見出し画像

『まほろ駅前多田便利軒』

【 ネタバラシありません 】

『まほろ駅前多田便利軒』
監督:大森立嗣
配給: アスミック・エース
公開年:2011年4月23日
----------------------------------------------------------------------------
 なぜかDVDが手元にあったので、身辺整理の関係上、売る前にいっちょ観ることにしました。(本作を買った理由を思い出そうとしていますが、なかなか思い至りません。そもそも原作自体読んでいないような気がするのに、DVDだけが家にありました。いや、むしろ原作を読まねば。)
 もちろん本編と、日にちを置いてからオーディオコメンタリー版も観ました。今回改めて観て思ったのが、瑛太さんと松田龍平さんのコンビがとても好きだなあと、しみじみ思ったことです。とにかく二人ともかっこいいです。そういえばですが、『探偵はBarにいる』を映画館でみた以来、私は松田龍平さんが何となく気になっていました。ということを思い出しました。そして、瑛太さんは、最近、永山瑛太に改名していたなあとこれまた思い出しました。
 本編を観て一番気づいたことは、煙草を吸うシーンがとにかく多いことです。時代性でしょうか。まだ私は煙草をすう男はかっこいいという昭和的な発想をもつ非喫煙者ですが、今の時代だとあまり歓迎されなさそうな気がしないでもないです。(裏を返せば、喫煙者にとってはなかなか居心地のよい映画だとは思いますが……)
 オーディオコメンタリーは、三名(瑛太さん、松田龍平さん、大森立嗣監督)の、ゆるーい空気感が良かったです。
 あと、くるりの「キャメル」も良いです! ここ最近二日に一回はYouTubeで聴いています。

キャメル - YouTube

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?