「オードリーのANN」とコラボしたリアル脱出ゲームが楽しかったので、その流れで今まで参加したSCRAPの脱出ゲームを振り返る

 先日、「オードリーのオールナイトニッポン」とコラボレーションしたリアル脱出ゲームに行きました。今となっては謎解き関連のイベントは数多くありますが、なんといっても「SCRAP」の功績が一番大きいのではと考えます。SCRAPはもともと京都でフリーペーパーを作っていた小規模の会社だったようですが、「リアル脱出ゲーム」を引っ提げて東京に進出してきたのが2007年あたり。そんな黎明期後半(SCRAPの公式サイト参照)に、当時大学生だった私はミステリ好きの友人に勧められて参加したのが「リアル脱出ゲーム」との最初の出会いでした。2010年1月のことです。
 最近は本当にご無沙汰していますが、またそういう機会があるときを考え、備忘録がてら今までの参加歴を振り返ってみます。(ちなみにお恥ずかしい話ですが、私は時間制限つきのゲームだと一回も成功したことがありません。下手の横好きプレイヤーです。)


【SCRAPのリアル脱出ゲーム参加歴】

・東京リアル脱出ゲームvol.4「廃倉庫からの脱出」(2010年1月)
 横浜市にあるBankART Studio NYK(日本郵船横浜海岸通倉庫を改修したそうです)にて開催。(いま検索したら2018年に閉館。あらま。)ニンテンドーDS「極限脱出 9時間9人9の扉」が協賛。これが「リアル脱出ゲーム」との初めての出会いでした。非日常を味わう感じが本当に新鮮でした。

・東京リアル脱出ゲームvol.5「マジックショーからの脱出」(2010年4月)
 お台場にある東京カルチャーカルチャーにて開催。大型連休中でのイベントでした。

・リアル脱出ゲーム×ミステリーナイト「二重密室から脱出せよ」(2010年8月)
 椿山荘5階「オリオン」にて。これは脳を酷使し過ぎて、終演後はフラフラになった記憶があります。

・東京リアル脱出ゲームシリーズ 6「夜の遊園地からの脱出」(2010年9月)
 よみうりランドにて。これはとても興奮しました。リアル脱出ゲーム史上最大規模(当時)。夜になかなか入れない遊園地を歩き回るのが本当に貴重な経験でした。

・東京リアル脱出ゲーム vol.7「あるスタジアムからの脱出」(2010年12月)
 明治神宮野球場にて。野球場でもできるのか! と驚きました。

・東京リアル脱出ゲーム vol.8「あるドームからの脱出」(2011年5月)
 東京ドームにて。バックヤード?に入ったり、グラウンドの芝生を歩いたり……良い思い出です。

・東京リアル脱出ゲーム vol.9「人狼村からの脱出」(2011年6月)
 東京カルチャーカルチャーにて。ここで初めて「人狼」というゲームを知りました。

・「地下謎への招待状」(2014年11月~12月)
 東京メトロがSCRAPとコラボしているイベント。「ナゾトキ街歩きゲーム」に初めて参加しました。地下鉄を乗りまわるのが面白かったです。気づいたら毎年やっているようで、謎解きキットをもって電車に乗っている人を見ると「そういう時期か……」と思ったりします。

・「ある牢屋からの脱出」
 リアル脱出ゲーム東新宿店にて。常設展で開催されているゲームに参加したのが、これが初めてでした。社会人〇年目に、会社の後輩(SCRAP好き。1年後に退社)と一緒に行きました。

・「2099年からの脱出」
 リアル脱出ゲーム東新宿店にて。妻(その時はまだ結婚していませんが)と友人夫婦と行った覚えがあります。あともう少しで脱出できたのに……と悔しかった覚えがあります。そういう絶妙なラインを攻めているのがこのゲームの神髄だ! と唇を嚙みしめながら帰ったような気がします。


 古参アピールはこれくらいにして。
 またいつか「リアル脱出ゲーム」に挑戦しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?