見出し画像

アニメキャラのMBTIを予想してみた part3

今回MBTIを分析するアニメキャラはクロロ・ルシルフルさんと碇シンジさんとマキマさんとロズワール・L・メイザーズさんです。

個人的に、全員が深い信念や思考を持っているようで好きなキャラクターです。
⚠️ロズワール・L・メイザーズのMBTI考察では微ネタバレが含まれてます。

ではまず、クロロさんから。

1 クロロ・ルシルフル/HunterxHunter

引用 HunterxHunter

彼のMBTIはINFJだろう。このMBTI型は強い信念と理想を持つMBTI型です。全MBTI型の中で最も希少で社会に最も影響を与えるタイプでもあります。
現実世界では、キリスト教のイエス・キリストも同じINFJと言われています。

引用 HunterxHunter

1項目はI型だろう。彼の行動と思考は常に自分の内面に向かっています。彼は団員を招集して犯罪を犯す時以外は団員も知らない場所に一人で潜伏します。
E型のようにはしゃぐ様子もそれを楽しむ様子もない。そして彼は常に自分の内面と向き合う、「自分を掴む鍵はそこにあるか…」など常に自分探しに奔走してる模様。E型ならば価値観は環境に委ねる。よってI型だろう。

2項目はN型だろう。彼の思考と行動はN型のように型の破りで柔軟だ。まず彼はS型のように目の前の金銭や地位に興味がない、それら全てを手に入れられる力がありながら。
突拍子のない念による占いも信じ、自分の命が危機に晒されているにも関わらず飄々としていた。よってN型だ。

引用 HunterxHunter

3項目はF型だろう。この項目が非常に難しかった。なぜなら彼の戦闘法と思考はT型のように、非常に合理的で残酷だからだ。
感情や自分よりも任務が優先させたり、戦闘法も毒を刃に塗ったりと、非常に合理的で用意周到だ。しかし、彼の過去編では彼は非常に仲間想いで、彼自身がここまで非情で合理的なのは彼の故郷を守るためだった。そしてよく涙を流がし、仲間の死に対して、一般的な倫理感では理解できないが、虐殺という贈り物を捧げていた。よってF型だろう。

引用 HunterxHunter

4項目はJ型だろう。彼は非常に地道で計画的な戦略家だ。戦闘法から彼の性格を炙り出そうと思う。
まず彼の念能力は幾らかの面倒な手順を踏まないと効果を発揮できない。念能力は本人の性格や思考や資質を反映する。
さらに彼はゾルディック家を相手にした際に毒を用意している。更に対ヒソカ戦では初めからクロロが勝利するような舞台を整えていた。正にJ型特有の計画性と地道な作業をこなすタイプだろう。P型のマイペースだが臨機応変で優秀なヒソカでも対応できない周到さだ。よってJ型だ。

2 碇シンジ/新世紀エヴァンゲリオン

引用 新世紀エヴァンゲリオン

彼のMBTIは恐らくENFJだろう。この分析にはエヴァファンの方は反対する方が多いだろう。しかし冷静に精密に彼の行動と思考を分析するとENFJであることが分かる。
ENFJは穏やかで責任感と正義感の強い周りを励ます正に主人公タイプです。しかしその反面、他人の気持ちを抱え過ぎてしまう傾向があります。

引用 新世紀エヴァンゲリオン

最初の1項目はE型だ。多くのエヴァファンはこの項目に違和感を持つだろう、しかし彼がE型である証拠は多い。
本来彼はE型特有の社交性で共感能力が高く非常に傷つきやすい性質を持つ。初対面の綾波レイやアスカ、トウジやオタクのケンスケとも打ち解け、更にアニメ版ではエヴァパイロット適正の成績が落ちたアスカを煽ったり、綾波を始めとする他のメンバーと水族館に行きお弁当を振る舞ったりと以外にもアウトドアで他人に尽くすタイプだ。
そして何よりも彼は意外にも他人の意見に目の前で反論するタイプである。
自己解決型のI型とは対照的だ。トウジに殴られた際も、碇ゲンドウに突然パイロットに乗れと言われた際も嫌味や感情を露わにする。更に綾波レイを命をかけ助けるなど男らしい一面を見せている。

引用 新世紀エヴァンゲリオン


何よりも彼は環境によって態度が変わり過ぎである。渚カオル君の言葉に翻弄されたり、サードインパクトを起こしたり、自信満々になったり、敵側に寝返ったり、自暴自棄になりがちだ。
彼がI型のような印象を持つのは家庭環境と彼に課された使命によるものだろう。
突然、思春期の14歳に育児放棄をしていた父親に巨大ロボに乗り怪物と戦うなど普通の少年なら葛藤してしまうだろう。よってE型だ。他にも要素はあるがここら辺で。

引用 新世紀エヴァンゲリオン

2項目はN型だ。彼はN型特有の理想主義者です。綾波レイを助ける際にも、「彼女のいない世界なんて無くても良い」などS型のような堅実で現実的な思考と言動はしない、エヴァパイロットという名誉を誇りに思い自慢する様子もない。
更に友達を襲わせたNERVの施設を破壊しようとしたりと後先考えない行動をとる。新エヴァのアスカや綾波レイ、上層部のS型の人間は常に冷静で現実的です。つまり大人っぽいのだ。だからこそN型のある意味子供っぽい碇シンジは彼らから非難されることが多いのでしょう。

引用 新世紀エヴァンゲリオン

3項目は明らかにF型だ。彼の行動原理は常に他人の為だ。T型の合理的で冷徹な判断と行動とはほど遠いだろう。
自分が裏切られたり、他人が傷つくことを極度に恐れています。「僕の気持ちを裏切ったな」「綾波は綾波しかいない、だから今助ける」「人を傷つけるだけだ、だったら何もしない方が良い」などと常に他人や自分の感情に敏感で、合理性は度外視で感情的な行動ばかりだ。NERVを破壊しようとしたり、綾波の為にサードインパクトを起こしたりと、彼の中では他人の感情が最も重要な要素で行動規範なのだろう。それはミサトさんに指摘されている、彼は人に合わせることが彼なりの人生の処世術だろうと。
そしてT型の冷酷で合理的なエリート上層部達とは常に敵対心を持っている。よってF型だ。

引用 新世紀エヴァンゲリオン

4項目はJ型だろう。彼はP型のようにマイペースに見られるが彼はJ型特有の勤勉さと頑固さを持っている。
彼の学業成績は良く優等生だ、彼の父親は京大 の出身であり、非常に優秀でその血を引いているのだろう。
そして渚カオルに槍を抜くなと言われても、槍を抜いてしまう頑固さもある。P型のように臨機応変に対応できない様だ。
そして何よりも彼の趣味であるチェロでは、他人に強制されないからと辞めてしまっている。これはP型の様な飽き性やじっくりと取り組む特性によるものではない。よってJ型だ。

シン・エヴァンゲリオンでは自己の内面と葛藤し終わり、周囲を励まし、他人を思いやり、ミサトさんや周りの人たちの責任を自ら背負い、自分の敵である父親すら救おうとするその様子は、自分の運命に立ち向かう正にENFJ型の正統派の主人公だ。

3 マキマ/チェンソーマン

引用 チェンソーマン

彼女のMBTIは恐らくINTJだ。INTJは策略家で目的の達成に情熱を注ぐタイプだ。

引用 チェンソーマン

1項目はI型だ。E型の思考を環境に依存せずに、自分なりの思考法を確立している。
そして他人の意見や主張に全く同調しない。社内の飲み会には参加するが、他者との交流を楽しむ様子はなく、主人公やその他の目的の為に参加している様子だ。何よりも目的の為に他者の死を利用したり、I型の特徴である利己的で自分に厳格であることがI型である何よりの証拠だ。完全に偏見だが映画好きなのもI型っぽくはある。よってI型だ。

引用 チェンソーマン

2項目はN型だろう。N型は柔軟で理想主義だ。マキマさんは常に目の前のことに集中していないように思える。他人と会話する時も常に上の空だ。そして何よりも主人公の能力を使い世界を平和にするという非現実的な野望を持っている。S型であろう、コべニさんや他の捜査官のように危険性や復讐、金などの動機で行動していない。N型だ。

引用 チェンソーマン

3項目は明らかにT型だ。彼女は合理的で残酷だ。目的の為なら親しい仲間や民間人の命すら目的の為に使用する。後に分かるが彼女は主人公のことを臭いでしか識別していなかった。人間関係重視のF型とは対照的だ。

4項目はJ型だろう。J型はルールや秩序を重んじる。そして彼女は計画的な策略家だ。これは後に分かることだが彼女の正体が正にJ型に通ずるものがある。主人公を取り込んだのも、敵の死も、明らかに彼女の計画通りに事が進んだいるような様子と発言だ。

4 ロズワール・L・メイザーズ/re:ゼロから始める異世界生活

引用 re:ゼロから始める異世界生活

彼はESTJだろう。彼の見た目とは対照的でESTJは冷静で責任感が強い幹部タイプです。弱点は柔軟性がない点です。

引用 re:ゼロから始める異世界生活

1項目はE型だろう。彼は社交性が高く、誰とでも打ち解けることができます。主人公とも打ち解け自身の屋敷に招待する。そして何よりも彼は立場が辺境伯爵という高い立場にいます。彼の社交性が良い面に働いているのでしょう。
今回E型と断定したのが彼自身の本当の目的が他人の為にあるということです。
更に彼の奇抜な見た目は過去に敵対した人物を模倣している。
彼の根本の性格は利己的で厳格で頑固なI型のように見えるが、これらの特徴は他人から影響を受けやすいE型の特徴だ。

引用 re:ゼロから始める異世界生活

2項目はS型だろう。彼は思った以上に現実的で地に足がついた行動と思考を持つ。
彼はある予言のようなものに基づいて行動している。N型のように理想主義で行き当たりばったりの生き方をしていない様だ。
そしてS型の特徴である、過去の経験則を信じ柔軟性の無さが彼は顕著だ。「お前が、誰かの強さを信じて期待するように、私は、誰もが弱いままだと信じているからだ!
」と発言している通り、彼の予言のようなものに忠実にことが進まないことを極度に嫌っている。
そのせいで未来志向のN型であろう主人公と対立している。よってS型だ。

引用 re:ゼロから始める異世界生活

3項目は明らかにT型だ。彼は非常に感情度外視の合理的で冷酷な判断を下す。彼自身の目的の為に自分や他人や身近な人の死をも計画に入れてことを進める。自分の子孫さえも利用する始末だ。明らかに感情や人間関係重視のF型ではない。よってT型だ。

引用 re:ゼロから始める異世界生活

4項目はJ型だろう。J型は地道な作業と秩序を重んじ決断した通りに物事を実行します。
彼の立場もそれを表しているが、何より彼の真の目的が400年以上も前から計画し、「私は、私の悲願を叶えるための最善を常に尽くしている。あらゆる画策も、非道も助力や支援さえもそのためだ」という彼の発言通りに長期に渡り人間関係の根回しや金銭を周到に整えている。
そして先述したように計画通りにことを進めることを非常に好む。
更にJ型の特徴である他人へのマナーも備えている「いいや、いいとも。むしろ、私の不在に君達はよーくやってくれていたよ。君がしてくれたことへのお礼は、尽くそうじゃないか。約束する」。
明らかにJ型だ。

まとめ

魅力的なキャラクターはNF要素である内面の葛藤が大切なようだ。人間的な葛藤の泥臭さに共感できるのだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?