見出し画像

【長野メンバー紹介】居候ニートからエンジニアになるまで

初めまして。
(株) Hajimari TUKURUS事業部 長野拠点所属 エンジニアの難波と申します。

はじめての方に向けて、
今回のタイトルにもある通り、私の自己紹介をさせていただきます。

プロフィール

難波 慧人(なんば けいと) 
長野県長野市在住。
東京で生まれ、岡山県で育つ。
津山工業高等専門学校 機械工学科卒業後、
豊橋技術科学大学 機械工学部 3年次編入(特別推薦で入学) し、
1年の休学を経て、昨年4月に卒業。
その後、インターンを経て、昨年10月に
(株)Hajimari TUKURUS事業部 エンジニアとして正社員に。

学生時代

高専、大学と機械系の学問を学んでいました。
その中で、大学に通いながら、
自分の将来について本格的に考え始めたときに、
自分が何をしたいかがよく分からず途方に暮れます。

しかし、ただひとつ明確にあったのが、楽しい仲間と自由に働きたいというものでした。

そこから、楽しい仲間、自由とはなんぞやと考え、いろいろなことをします。

古着屋、パチプロ、カンボジア旅、筋トレ、プログラミング……

しかし、結論は出ず、結局就活もせず、自由というキーワードからエンジニアになろうと決めました。

そこからは、なかなか行動できない日々が続き、エンジニアとしては知識0の状態で、卒業まで残り2ヶ月を迎えます。(自分で書きながら無謀だなと感じています、、、)

恩人との出会い

そんな中出会ったのが、HajimariのCTOを務めるやなさんでした。

大前提、僕の中では会社という組織は属することは、自由に反することだと思っていました。(縛り、嫌味な上司、ビジネスパートナーとしての関係)

しかし、やなさんと喋っていると、仕事に対する価値観がみるみる変わっていきました。

その後、やなさんに、「Hajimariの選考を受けてみないか。」と誘っていただき、初就活で不安を抱えながらも、すぐさま選考の準備をします。(三日後くらいに面接だったかな。)

こんなドラマみたいな展開から、見事選考に、

     落ちました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

正直、かなり凹みましたが、

ここから、曖昧に捉えていた、「自由、熱い仲間」に対する自分の定義が固まっていきました。

自由・・・
人生の選択肢を幅広く持ち、それを選べる力を持っている状態
    (人生の主導権を自分で持つこと)

熱い仲間・・・一つの目標に向かって、高い熱量(本気)で取り組む人々 

今までと違い、自分の人生における価値観が言語化されている状態だったのでスッキリしていた自分もいました。

そんな中、切り替えて勉強だと思っていた矢先、、、

1次面談でお世話になった、
新卒1年目で新卒採用責任者を務めていたふるきょうさんから、
中途インターンとして、再チャレンジしてみないかと誘いが来て、
迷わず「いきます!!!」と返答しました。

そこから、いよいよエンジニアへの第一歩がスタートします。

居候ニートからエンジニアに

まずインターンの前提として、
期間は6ヶ月
期間内で採用基準に達したら採用
というもので、まさに僕は崖っぷちの状態でした。

そして、インターンの場所は、「地元岡山or長野拠点」の2択で、迷わず長野拠点を選びました。

もちろん長野には住む場所はないので、家を借りようとしますが、
ふるきょうさんから、「うちに来たらいいじゃん。」と言ってもらい、
お世話になることに。

そして、大学卒業から1ヶ月経った5月にインターンがスタートします。

正直最初は、
崖っぷちの状態で、
全く分からないプログラムを学びながら、
上司の家に住むのはかなりストレスが溜まりました。(ふるきょうさんごめんなさいw)

しかし、なんとか入社したいとの一心で、がむしゃらに頑張りました。

そして、最初の1ヶ月で、
SNSアプリのクローン版を、
フロントはVue.js、バックエンドはLaravelで作成することができました。

その後、2ヶ月目で実務にアサインされることが決まりました。
最初は右も左もわからなかったですが、
先輩社員の方に助けられながら、
徐々にできることが増えていきました。

そんな中、がむしゃらにやっていると
ふるきょうさんから突然、「来月から正社員にしようと思ってる。」
と言われ、僕は「あ、はい。」
となんとも淡白な会話に。

というのも、当初の目標は、
エンジニアとして最低限自走できるようになって、社員になる
というものでしたが、
インターンを通して、hajimariの社員の熱量、スキルを目の当たりにして、
ずっと焦りの気持ちを持っており、
早くスキルをつけてこの会社に貢献できるようになる。
に変わっていました。

つまり、焦点が「会社に入る」から「会社にどのように貢献していくか
に変化していました。

こうして、エンジニアとしての一歩を歩むことができました。

これからは、僕を拾っていただいた、やなさん、ふるきょうさん、Hajimari
恩を返せるように、精進していく次第です。

最後に

長くなりましたが、
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


メンバ大募集中です!!!

株式会社Hajimariでは、Laravelをメイン言語として自社開発・受託開発を行なっており
一緒に開発を行なっていただけるエンジニア募集しています!
長野拠点の立ち上げメンバーも大募集しています!興味のある方は以下の記事をぜひご覧ください!
みなさまとお会いできるのを心からお待ちしております!


この記事が参加している募集

自己紹介