最近の記事

アートスタイルなオススメsref絵柄10選

相変わらずsref沼にハマってる廃材です、こんばんは! 元気にsrefガチャしてますかー? 個人的に好みなsrefが溜まってきたので無料で一挙公開しますっ! よかったら試してみてね オススメsref絵柄10選 1.シルエット --sref 1680274413 シルエットスタイルなsrefです 2.サイケブルー --sref 3516855252 ちょっぴりサイケデリックでティファニーブルーな配色が出やすいsrefです 3.紫もやもや --sref 738857

    • --sref random機能を使った絵柄ガチャを楽しもう+sref絵柄5選

      みなさん元気にnijiをjourneyしてますかっ! GW気分が抜けきらないし、今にも5月病にかかりそうな私ですが、 そんな時の特効薬といえば… そう! AI生成ですね! というわけで今回は、 話題のsref機能について解説…は他の人がたくさんしてるので、random機能に特化して簡単にご紹介しようと思います。 sref機能で検索すると画像URLを指定して、指定した画像に近しい絵柄を出す方法がよく挙がっているのですが、sref機能の真価はrandom機能にこそあると個

      • AIでカラーハーフトーン(網点)なイラストを作ってみよう

        ハーフトーンってご存知ですか? 網点とも呼ばれるこういうやつです↓ デザインの装飾とかでよく見かけますね! これをAI生成イラストに取り入れたらオシャレになりそうなので実験した結果をここに報告しますっ そもそもAIさんが言葉を知っているか問題 プロンプトにColor Halftone Patterns,Color Halftone effectと入力して検証してみました まずはMidjourneyから おお…知ってるっぽい! 続いてniji midjourne

        • AIでシンプルで余白感のあるイラストを描く方法【nijijourney】

          初めまして、AIイラスト生成にハマってる廃材と申します。 おもにX(旧Twitter)@haiz_aiで生成したイラストを毎日投稿しています。 AI生成といっても生成した人によって絵の雰囲気だったり個性が出てくるもので、絵を見ただけでこれは〇〇さんのAIイラストだ!って分かったりもします。 面白いですよね。 そういう意味ではAIもツールの一つ、という捉え方は出来るのかもしれません。 私なんかはフラットでシンプルな絵が好きなようで、 気付いたらシンプルな絵をよく作るよう

        アートスタイルなオススメsref絵柄10選