マガジンのカバー画像

Youtube攻略

4
ここでは主にyoutubeの分析を行なっています。
運営しているクリエイター

記事一覧

フェルミ研究所がyoutubeを辞めた理由。

フェルミ研究所がyoutubeを辞めた理由。

フェルミ研究所は漫画系動画を開拓した先駆者的なチャンネルです。

結論から書きますと、”飽きたから〟です。そして、何故フェルミ研究所が漫画系動画作りに熱意を失ってしまったか理由をいくつか上げていきます。

その1
漫画系動画が増えすぎた。

フェルミ研究所は、まだ誰も始めていない”動画内でキャラクターがその動画の主題に対して物語を展開していく、いわゆる”漫画動画を日本のyoutubeに持ち込んだ先

もっとみる
YouTubeで最も大事な数値は何?

YouTubeで最も大事な数値は何?

自分が思うyoutubeで最も大切な数値をランキング形式で伝えます

1位 再生回数
2位 コメント数
3位 登録者
4位 グッド数

言わずもがな、まず再生回数が最も大切です。

次にコメント数です、なぜならコメント数が多い=興味がある ということに繋がるからです、よってその視聴者の印象に残りリピート率が高くなりチャンネルが成長します。
つまり、コメント数はそのチャンネルに対する興味の指標になり

もっとみる
Youtubeを今から始めるならshort動画に注力するべし!!

Youtubeを今から始めるならshort動画に注力するべし!!

いまgoogleはshort動画にかなり大きな額を注ぎ込んでいます【アメリカ】。この流れは間違いなく日本にもくるので、今のうちにブルーオーシャンのshort動画を投稿して先行者利益を狙うのをオススメします。動画も短く比較的容易に作れるので本当にオススメです。

広告費を使って自分のチャンネルを宣伝しているyoutuberは9割バカ。

広告費を使って自分のチャンネルを宣伝しているyoutuberは9割バカ。

理由

広告で宣伝しないと見られないような魅力のない動画は視聴者が継続して見ようとしない。

改善
まずは視聴者に見られると確信のある動画のみを出すべき。