おーうっち

🗼TOKYO→KYOTO🦆 2020年11月から、note 書きはじめました^^ 好き…

おーうっち

🗼TOKYO→KYOTO🦆 2020年11月から、note 書きはじめました^^ 好きなものがトコトン好きです。 #sumika #EXILE #音楽 #カメラ #手書き #文字フォント #グラレコ #対話 #NVC #おにぎり #パン #四季折々の行事

マガジン

  • やまと式かずたま術に関して💡

    やまと式かずたま術公認鑑定士・ベーシック講座講師として活動しています。 そんな私がかずたまをおすすめする理由・おもしろさ、などを定期的に発信しています☺

記事一覧

「おとな」の区切り・一呼吸するタイミングはどこなのか? (NVC Retreat@千葉・館山のお誘いです🌴)

こんにちは。 最近日がどんどん、ぐんぐん長くなってくれて 夏の足音が近づいてきて、とっても嬉しい 大内田です。 明るいので、自分の体内時計も15時くらい かな?と思っ…

おーうっち
11日前
6

✉定期発信:かずたまの体験会(全国キャラバン2024)2つ主催しました🙌

こんにちは。 やまと式かずたま術 公認鑑定士・ベーシック講師の 大内田 絢加です☺ 4月が今日で終わるらしいですね。 (といいながら日付またいでしまい) 2月を終える…

おーうっち
1か月前
1

ちゃんと願うこと。 -NVCリトリート@沖縄のきろく-

2月22日~25日、沖縄で開催された NVCリトリートに参加してきた。 詳細は👉こちら この詳細のホームページにある言葉だけでも、ぜひ読んでほしいと思う。 まず。今回の沖…

おーうっち
2か月前
10

「愛するということ」を何周も通る

あっという間に2024年の1月さんと2月さんが終わる。 3月の距離感が本当につかめない。(距離感のバグを起こしている感覚) 一息つきたいなあ、ゆるみたいなあ、という気持…

おーうっち
3か月前
11

じぶんの取扱説明書🌱

おもしろそうやなあって思った noteで見つけたもの。 自分の取扱説明書、的なものです💡 年齢や人生フェーズに応じて変わったり、 変わらなかったりしそうだなと。 いって…

おーうっち
4か月前
5

✉定期発信:2023年、どんな1年でしたか? 2024年、どんな1年にしたいですか?🎍

こんにちは! やまと式かずたま術公認鑑定士の 大内田絢加です。 やまと式かずたま術(通称かずたま)の セッション・ベーシック講座の講師を やっております。 自分がか…

おーうっち
5か月前
5

歯の矯正をしてほんまによかった話

歯の矯正をしてほんまによかった話を。 2018年~2020年くらいの、 1年半から2年にかけて 歯並びをなおしました🦷 矯正器具が取れた2020年2月くらいに 本当は書きたかった…

おーうっち
5か月前
5

どりちゃんの口角の上がった歌声がすき

先日、日常万博の翌日。 久々にしっかり寒くなった、 雨が降りそうな霧っぽい朝に。 外苑前から5分くらい歩いて到着した はたなかみどりさん、どりちゃんの 1st one man L…

おーうっち
6か月前
11

✉定期発信:ちょっとこれがおもしろすぎまして

こんにちは! やまと式かずたま術公認鑑定士の 大内田絢加です。 やまと式かずたま術(通称かずたま)の セッション・ベーシック講座の講師を やっております。 自分がか…

おーうっち
6か月前
2

東京生活残り2ヶ月!🗼

ㅤ こんにちは。おおうちだです。   東京の今住んでいるお家を手放し、 2024年から拠点を京都に移します◎   2022年、東京と京都の二拠点生活をします! と色んな人に明…

おーうっち
7か月前
9

✉定期発信:かずたまを友達と学ぶ

こんにちは! やまと式かずたま術公認鑑定士の 大内田絢加です。 やまと式かずたま術(通称かずたま)の 鑑定セッション・ベーシック講座の講師を やっております。 自分…

おーうっち
8か月前
1

✉定期発信:誕生日がわかった瞬間に計算する癖がつきました

こんにちは! やまと式かずたま術公認鑑定士の大内田絢加です。 やまと式かずたま術(通称かずたま)のセッション・ベーシック講座の講師をやっております。 自分がかずた…

おーうっち
9か月前

27歳、証券口座開設の巻。

2021年に書きかけのまま、、 ずっと下書きにいらっしゃった。笑 当時勤めていた会社の、 業績賞与の付与の仕方が変更になった。 半分は現金で、半分は「株式」。 ゆえに今…

おーうっち
9か月前

✉️定期発信:やまと式かずたま術について

\お茶するように話しません?/ かずたまと出逢ってほしいです☺️ こんにちは!大内田です。 7月頭に自分が生まれてからここまでを 振り返る・聴いてもらう機会がありま…

おーうっち
10か月前
4

本を読んだメモ5

※2023年2月に書きかけ保存したまま、眠り続けていた記事です。笑  やっと発信💡 ■読んだ本 先生、どうか皆の前でほめないでください 著者:金間大介さん ■ひとこと…

おーうっち
10か月前
5

ICHI FES 2022(2年目)を終えて。

今年、ICHIFESに関わりはじめて3年目になります。 昨年のICHIFES 2022が終わったときに、 どぅわーって書き残していたことを放ってみます。 そして今年のエネルギーにして…

おーうっち
11か月前
3
「おとな」の区切り・一呼吸するタイミングはどこなのか? (NVC Retreat@千葉・館山のお誘いです🌴)

「おとな」の区切り・一呼吸するタイミングはどこなのか? (NVC Retreat@千葉・館山のお誘いです🌴)

こんにちは。
最近日がどんどん、ぐんぐん長くなってくれて
夏の足音が近づいてきて、とっても嬉しい
大内田です。

明るいので、自分の体内時計も15時くらい
かな?と思ったら全然18時とかで、おおお!
となりながら毎日を過ごしています。

この5月、もともと大切な時期だとは、
かずたまで以前から知っていたのですが、、
ちょっとなんかもう、、すごいです。

今までのやり方でできたこと、
今までのマイン

もっとみる
✉定期発信:かずたまの体験会(全国キャラバン2024)2つ主催しました🙌

✉定期発信:かずたまの体験会(全国キャラバン2024)2つ主催しました🙌

こんにちは。
やまと式かずたま術
公認鑑定士・ベーシック講師の
大内田 絢加です☺

4月が今日で終わるらしいですね。
(といいながら日付またいでしまい)

2月を終える頃も、
「え、もう3月なん?3月近すぎる」ってなり

3月を終える頃も、
「ん?もう4月?ちょっと待ってw」みたいになっており。

3か月連続くらいで、
次の月との距離感がバグ。

最近月末、ゆるやかな気持ちで
次の月をお迎えでき

もっとみる
ちゃんと願うこと。 -NVCリトリート@沖縄のきろく-

ちゃんと願うこと。 -NVCリトリート@沖縄のきろく-

2月22日~25日、沖縄で開催された
NVCリトリートに参加してきた。

詳細は👉こちら
この詳細のホームページにある言葉だけでも、ぜひ読んでほしいと思う。

まず。今回の沖縄NVCリトリートは
私にとって「一呼吸」。
息をしに行った感覚が強い。

場に入った時、四相の実践でまず
選んだものは「Host your self」だった。

出発前~行きしなの話

年末に東京から引っ越し、
1月から新

もっとみる
「愛するということ」を何周も通る

「愛するということ」を何周も通る

あっという間に2024年の1月さんと2月さんが終わる。
3月の距離感が本当につかめない。(距離感のバグを起こしている感覚)

一息つきたいなあ、ゆるみたいなあ、という気持ちを持ちながら
でも駆け抜けたいなあ、やりきりたいなあと思う自分もおり。

ふと自分のnote発信や、ほかの発信が止まっていることに気付く。
出したいのに、呼びかけたいのに、できていないって結構地味に
じわじわくるのやなあ、という

もっとみる
じぶんの取扱説明書🌱

じぶんの取扱説明書🌱

おもしろそうやなあって思った
noteで見つけたもの。
自分の取扱説明書、的なものです💡

年齢や人生フェーズに応じて変わったり、
変わらなかったりしそうだなと。
いってみます。

----------------------------------------------------

「強み」
1.息を吸うように「つい」やってしまうことは何か

・LIVEの抽選応募。
・誰かに会いに行くと

もっとみる
✉定期発信:2023年、どんな1年でしたか? 2024年、どんな1年にしたいですか?🎍

✉定期発信:2023年、どんな1年でしたか? 2024年、どんな1年にしたいですか?🎍

こんにちは!
やまと式かずたま術公認鑑定士の
大内田絢加です。
やまと式かずたま術(通称かずたま)の
セッション・ベーシック講座の講師を
やっております。

自分がかずたまを頑張っていきたい!
かずたまを一人でも多くの人へ届けたい!
(セッション・講座にて)
という想いを定期的に発信し続けよう、
の試みです。

やまと式かずたま術とは、
生年月日とお名前から、
その方だけの「人生の地図」がわかるも

もっとみる
歯の矯正をしてほんまによかった話

歯の矯正をしてほんまによかった話

歯の矯正をしてほんまによかった話を。

2018年~2020年くらいの、
1年半から2年にかけて
歯並びをなおしました🦷

矯正器具が取れた2020年2月くらいに
本当は書きたかった。3年越しです。

▶歯並びが悪い、🦷を自覚しだした小学生

小学生のころから歯の検診を受けるたびに
あの「黄色い紙」をもらい続けておりました。
できれば歯医者さんいって
歯列矯正について相談してねと。

まあきれ

もっとみる
どりちゃんの口角の上がった歌声がすき

どりちゃんの口角の上がった歌声がすき

先日、日常万博の翌日。
久々にしっかり寒くなった、
雨が降りそうな霧っぽい朝に。

外苑前から5分くらい歩いて到着した
はたなかみどりさん、どりちゃんの
1st one man LIVE - life is art -💐

チケットがすぐに出せず入り口で
ちょっとわたわた。そしたらICHIFESで
おなじみ、お世話になりまくっている
加藤さんが通りかからはって、挨拶できた◎

無事チケットの画面

もっとみる
✉定期発信:ちょっとこれがおもしろすぎまして

✉定期発信:ちょっとこれがおもしろすぎまして

こんにちは!
やまと式かずたま術公認鑑定士の
大内田絢加です。
やまと式かずたま術(通称かずたま)の
セッション・ベーシック講座の講師を
やっております。

自分がかずたまを頑張っていきたい!
かずたまを一人でも多くの人へ届けたい!
(セッション・講座にて)
という想いを定期的に発信し続けよう、
の試みです。

やまと式かずたま術とは、
生年月日とお名前から、
その方だけの「人生の地図」がわかるも

もっとみる
東京生活残り2ヶ月!🗼

東京生活残り2ヶ月!🗼


こんにちは。おおうちだです。
 
東京の今住んでいるお家を手放し、
2024年から拠点を京都に移します◎
 

2022年、東京と京都の二拠点生活をします!
と色んな人に明言していたので
「いま京都?東京?」と聞いてもらえることが
増えて、それはちょっと嬉しかったです。笑
ㅤ 
 
ですが。これからは二拠点ではなく、
京都でくらしと仕事をつくっていきたいなと^^
ㅤ 
 

東京に住むことがで

もっとみる
✉定期発信:かずたまを友達と学ぶ

✉定期発信:かずたまを友達と学ぶ

こんにちは!
やまと式かずたま術公認鑑定士の
大内田絢加です。
やまと式かずたま術(通称かずたま)の
鑑定セッション・ベーシック講座の講師を
やっております。

自分がかずたまを頑張っていきたい!
かずたまを一人でも多くの人へ届けたい!
(セッション・講座にて)
という想いを定期的に発信し続けよう、
の試みです。

やまと式かずたま術とは、
生年月日とお名前から、
その方だけの「人生の地図」がわか

もっとみる
✉定期発信:誕生日がわかった瞬間に計算する癖がつきました

✉定期発信:誕生日がわかった瞬間に計算する癖がつきました

こんにちは!
やまと式かずたま術公認鑑定士の大内田絢加です。
やまと式かずたま術(通称かずたま)のセッション・ベーシック講座の講師をやっております。

自分がかずたまを頑張っていきたい!
かずたまを一人でも多くの人へ届けたい!
(セッション・講座にて)
という想いを定期的に発信し続けよう、
の試みです。

やまと式かずたま術とは、
生年月日とお名前から、
その方だけの「人生の地図」がわかるものです

もっとみる
27歳、証券口座開設の巻。

27歳、証券口座開設の巻。

2021年に書きかけのまま、、
ずっと下書きにいらっしゃった。笑

当時勤めていた会社の、
業績賞与の付与の仕方が変更になった。
半分は現金で、半分は「株式」。
ゆえに今まで証券口座を持っていない人は、
開設して申請してくださいとのこと。

初心者におすすめ口座ということで
WEB完結するものを選んで手続きしたときに、
ひたすら突っ込みまくりたくなったのと、
自分が色々知らなさ過ぎて叫びたくなった

もっとみる
✉️定期発信:やまと式かずたま術について

✉️定期発信:やまと式かずたま術について

\お茶するように話しません?/
かずたまと出逢ってほしいです☺️

こんにちは!大内田です。
7月頭に自分が生まれてからここまでを
振り返る・聴いてもらう機会がありまして。
(※人生グラレコ、という取り組みです。これはこれでまた投稿します^^)

その時に一貫して感じたこと。
自分のここまでの人生、凄まじい人の数の「出逢い」があったなと。

中学生の頃から好きな言葉の中に「出会いの数だけ笑顔が生ま

もっとみる
本を読んだメモ5

本を読んだメモ5

※2023年2月に書きかけ保存したまま、眠り続けていた記事です。笑
 やっと発信💡

■読んだ本

先生、どうか皆の前でほめないでください
著者:金間大介さん

■ひとこと

授業でどうかあってください。
そして大人にもこの授業、哲学対話の場は開かれていてほしい。本当に。
エフィカシー育む一歩って、こういう場やと思う。

■線をひいた箇所

・年齢にかかわらず知性の使い方を知らない人のことを「未

もっとみる
ICHI FES 2022(2年目)を終えて。

ICHI FES 2022(2年目)を終えて。

今年、ICHIFESに関わりはじめて3年目になります。
昨年のICHIFES 2022が終わったときに、
どぅわーって書き残していたことを放ってみます。
そして今年のエネルギーにしていきたいなと🌱

あっっっとゆーますぎた。
わかっていたけど、本番って一瞬で。夢か幻か?って。
まめちゃんCARでも話したけど改めて自分にとって本番はボーナスステージで、そこまでのプロセスが宝物でしかないってゆうね。

もっとみる