見出し画像

✉️定期発信:やまと式かずたま術について

\お茶するように話しません?/
かずたまと出逢ってほしいです☺️

こんにちは!大内田です。
7月頭に自分が生まれてからここまでを
振り返る・聴いてもらう機会がありまして。
(※人生グラレコ、という取り組みです。これはこれでまた投稿します^^)


その時に一貫して感じたこと。
自分のここまでの人生、凄まじい人の数の「出逢い」があったなと。


中学生の頃から好きな言葉の中に「出会いの数だけ笑顔が生まれ、笑顔の数だけ幸せになる」っていうのがあるのですが、まさしくすぎて。果たして私はどれだけの幸せもらっている?だろうと。


すんごい確率で出逢って、一緒の時間を過ごしてくれたひとりひとりへの「ありがとう」が止まらなかったのです。。
大袈裟に表現しているわけではなく、本当に。。
どれだけ今の私を形作ってくれはったやろうと。生かしてくれているのだろうと。
(価値観とかモットーとしている言葉たちは、確実に周りの仲間・環境・関係性が育み強化してもらったものだと、じんじん感じています)


ライフフェーズや住む場所も変わり、関わりが自然と薄れてしまっていたり、予期せず距離が離れてしまう人もいるのが事実です。そこにさみしさを感じることもあります。


その中でも今も連絡が繋がる人たちには、
ぜひ届いてほしいなあと思ってこの文章を書いています。


今まで私と出逢ってくれはったみなさんへ、私はかずたまのセッションをお届けしたい。セッションを受けてくれた方の中で、より興味を持ってくださったならば、かずたまベーシック講座までお届けしたい。



かずたまってこんなことがわかるんです。

・その人自身の人生のテーマ
・その人の人生のお役割
・何かを選択、判断する際の基準
・社会的に使いこなすとよい資質・特性
 実は内面に持っている資質・特性
・人生の大事なタイミング
・自分が自分を生きるための大事な5年間
・自然と発動してしまう3タイプ分類(チームやプロジェクトを組む時に活かせます)
・主導/受動スタイル(仕事・家庭など全方位に活かせます) など


自分のことを知る。
自覚していること、腑に落ちるもの、初耳!みたいになることとか色々だと思います。
自分のことを知ると、その次に自分の大事な人のことを、間違いなく知りたくなります。
これがめちゃくちゃいい効果だなあと個人的に思っているのです。


私自身も学びたての頃、すぐ身の周りの人を調べたくなりました。
友達、先輩、後輩の間でもお母さん・お父さんになる方が増えました。
自分の子どものことも、真っ先に知りたくなるのでは、と思うのです。


自分自身のこと、ではなくとも自分の人生はどんな流れなんだろう?って、毎年年末年始あたりに来年の自分の運勢とか星座占いとか気になったりしませんか?
(私は新聞とか雑誌のそういう欄、しいたけさんのとか毎年楽しみに読むタイプでした笑)


昨年春に会社員を卒業して、毎日夏休みをしながら過ごしていますが、出会う人・関わる人にはどうしても「かずたま」の事を話したくてたまらなくなる。


知ってくれている人、普段その話を聞いてくれているあなた、ありがとう。


「かずたまをがっつり仕事としてやっています」
「かずたまを活かしあうことが今・これからの時代大事だと思っているんです」

ということをそこまで明言・言い切れない自分がいました。


「いつか自分のタイミングで受けてね〜、出逢ってね〜」
っていうスタンスは変えるつもりはないのですが、では自分の友達に10年後に届ける、でもいいのか?と問われるとそうではないなと。
なるべく早く、すぐにでも出逢ってほしい。


なのでこれからは定期的に発信もしていく予定です◎

自分のこの想いとかスタンスは、一回の投稿とか文字だけでは伝わらないと思いますし、継続して発信することで、より1人でも多くの方に届けられるようになればいいなと。


(定期発信とか広報戦略?みたいなのは個人的にきっと苦手分野なんですけどね!なんでしょう、うおおギリギリスライディングセーフ!みたいになりそうな予感しかしない。笑 でも自分のそういう特性にかまけて、やらないっていうことでかずたまを曖昧なものにしたり、自分の中の優先順位を下げないためにも。)



かずたまに可能性を感じていること
かずたまを大事に思っていること
かずたまが正直おもしろすぎることを

自分の言葉で温度感で、鮮度そのまま伝える。

そのための一歩投稿でした。

最後まで読んでくださったあなた、ありがとうございます。


ほんまにカフェでお茶するように、久しぶりにごはん一緒に食べるように、久しぶり〜げんき〜?と言いながら、かずたまと共に再会したいです。よろしくお願いします!


--------------------------------------------

\WEBページ第一弾作りました★/

https://kazutama.my.canva.site/

--------------------------------------------

やまと式かずたま術 
公認鑑定士・ベーシック講座講師

大内田絢加

2023.7.31

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?