栗林元

名古屋市出身。 広告会社で、営業、WEBディレクターとして勤務。 体験を生かした小説「…

栗林元

名古屋市出身。 広告会社で、営業、WEBディレクターとして勤務。 体験を生かした小説「神様の立候補」で、平成3年に第二回ビジネスストーリー大賞(テレビ東京/日本経済新聞)佳作入選。 現在は会社を退職し、マイペースで作品を発表しています。 近著は「不死の宴 第一部・第二部」

マガジン

  • 映画レビュー

    記憶に残った映画の記録として。

  • 小説創作に憑かれた人よ!

    小説やシナリオなど、言葉で物語を描くことに関しての気づきや技に関する記事です。 「小説指南抄」は過去記事を、「創作エッセイ」は新しい記事をアップしています。

  • ブックガイドや書評など、

    自分のアンテナにかかった作品をご案内

  • デジタル文芸

    栗林元の小説作品集。1997年から初めたWEBサイト「デジタル文芸」から名前を取りました。サイトは休眠中ですが、創作活動は継続中。

記事一覧

映画レビュー(114)「パラレル 多次元世界」

並行世界モノ。 スマホアプリ開発の四人組がシェアリングしている家で秘密の屋根裏を発見する…

栗林元
17時間前
3

映画レビュー(113)「イグジスツ 遭遇」(2014年)

 プライムビデオで無料視聴した。  テキサスのビッグ・シキット国立保護区で夏休みの週末を…

栗林元
1日前
6

映画レビュー(112)「友情にSOS」(2022)

これはよくできた物語。 アメリカ社会に根深く残る人種差別が背景になっている。思わぬトラブ…

栗林元
2日前
1

映画レビュー(111)「エビデンス-全滅-」

 ホラー系の作家としてラブクラフトの研究家としても著名な朝松健先生がX(旧Twitter)激賞し…

栗林元
3日前
7

映画レビュー(110)「夏の妹」(1972年・大島渚・監督)

 96分のカラー作品で、日本ATG(アートシアターギルド)の配給。  本土復帰して間もない沖…

栗林元
4日前
3

創作エッセイ(74)文学フリマについて。

 ネットで拝見した文学フリマ東京(5/19)の盛況ぶりに思わず、「次回は俺も!」という気持ち…

栗林元
5日前
19

映画レビュー(109)「ブラックシープ」

これは笑った。ホラーの皮を被ったブラックユーモア作品だ。 牧場育ちでありながらヘンリーは…

栗林元
6日前
6

映画レビュー(108)「曲がれ!スプーン」

 上田誠とヨーロッパ企画の戯曲の映画化。2000年の初演に際しては「冬のユリゲラー」とい…

栗林元
7日前
5

創作エッセイ(73)チャットAIに聞いてみた

今話題のAI。以前、自作の表紙を生成してみてその完成度に驚いたのだが(過去記事「インディペ…

栗林元
8日前
3

創作エッセイ(72)小説指南サービス

小説指南サービスについて サイタというコーチマッチングサービスでやっていた「小説指南」の…

栗林元
9日前
5

映画レビュー(107)「恐怖と戦慄の美女」(1975年)

ホラー・オムニバス。テレビドラマであろう。三篇ともカレン・ブラックが主演している。 女教…

栗林元
10日前
5

映画レビュー(106)「アウターレンジ 領域外」

映画というよりアマゾン・オリジナルの連続ドラマシリーズ。 複雑な物語で、群像劇。メインと…

栗林元
11日前
1

ブックガイド(123)「領怪神犯」(1~3)木古おうみ

民俗学に敏感な読書脳のおかげで手に取ったこの作品、夢中で読んだ。 新世代の民俗学ストーリ…

栗林元
12日前
3

創作エッセイ(71)ご近所トワイライトゾーン

 今回は私の仕事場の近くにある「聖域」を歩いてみた。といっても普通の散歩なんだが。実は、…

栗林元
13日前
6

映画レビュー(105)「トレジャーハンター・クミコ」(2014年)

 東京で働く29歳OL・クミコ(菊地凛子)は仕事にやる気がなく恋人もおらず鬱屈とした生活を送っ…

栗林元
2週間前
13

映画レビュー(104)「ノウイング」(2009年)

予備知識なしで見始めたので、最初はホラームービーかと思った。 小学校の創立記念日、50年前…

栗林元
2週間前
14

映画レビュー(114)「パラレル 多次元世界」

並行世界モノ。 スマホアプリ開発の四人組がシェアリングしている家で秘密の屋根裏を発見する…

栗林元
17時間前
3

映画レビュー(113)「イグジスツ 遭遇」(2014年)

 プライムビデオで無料視聴した。  テキサスのビッグ・シキット国立保護区で夏休みの週末を…

栗林元
1日前
6

映画レビュー(112)「友情にSOS」(2022)

これはよくできた物語。 アメリカ社会に根深く残る人種差別が背景になっている。思わぬトラブ…

栗林元
2日前
1

映画レビュー(111)「エビデンス-全滅-」

 ホラー系の作家としてラブクラフトの研究家としても著名な朝松健先生がX(旧Twitter)激賞し…

栗林元
3日前
7

映画レビュー(110)「夏の妹」(1972年・大島渚・監督)

 96分のカラー作品で、日本ATG(アートシアターギルド)の配給。  本土復帰して間もない沖…

栗林元
4日前
3

創作エッセイ(74)文学フリマについて。

 ネットで拝見した文学フリマ東京(5/19)の盛況ぶりに思わず、「次回は俺も!」という気持ち…

栗林元
5日前
19

映画レビュー(109)「ブラックシープ」

これは笑った。ホラーの皮を被ったブラックユーモア作品だ。 牧場育ちでありながらヘンリーは…

栗林元
6日前
6

映画レビュー(108)「曲がれ!スプーン」

 上田誠とヨーロッパ企画の戯曲の映画化。2000年の初演に際しては「冬のユリゲラー」とい…

栗林元
7日前
5

創作エッセイ(73)チャットAIに聞いてみた

今話題のAI。以前、自作の表紙を生成してみてその完成度に驚いたのだが(過去記事「インディペ…

栗林元
8日前
3

創作エッセイ(72)小説指南サービス

小説指南サービスについて サイタというコーチマッチングサービスでやっていた「小説指南」の…

栗林元
9日前
5

映画レビュー(107)「恐怖と戦慄の美女」(1975年)

ホラー・オムニバス。テレビドラマであろう。三篇ともカレン・ブラックが主演している。 女教…

栗林元
10日前
5

映画レビュー(106)「アウターレンジ 領域外」

映画というよりアマゾン・オリジナルの連続ドラマシリーズ。 複雑な物語で、群像劇。メインと…

栗林元
11日前
1

ブックガイド(123)「領怪神犯」(1~3)木古おうみ

民俗学に敏感な読書脳のおかげで手に取ったこの作品、夢中で読んだ。 新世代の民俗学ストーリ…

栗林元
12日前
3

創作エッセイ(71)ご近所トワイライトゾーン

 今回は私の仕事場の近くにある「聖域」を歩いてみた。といっても普通の散歩なんだが。実は、…

栗林元
13日前
6

映画レビュー(105)「トレジャーハンター・クミコ」(2014年)

 東京で働く29歳OL・クミコ(菊地凛子)は仕事にやる気がなく恋人もおらず鬱屈とした生活を送っ…

栗林元
2週間前
13

映画レビュー(104)「ノウイング」(2009年)

予備知識なしで見始めたので、最初はホラームービーかと思った。 小学校の創立記念日、50年前…

栗林元
2週間前
14