見出し画像

初秋の洞川龍泉寺

みなさまこんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。

お彼岸を過ぎて、少しずつ涼しくなってきたような気がします。
とはいえ、今年の残暑は厳しかったですね。

私はといえば…
この夏は、左手小指・薬指のしびれにより、なかなか遠出をしていませんでした。
車の運転に自信がなかったからです。

駄菓子菓子。
「そろそろお寺に行きたい」と夫が言うので…
行ってきました。

当初は、京都に向かうつもりでした。
近畿36不動尊霊場の大覚寺・仁和寺あたりです。

ですが、京都はまだ少し遠い。
ならばということで、奈良県洞川どろがわにある、龍泉寺に行こうと夫に提案しました。

我が家からは、京奈和自動車道~国道309号線を経て、2時間ほどの道のりです。
洞川なら、行程の半分くらいは山道なので、運転も何とかなりそう。
(山道大好き)

というわけで、9月19日に行ってきました。

龍泉寺境内

洞川は、水が豊富です。
「ごろごろ水」といい、日本百名水にも名を連ねています。

龍泉寺境内では、あちこちで水の流れを目にすることができます。
今年の春に参拝した時、龍泉寺のお坊さんが小さな溝で何か作業をされていました。

何をされているのかな…と思い、手元を見ると。
なんと、御朱印の判やらすずりやらを洗っておられる!!
清水の流れる側溝で!!!

「湧き水で道具洗ってますねん。ぜいたくですやろ」

お坊さんは、にやりと笑いました。
確かに、ぜいたくです。

龍泉寺の駐車場に車を停めると、まず見えてくるのが「八大龍王堂」です。
八大龍王について、詳しく書くと止まらないので…
まあ「仏法を守る」「水にまつわる」神様だと思ってください。

ちなみに龍泉寺では、月替わりで八大龍王の御朱印をいただくことができます。
無事8つの御朱印をいただくと、御朱印帳見開きで記念印を押していただくことができます。

今回龍泉寺にお参りを決めたのは、この八大龍王の御朱印をいただく、という意味もあったのです。

八大龍王堂は、内拝することができます。
小さなお堂ですが、天井一面に龍王が描かれています。
その迫力たるや!!

さて、八大龍王堂は後でお参りするとして…
境内をぶらり。

こんこんと、湧き水が流れています。

こちらは「龍の口」です。

ひしゃくがあり、手を清めることができます。
水に触れた夫、

「冷たっ」

と、びっくり(笑)
そりゃ山の湧き水ですからね。

龍泉寺本堂。
ご本尊は、弥勒菩薩みろくぼさつです。

弥勒菩薩の脇に、一願いちがん不動明王が祀られていて、このお不動さんが近畿36不動尊のご本尊となっています。

初秋の龍泉寺は、気持ちのいい風が吹いていました。

中央の像は、役行者小角です。
龍泉寺は、修験道のお寺なのです。

龍泉寺庭園。
それほど大きなお寺ではないですが、風情のあるたたずまいです。

もう少し秋が深まると、紅葉が色づくことでしょう。

龍泉寺へのアクセスは、それほど良くありません。

■近鉄電車「下市口」駅へ
近鉄電車「大阪阿部野橋」駅から近鉄特急で約1時間
近鉄電車「京都」駅から近鉄特急で(橿原神宮前乗換)約1時間25分
近鉄電車「名古屋」駅から近鉄特急で(八木・橿原神宮前乗換)約2時間40分

■近鉄電車「下市口」駅下車
奈良交通バス「洞川温泉」行終点下車(約1時間20分)

なので、「穴場」とも言えると思います。

↑龍泉寺公式HP

龍泉寺周辺には、いくつか食事処があります。
ただ、ほとんどのお店が小規模なので「5人以上のグループお断り」という店舗もあります。

私はだいたい、お昼は国道309号線沿いにある「ザ・トンネル」に立ち寄ります。
すごい屋号ですが、ラーメン屋さんです。

ただ、この日はお店が休みでした。
なので、奈良県五条まで戻り、「豚珍館とんちんかん」でお昼ごはんをいただきました。

豚珍館もこれまで何度か行ったことがあるのですが、お昼時はだいたい満席です。
人気店なのです。

値段もお手頃、そして美味しい。
そりゃ混みますよね。

さてそろそろ涼しくなってきたことですし…
そろそろ、近畿36不動尊霊場の巡礼も進めて行こうと思っています(*^^*)

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

いただいたサポートは、リポビタンDを買うために使わせていただきます!