はっかあめ

リプレイプロ好きな一般ヨーヨー人。 スキルレベルは低いですが、集めて、振って、飾って、…

はっかあめ

リプレイプロ好きな一般ヨーヨー人。 スキルレベルは低いですが、集めて、振って、飾って、のんびり習得して楽しんでいます。 なんとなーく思ったこととか投稿していければなと思います。 元SEで今は殆ど関係ないことしてます。 あとグラニフにラムチョップがめちゃくちゃ好き。

マガジン

  • 3Dプリンタ

    自分のプリンタをまとめていきたい_(:3 」∠ )_

  • 弐寺の経験から他を伸ばそう

    私の弐寺の経験を他のものに活かそう、紐づけようという試みのノートたち

最近の記事

  • 固定された記事

リプレイプロについて

私について簡単に自己紹介させていただきます。 はっかあめと申します。 ヨーヨーは幼少期にステルスブレインとトライデントのマークが描かれたルーピング機種でスリーパーしかできなかった(というか知らなかった)人です。 時は流れ2022年9月に城戸さんの動画をきっかけにワンスターを購入し、そこからあれよあれよとヨヨライフが始まりました。 ちなみに中村名人の事を知ったのは城戸さんよりも後です。 推しはリプレイプロ。 リプレイプロとの出会いはじめはワンスターに始まり、エッセンス、クラウ

    • 使い古したストリングの再利用

      ストリングってただ処分するには勿体無いけど、使い所ないんですよね…。 実用的なもの紹介してる人もほぼいないし…。 ってことで一つだけご紹介。 ダンボールないしものを纏めるせっかく作ったので動画参照。 結構キツく縛れるので、あとから追加してギチギチにする必要があんまりないのがメリット。 よかったらやってみてね。 おまけ他にあったら教えて欲しい。。。

      • 【3Dプリンタ】ブザーを作った話

        なんてことはないブザーを作った話。 目的おもろそうだし簡単だから(クソ単純) 設計9V電池入れてブザーいれてスイッチいれておしまい!(クソ単純) 印刷真の目的はコレ。 ABSを使ってみたかったのです。 実際印刷に関しては反るらしいけどPLAと大差なさそう。(エンクロージャーあるし。) ただめちゃくちゃ臭い。。。 はんだ配線してグルーガンで止めておしまい!設計でCADいじくるのが一番時間かかりましたとさ。 おまけどう考えてもタッピングネジは対角がよかったんじゃないの?

        • 自己紹介

          前にさっくりリプレイプロのノートで自己紹介しましたが、せっかくなので表にする用の自己紹介ノートを_(:3 」∠ )_ ちまちま更新するかも。 なにもんなんじゃ独身異常男性おじさん(`・ω・´)キリッ (完結かつ完璧な返答) パソコン幼稚園児からパソコンに触れてきた老人会の一部で、もちろんダイヤルアップ接続経験世代です。 ピーガガガピーゴォォォーピョ〜〜〜好きだった。 そのせいか知りませんがパソコンは空冷派で静音性は求めません。水冷自体は興味ありますが、簡易水

        • 固定された記事

        リプレイプロについて

        マガジン

        • 3Dプリンタ
          5本
        • 弐寺の経験から他を伸ばそう
          4本

        記事

          リプレイプロでDNAがしたい

          タイトル通り。 そもそも純正でできないのか普通のリプレイプロでも一応DNAはできないわけではないです。 ただ、サイドの凹みの径が広く速攻でバランスを崩す上にめちゃくちゃ難しいです。 ちなみにやろうと思うと斜めにして角に指を当てる感じになるんですが、クッソムズイ。 インナーキャップ作ればええやんけ先日3Dプリンタを手に入れましたわたくし。 無いものは作ればいいじゃないかという頭ができつつあります。 というわけで作ってみようとなりました。 ブレる可能性があった重量バランスが

          リプレイプロでDNAがしたい

          パソコンお掃除の話

          昨日の日記。 最近カリカリ音もなっていたし、グリスを貰ったこともあってパソコンの掃除をしたんですが、なかなか埃まみれでした。 掃除するにあたって、アマゾンで買ったマイクロファイバータオルが大変便利でしたとさ。 ちなみに掃除するにあたりCPUクーラー外すのは初めてでした。 とはいえ別に何台も組んできてるのでわけないですね_(:3 」∠ )_ ついでにHDDの6Tを2枚追加しましたが、自分1Tすら使い余すのです。 ミラーリングでもして3Dプリンタのモデルとかとっとこうかなぁ

          パソコンお掃除の話

          ヨーヨーメンテナンスについて

          本当は某所でお誘いされていたのですが、調子崩しちゃったのでこちらに。。。 1A5A0Aのメンテを前提とします。2Aはまだまだだと思いますし、4Aは知りません! 個人的な基本的なメンテナンス方針ジャリったりバインドしちゃうまでメンテしません。(面倒) ただ、メンテするときはしっかりやろうと考えているのと、基本はオイル派です。 基本的なメンテナンス道具などは過去の記事を参照頂ければと思います。 ベアリング脱脂までベアリングのシールドを外す 自分はTUKUMOマチ針一択です。

          ヨーヨーメンテナンスについて

          【音ゲ思い出話】簡単だよ!難しいよ!

          お風呂入ってたら思い出したのでさらっと昔話。 発狂BMSにおいて、発狂皆伝の友人と発狂皆伝の知り合いに「ねぇ、サンビスタ(★14SAMBISTA -sarambista?-)って難しいの?」と聞いたところ、帰ってきた答えがそれぞれタイトルになります。 どういうことなんでしょうか… 各意見の主張簡単だよ!の意見 結果だけいうと、「クリア」を基準にした意見です。 (自分からするとどこがだよ…なんですが)クリアは簡単なようです。 彼は1048式完全固定で自分と指配置は同じの方な

          【音ゲ思い出話】簡単だよ!難しいよ!

          【メモ書き】GWにやりたいこと

          これはメモ書き。 パソコンのお掃除かれこれ何年していないんだろうか。 知人からグリスをもらったのでヤレ(圧)ということでやろうと思ってます。 ちょっとカリカリ言うときあるしね…。 ついでにストレージ増やそうとHDD6Tを2枚買いました。 多肉植物の整理2年くらいやってないかな。セダム系がバラバラになってて他の子も徒長している状態なので、そろそろやってあげようと思ってる。 ヨーヨーのトリック3つ以上取得ジャマイカフラッグ、ビキニ、ロビンフッドで達成済(しょーもない…) も

          【メモ書き】GWにやりたいこと

          【3Dプリンタ】色々作って印刷してる件

          どうも、3Dプリンタを買ってからしばらく経ちましたが、あれから色々と印刷したり作ったりしております。 スライサーの知識がついてきたり、3DCADがいじくれるようになってきたり、ちょっとずつできる幅が広がってきて楽しさも上がってきています_(:3」∠)_ Xで教えていただいてfusion360を使ってます。 Ender-3 V3 KE周辺パーツこちらはCrealityの公式でモデルを投稿されている方々からデータを頂戴して作らせて頂きました。 非常に便利なのと共に、先人たちはす

          【3Dプリンタ】色々作って印刷してる件

          【3Dプリンタ】ベアリングケース試作版

          ベアリングケースの試作版が出来たのでご報告。 ご注意ベアリングやんわり固定用の軸が折れやすいです。(折れたら折れたで小物入れにでも…) 最初は締まりが悪いです。何度も閉めて緩めてをしてちょっとずつ動きを良くしてください。 ご感想大歓迎です。 印刷したり、仲間うちで印刷してあげるなどは大歓迎です。 売ったりの金銭発生は原則禁止です。(仲間に印刷してもらうのにフィラメント代としてお茶の一杯くらい奢るとかならいいけど)売ったりするほどのもんじゃない?!その通り! 現物、

          【3Dプリンタ】ベアリングケース試作版

          3Dプリンターを買った話

          これはただの日記。 買うまでの話元々出てきた当初から興味はあったんですが、ずっと渋ってました。 とはいえ、自分が知ってたのはELEGOOの汎用プリンタでレジン積層タイプです。 何を思ったのかつい先日いきなり買いたくなり、衝動的にCreality Ender3-V3 KEというモデルを買いました。 機種候補 何も知らんから調べ始めたので予備知識は一切なし。 なんなら3DCADは使えないし、調べ始めてからスライサーという存在を知った。 そんな状態で選定に上がったのは以下の機

          3Dプリンターを買った話

          【思い出語り】弐寺の経験から学ぶ趣味の伸ばし方

          思い出を書き殴り得るものを探すノート 見やすさ?知らん!元からないだろ! このお話の前提やってた音ゲはbeatmaniaIIDX(以下弐寺) 自分は皆伝取るまでに6年くらいかかってる 3y3sとかクロペンとかはハード取ってるけど冥易 スコア?知らん。 一年とか全くやらなかった期間がわりとある 幸いにも友達に激ウマプレイヤーさんがいた 幸いにも競える人がいた 弐寺のお話どうでもいい方は飛ばそう(提案) 弐寺のきっかけ 自分は元々ダンシングおにぎりから音ゲに入

          【思い出語り】弐寺の経験から学ぶ趣味の伸ばし方

          音ゲの「認識力」はヨーヨーにも関係するのか

          (勝手に)恒例音ゲーから情報を拾ってヨーヨーに当ててみよう第二段。 今回は前回出てきた認識力ってワードで閃いた気がするので書いてみます。 前提やってた音ゲはbeatmaniaIIDX(以下弐寺) 自分は皆伝取るまでに6年くらいかかってる 3y3sとかクロペンとかはハード取ってるけど冥易 弐寺における「認識力」とは?特定の区間において、落ちてきたノーツを誤ることなく正しい形で認識できているかです。 この場合の特定の区間というのは、サドプラやハイスピに関わらず、ノーツが視

          音ゲの「認識力」はヨーヨーにも関係するのか

          音ゲの「癖」はヨーヨーにも関係するのか

          またも自分向けのメモを(免罪符) 音ゲーには「癖」と呼ばれる現象が存在します。 ヨーヨーにもそれが適応できるのか、また知らなかったという方の気づきになれば幸いです。 音ゲーにおける「癖」って?「癖」というのは、説明が少し難しいのですが、一般的に固定オプションにおいて処理の仕方が変に固定されてしまう現象です。 私はbeatmaniaIIDX(以下弐寺)の元プレイヤーですので、弐寺を例に解説します。音ゲー知らねーわって方にも少し用語を説明します。 固定オプションって?弐寺では

          音ゲの「癖」はヨーヨーにも関係するのか

          着鎡したベアリングの脱磁を頑張る話

          とある安いフラットベアリングが着鎡してダメだったので色々やってみただけの話。 着磁脱磁の話着鎡って? そのまんまで磁気を帯びちゃうこと。 磁気に触れていたりするとなったりする。 ベアリングにおいては、弱い着鎡だと止まる時にピタっと止まったり最後に少し逆回転したり、強い着鎡だともはやジャリジャリしてろくに回らない。 脱磁って? そのまんまで、磁器を開放すること。 何個か方法はあるけれども、ベアリングにおける脱磁は、NSを高速で交互に繰り返し、徐々に磁器から離す方法しかな

          着鎡したベアリングの脱磁を頑張る話