見出し画像

どりちゃんの口角の上がった歌声がすき

先日、日常万博の翌日。
久々にしっかり寒くなった、
雨が降りそうな霧っぽい朝に。

外苑前から5分くらい歩いて到着した
はたなかみどりさん、どりちゃんの
1st one man LIVE - life is art -💐

チケットがすぐに出せず入り口で
ちょっとわたわた。そしたらICHIFESで
おなじみ、お世話になりまくっている
加藤さんが通りかからはって、挨拶できた◎

無事チケットの画面を出せて、会場内へ。
前に雄也さんのLIVEの写真で会場のことは
知っていたけども、あのお月さんを見るのは
結構楽しみで😊 舞台のお月さんは迫力。
LIVE中も終始とっても素敵だった🌝

会場に着く前に連絡をくれた方がおり。
その方とは直接まだお会いしたことが
なかったので、LIVE会場で会いましょう
となったもので、わくわくと緊張と☺️

フロア降りて最初どりちゃんの妹さんを
その方やと思ってしまい、盛大に間違う。
妹さんすみません( ;  ; ) みわちゃん、
会えて、出会えてよかった。

ICHIFESメンバーが何人か既に会場にいて
くれたので、すぐさま合流。席が決まって
いたわけではないけど、みんなでなんとなく
ICHIFESゾーン。これがたまらなく嬉しいし
楽しいのである❤️

いえーーーーい!だいすき🌼


会えると思っていなかった子にも会えて
さらに嬉しさが増す。みんないつも
happyをありがとうやあ〜😌✨

ドリンクをあったかいお茶に引き換えて
みわちゃんとメンバーをお互いに紹介して
いたらば。すぐさま開演時間に。

こっから感想!

暗転してオープニング映像からはじまって
なんか気持ちがキュッと、まずそこに一点集中
というか。どりちゃんの人生の話は聞いたり
読んだりして知っているはずではあるけども
改めて、新鮮な気持ちで受け取るところから
スタート。どりちゃんはいつだって等身大で
素直な自分をど真ん中に表現・接してくれる
それがわたしはとっても素敵だなと思う。
社会人になってから出逢えた、おとなの、
しかも身近な尊敬できる先輩。

そして静かにどりちゃんが登場。
ああやって静かに歌に入ること、
普段明るいナンバーがバラードver.に
アレンジされるの、テンションが
上がりますよねえ。笑 ほんのひとつの演出
からもわたしは勝手にどりちゃんの今回の
ワンマンライブへの「覚悟」
みたいなものを
受け取っていました。

最初の曲はですね、たねの話。

ああ、これがどりちゃんの伝えたいメッセージ
なのやなあと、なんか歌詞だけじゃなくて
音楽・人柄・人生のトータルパッケージで
表現してくれて、伝えてくれはった感覚に☺️


一曲目からすげぇ…!😳
ピンクの衣装、金髪、どりちゃん似合うなあ
と思いながら開幕。

次々と歌いまくってくれるどりちゃん。

決して上から目線ではなく、どりちゃんの
堂々と歌う姿がとっても印象的だった。
なんか、どりちゃんが健康に、元気に
歌えている、音楽を楽しめている様子、
それ自体がものすごくhappyやったし
嬉しかった🥲(わたし誰って感じですね笑)


あとバックバンドの皆さんが、ICHIFESで
そのままお世話になったみなさんで。
音を発する主が、誰なのかわかるだけで
知っているだけでこんなにも聴こえ方とか
感じ方が変わる
のやなあとそれとすごく
楽しくあり、嬉しい発見でして👀

ハルさんの鍵盤きた!
ハルさんのタッチすきやなあ〜
陸さんのビート!拍!リズムかっこよ!
森本さんのギター毎回楽しみすぎる!
加藤さんめっちゃ歌ってはる!
ベース弾くのあんな楽しそうな人
なかなかおらんなあ〜

とすごいにやついてしまった気が。
あとわたしもやっぱり仲間と演奏したいなあと
思わせてくださった☺️ ICHIFESメンバーで
音楽会みたいなのができたらなとアイデアの種
があるので、大事に育てていこうと思う🌱

aikaさんが途中で出てきてくれはった。
歌い出しの最初の歌声から、人を惹きつける
あの魅力は本当に素敵だしすごいと思う。
だいすきなmorningをふたりが歌ってくれる
という、、インスタライブでコラボしていた
時からふたりのハーモニーが好きでして◎

つい口ずさんでしまうと思います👆💕

いつもの即興アドリブもほんまにすごいし
どりちゃんが鍵盤の前で弾き語りスタイルで
歌ってくれはるのも素敵やし、なんかこちらも
嬉しくなる。不思議😊

明るい曲も静かな曲も織り交ぜて
ライブの流れもめちゃくちゃ楽しくて
90分があっという間に過ぎて行った。

時間配分とかも全部じぶんひとりで
組み立ているのかと思うと、
ほんまにゾッとする。。
可能であればお尻の時間なんて気にせず
どりちゃんにはゆっくりトークしてほしい
気持ちがある。トークも歌も、どりちゃんが
心地よいスピード感?速さがあるような気が
していて。でも限られた時間の中で最大限に
じぶんの表現したいことを詰め込んで
バランスとっているどりちゃんはじめ
アーティストの皆さま…ほんまにすごすぎる。

本編最後は、新曲で締めくくり。
ラジオドラマの主題歌とのこと!すごい👏

撮影はひろさん。ひろさんはICHIFESの映像も
撮って編集してくれているんですが、よすぎ
ましてね。。よかったらせっかくなので
今年のICHI FES 2023 のダイジェストムービー
も見て行ってください☺️

ひろさん、いつも素敵な思い出の記録を
ありがとう。おかげさまで鮮明に
その時の気持ちを思い出せます。☺️✨


そしてアンコール!🙌
雄也さんも登場してくれはって
ICHIFESでもお馴染み「ひとつ」
あーー一瞬でこの空間がICHIFESやと
錯覚してしまう現象が😭 みなさんと
la〜のところ歌えるのが幸せででして…
どりちゃんと雄也さんがICHIFESの場では
なくてもこの曲を大切に歌ってくれてはる
だけでなんか嬉しくって…みんなで大切に
育てているような、そんな特別な1曲です。


まだ一度もICHIFESに来たことのない
わたしのお母さんはこの曲を気に入っており
ピアノで勝手に弾いて歌っています。
実家に帰った時披露してくれました。
※楽譜とかなんもなしで全部耳コピらしい。
 母ピアノ習ったことないのに和音とかコード
 ちゃんとはまってて、すごい。😳

あ、あとわたしがどりちゃんと雄也さんの
曲で出会いたてのころ?動画で感動しまくった
やつがこちら。ぜひ一度は聞いてみてほしい◎

ふたりご夫婦でね、ふたりともプロの
シンガーソングライターなんです。
そんなふたりと、濃ゆく、近くで一緒に
ICHIFESを作れている事、ほんまに幸せです。


あ、で、タイトルに戻ってきますね。

最近の?今年のわたしのブームが
LIVEとか行った時にあえて目を閉じて聴く
こと
なんです。音楽・歌声になんか集中できる
といいますか。情景やその人の表情は
見えずとも想像ができてくるんですね。

で、わたしはどりちゃんが歌いながら
あ、いま笑って歌ってる!口角が上がった
感じがするなあ。
このどりちゃんの、口角が
上がった歌声、それがわかるこの声の感じ
とっても好きだなあ」となったんです。

もちろん目をあけて、しっかり表情を見て
笑っているどりちゃんを感じるのも嬉しい
のですが、表情が歌声にのっているって
さらに素敵なことだなあと。新しい発見。
気付かせてくれたどりちゃんありがとう💐

寒かったけど、あたたかな空間で
あたたかい時間になりました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?