見出し画像

歯の矯正をしてほんまによかった話

歯の矯正をしてほんまによかった話を。

2018年~2020年くらいの、
1年半から2年にかけて
歯並びをなおしました🦷

矯正器具が取れた2020年2月くらいに
本当は書きたかった。3年越しです。


▶歯並びが悪い、🦷を自覚しだした小学生


小学生のころから歯の検診を受けるたびに
あの「黄色い紙」をもらい続けておりました。
できれば歯医者さんいって
歯列矯正について相談してねと。

まあきれいじゃないことは自覚あったけど
むしろじぶんのこの八重歯すきだしなあ、とか
思いながらずっと過ごしてきました。

小学生のとき、
矯正をしている友達がいました。
毎回給食の前後で器具をつけたり、
とったりとっても大変そうでした。

自分もやった方がいいのかなあ、
とぼんやり考えていたら中学生になり、
吹奏楽部に入部しそこから吹奏楽ライフが
はじまってしまうもので。
ずっとトランペットやトロンボーンという
金管楽器(マウスピース)を使うから
歯の矯正なんて絶対できひんわ!
となりました。

続いて成人式の前撮りとか、成人式を控え
それまでにきれいになってたらいいよなあ、
とふと思いながらも、大学生活は
あっという間に過ぎていきました。

完全に自分の中で「歯並び」というものに
向き合う機会がなくなっていました。


▶また気になってきた社会人2年目


大学を卒業し東京へ状況&就職!
一人暮らしと東京生活を楽しみながら、
会社員に慣れていくために必死についていきながら。
GWなどに地元関西に帰るのがとても楽しみになっていました。

久しぶりに友達と会ったり、
お母さんと過ごして
たくさん写真を撮り合ってふと気づいたこと。

「わ、歯並びさらに悪くなっている。」
「ちょっと・・・ねずみ小僧みたいやない。。?」

シンプルにちょっとショックでした。
あれ、わたしってこんな口元やったっけ?
こんな笑い方やったっけ?と
つっこみたくなるような。

その時期にちょうど家から近所の歯医者さんに
歯のクリーニングとして通っていまして。
院長先生からも「歯列矯正しないか?」と
提案を何度か受けていました。
お金だって安くない金額かかるし
しばらく銀歯?みたいなものが
ひっつく生活になるし。
そんなにすぐはいやります!とは
言えないよなあと
迷いながら過ごしていました。

そんなわたしが矯正をしようと、
決め手になったのは、友達ふたりと
長野県・上高地へ旅行へいったとき。

三人ともカメラがすきで、
カメラ旅行だったんですね。
お互いを撮りまくって、
とても素敵な写真たちを
撮ってもらえてうれしかった。
でもその中の一枚が
私の中で結構びっくりしてしまったんです。

「え?!わたしこんなに歯ガタガタなん?!😢

それから帰ってきて、
あらためて歯医者さんに行った時に
びっくりすることを院長さんから聞きました。

「大人になってからね、
 歯並びって変わっていくし
 崩れていくものなんですよ。
 元々歯並びがいい人も
 崩れて行っちゃうものなんです。」

はーっ。そうなのか。
そして歯並びを直しませんか?と
提案してくださったのは
そのことだけじゃなく、歯並びが悪いゆえに
歯磨きで届かない場所が増えて、
虫歯になりやすくって歯そのものや
歯茎が弱っていってしまうという連鎖に
ついても聞き。

それは嫌やなあと。

それらのことが重なり、「歯列矯正します」
と決意を固めてすることにしました。
その歯医者さんには専属の歯列矯正を
してくださる先生はおらず、毎月出張的な
形で通ってくださる方がいました。
その先生にお願いすることになり。
一旦見積りや歯の状態をチェックしてもらい、
金額にはやっぱりインパクトを受けつつも、
一括でドーンと払うと決め
私の矯正ライフはスタートしました。


▶予想外に困ったこと

最初にbefore/afterを見るため、
ではないですがじぶんの口の中の、
全部のパーツの写真を撮りました。
表面や前向きはいいのですが、
側面を撮られるときの
横の口の、引っ張られ方がすごかった(笑)
口さけます!ってつっこみたくなるくらい
の力の強さが(笑)

でも頑張って写真を撮ってもらって、
やり方の提案をしてもらい、
わたしは選択肢なしに
「マウスピースは無理です!」
と言われていたので、
ワイヤー&表に白いやつをつける方式で
開始することに。

最初に出た我慢してくださいねの事項。

・しばらく固いパンとかは禁止です
・カレーとか食べると着色しちゃうから控えてください

はーん!💔
パン好き・カレー好きには
ちょっとだけ涙でした。笑

それよりかは予想していなかった
ことに困りました。

その1。健康な歯たちを抜かないといけない
(顎のサイズは小さいのに、歯は大きいという特徴が・・・)

その2。見事に野菜の葉っぱ系がつまる
(歯磨きしてぺって出す度に、緑の衝撃・・・)

その3。うまくしゃべれない平仮名の発音が
(その時は営業&カスタマーサポートしていたから。電話よくとっていたから余計。。らりるれろが確か顕著だった気がします。笑 もどかしかった。)

その4。器具やワイヤーを入れ替えた時、歯磨きが痛い
(これが一番つらかったかも・・・慣れましたが。)

▶矯正のプロセスで感じたこと

・歯を抜くことへの抵抗がえぐかった
だって健康に今まで頑張ってきてくれて、
なんなら何も悪くないのに、みたいな(TT)

・わたしの歯並びの場合、
最初からあのワイヤーや装置を
全部の歯に付けられません、は衝撃だった(笑)

・意外と他人はじぶんの口を気にしていないことがわかった
器具を付けだしても。
周りの態度がなにも変わらなかったです。
何を今さら気にしていたんや!のツッコミの気持ち。

・笑うことや口を開けることへの抵抗がみじんもなかった
上記に紐づきますが。
矯正しているから●●ができひん、
みたいなことはなかったのです。
思いっきりごはん食べられるし
ガハガハ笑えるし。笑 

・ワイヤー?器具?が唇にあたって口内炎もどきになる
しばらく出っ張ったままのとき、
ずっと当たり続けて穴ぼっこみたいな、、
これが意外と痛かった~⚡

・一時期のあの上下にひっかける小さなゴム
一時期だけ上下にひっかけないといけない
アイテムがありました。
それだけは結構目立つし、意外と手間やし、
口はたてにあきづらくなるし。。。
ちょっとだけ抵抗があったなあと。

・でも。何よりも。歯たちが並んでいくの感動しました( ; ; )
技術すげ!ってなりました。
何回ひとりで歓声あげたかな。笑
鏡でいーってみるのが日々楽しみで。
最初の歯並びの悪さから
ワイヤーや器具を全部つけられなかったのに。

つけられるようになったり、
そのワイヤーのラインがまっすぐになって
いく様子に感動しました。

▶矯正をし終わって感じたこと


わたしがこのnoteを書こう、
書きたいなあと思った
きっかけは実はこれでして。👇

・生まれてから大学生まで、
自分のガタガタな歯並びを気にして
笑えないなんてことがみじんもなかった。
周りにいてくれた皆、ほんとうに
ありがとう(TT)の気持ちが爆発。

歯並びで差別してきたり、
歯並びをいじられることもなかった。
「そんな歯並び悪くてよく大きく口を
あけて笑えるね」
みたいな言葉や目線が飛んでくること、
一度もなかった。

人によっては矯正するきっかけや
理由って色々あると思うんです。

でもわたしは今までの、
歯並びが悪かった自分もだいすきなまま
抱きしめたまま、歯並びを整えることができた。

これはまじで周りにいてくれた人達の
おかげだなあと、心から思います。
ガハガハキャラで、笑い声大きいキャラで、
ゲラなキャラでずっと来ました。
ありがたすぎます、ほんとうに。


・ひとつ身だしなみ?の意識が芽生える🌱
矯正の先生から教えてもらったことで、
実は上の段は整っていてきれいでも、
下の段の歯はガタガタで気にしている人も
結構いますよと。まあ矯正しだしたら、
当の本人は歯に関して興味深々なわけで、
いろんな人の口元を無意識に見るように
なりました。

そしたら先生の言った通り、
上下の差って結構あるんだなあ、とか
大人の先輩でもいつかやりたいって
言っている人が多かったり
逆にもうあきらめたよっていう声もきいたり。

でも服装は相手へのギフト、ではないですが、
きれいな歯並びもちょっとした相手への
ギフトなんだろうなと。
※悪いから相手へ不快な気持ちを与えます、
という意見を言いたいわけではなく。
ただ人間の印象における顔面の歯のウェイトは
意外と大きそうだなあと、感じるようになりました。

・キラッと笑顔がひかる
何度も念を押したいのですが、
歯並びがガタガタなひとがだめとか
そういうのじゃありません。

ただ私は自分で自分の写真を見たときに
びっくりしたり、うわあ、これは嫌だなあ
という気持ちがあったのですが、なくなり。
それと以前より「不思議な自信」が
持てるようになりました。

笑ったり話したり、一緒に食べている
ときの口元のインパクトというか。
その場にのぞむ自分が、鏡に向かう自分も
より好きになりました。


・より笑顔をほめてもらうことが増える🌻
笑顔、おひさまみたい、ひまわりみたいって。
要素は歯だけではないだろうけど、
やっぱり嬉しいなあと^^

結論。
やってよかったしか起こらない。
思わないです。笑

やったことなくて、迷っている方へ。
いつでも相談にものりますし、
心からおすすめします。


▶最後に。before/afterの写真


矯正する前の2枚と

きっと2018
これも2018?夏の長野です📷



矯正したあとの2枚。

2021かな?


これもきっと2021


おんなじ自分なんですけどね。笑
別人のように感じます。

歯🦷大切に生きようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?