見出し画像

ムシトリナデシコ 〜 ピンク色の小花

自己紹介に続く、最初の観察記事になります。街中で見かけるナデシコ科のピンク色の花について書きます。

ムシトリナデシコ

1cmくらいのピンクの5弁花が茎頂に円錐状に集まって多数咲きます。道端や空き地等で見かけます。こぼれ種で広がるため、花壇の周りに広がっていたりします。茎の上部には粘着質の部分があって、アリなどが茎を伝って進入することを防ぎます。

品種名は「シレネ・アルメリア」です。

また、あまり見かけませんが白花種(シロバナムシトリナデシコ)もあります。花弁は白色に少し薄いピンクが混じっています。

ムシトリナデシコ/シロバナムシトリナデシコ


シレネ・ピンクパンサー

こちらは園芸店でも売られています。花の形がくっきりとしているので、ムシトリナデシコとは印象が異なります。シレネ・ピンクパンサーは鉢植えやプランターで密生するとかなり映えるのでグランドカバーにもなります。

品種名は「シレネ・カロリニアナ」です。白花のものも存在します。

シレネ・ピンクパンサー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?