見出し画像

味噌汁で梅干しチャレンジ②

大学で味噌の歴史を研究してから味噌沼に漬かった25歳女。
毎朝気分で自宅にある10種類以上の味噌を選び味噌汁をつくる。

きょうのみそ汁

引き続き、梅干し味噌汁にチャレンジ。
なんか体おもーいと思いつつも化粧の下準備を終わらせ台所の前へ。

昨日の反省は、
・梅干し2個はしょっぱすぎ。
・味噌の味が梅でかき消された。
・ほぼ梅汁。

反省を活かし、いざ!

◆お出汁

昆布出汁。

昨日のうちに水出ししておいた。
昆布出汁って気持ちとぅやとぅやしてる。まあるくつやっとな感じ笑

◆具材

梅。

梅ってなんだかお上品な感じがする。
漬物の中ではなんか高貴な感じ?
でもお弁当に入っているのは日常というかケな感じが強い。場面によって性格が変わる不思議。

とぅやとぅや。

あとはカブとお豆腐。

白い。

梅✖️カブ→和物でよくある。
豆腐→あっさりやさしいカブと相性が良さそう。

◆お味噌

昨日との違いを見るため、
フンドーキンさんの【無添加麦】にそろえた。

ここでお味見。なんかさっぱりしすぎ。
味噌の存在感を感じたい。

そこで武田さんの【兵助】少々。甘みと味噌みを足したかった。

味見。

味噌みというより塩みが際立ってしまったー!

改善すべきは梅の塩みを抜くことですな。
梅の酸みは残しつつ、塩み旨みは味噌みを入れたい。

明日は塩抜きしてやってみよう。
(はちみつ漬けの梅でやっても美味しそう)

きょうの朝ごはん

・卵かけご飯〜アウトドア納豆のせ〜
・味噌汁(梅干し)
・すりごまかけ納豆
・肉じゃが(肉なし)

卵に何かけようかな〜。アウトドア納豆残ってた!!
ねっとり旨みとしっとり辛み。
梅の塩みが強いけど昨日より美味しい。豆腐合うね。
納豆は胡麻まみれにするのが美味しい。
じゃがいもとにんじんと玉ねぎの煮物。名前長い…。
肉じゃが(肉なし)ってまとめるのが楽。


ひとりごと

味見の楽しさを知った今日。
味噌汁の味付けは感覚。
食べてからのお楽しみスタイルだったけど、
微調整するのも面白いなと思った。
味噌の特性を知っていけばもっと面白いかも。
味の微調整。実験みたいで楽しい。

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,448件

#今日のおうちごはん

18,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?