たるビル群の中を抜けながらやや不安になった。確かにすごいビル群だけれど、ドイツは第二次大戦で街を壊されているし、あまり私の好むような古い街並みは残されていないのではないか…ビル街を抜けて旧市街地に入るとその心配が杞憂であることを確信した 美しい中世の街並みとそこから

          フランクフルト(ドイツ)の思い出