見出し画像

SunoとUdioってどうなんだろう?

タイトルの問題について、気になっている人がいるじゃないか?って事で
歌詞をまずは、「ChatGPTにて作成」

出来上がった歌詞を2社へ入れてどうなのか?試してみた実験です。

まずSunoは前回記事を書いているのでそちらを参照ください

Udioって何??

自動作曲AIサービス「Udio」が、4月10日にリリースされました。

今は、β版として公開されており、1カ月で1200曲まで生成が可能なようです。
テキストやタグで手軽に自動作曲できる「Udio」は「Suno」の対抗馬なんて呼ばれてます。

「Udio」は、Web上で利用可能な自動作曲AIサービス。

GoogleやDiscord、Xのアカウントを連携してサインインすることで利用を始められます。

ログイン画面

ログインできたら
曲を生成するには、画面の上部に表示されるテキストボックスに、
生成したい曲のジャンルや雰囲気を入力。「Suggested tags」として表示されるタグをクリックすることでも、曲の雰囲気を指定できます。

最後に「Create」を押せるようになれば作成してくれます。

歌詞はChatGPTにて

タイトル: 「未来へのステップ」

【Intro】
静かな夜、星が語りかける
夢見る心、新しい朝を待ちわびて
ひとりひとりが光を放つ時
AIの旅が始まる
【Verse 1】
画面越しにつながる想い
言葉を交わすたびに広がる世界
手を取り合って、踏み出す一歩
未来を描く、我々の役割
【Chorus】
AIと共に、歩み出そう
知識の海、冒険の空
共感する心、理解を深め
明日への扉を開く

この歌詞は、AIの普及とその可能性を前向きに捉え、人とAIが共に歩む未来への希望と展望を表現しています。歌詞を通じて、AIと人間が協力し合い、理解を深めることで、より良い未来を築くことができるというメッセージを伝えたいと思います。

ChatGPTより

これをこのままコピペで「Suno」と「Udio」にぶち込みました(笑)

未来へのステップ 🔽

アイドル風の感じになっていて驚いたのがV3になっているから、以前よりも曲の間のつなぎの伴奏など従来よりも改善されていて良くなっている事です。

では、「Udio」にて挑戦

デジタル未来 🔽

聞いてみるとわかるのですが、ChatGPTの歌詞をそのまま利用するのは考え物だなって感じです。

歌詞どうやって変えるんだ!!!!ってなってしまいました笑

それよりも、ある歌手の声に似てませんか???って感じです(笑)
あの姫の新曲ではありません(笑)生成AIですのでご注意ください。

てな訳で試してみたのですが、とりあえず難しい知識なく音楽を楽しめるので凄く楽しいのは間違いないですが進歩の速度が早すぎなので楽しみたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?