見出し画像

休むということ。

こんにちは。今日もじとじと雨模様ですね〜

昨日は久しぶりの営業再開で、お客様をお出迎えさせてもらいました。

半年ぶりのお客様との再開はとても嬉しいもので、胸が暖かくなり、かえって私の方がお客様からたくさんのエネルギーをいただいた気がしています。

ありがとうの気持ちはこちらの方が大きいのに、「ありがとう」と言っていただけるこの仕事はなんとも言えない達成感で、美容師っていいなぁと改めて感じた一日でした。

お待ちいただいていたみなさま、少ない日数の中での再開ではありますが、精一杯お客様の髪と気持ちと、向き合っていければと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

今日は改めて気付きがあったので、noteにまとめておきたいなと思い、ブログを書いています。

妊娠、産休中と、voicyというアプリにすごくお世話になっていまして、みなさんも使ってますかね〜

まだ使ってない方いたらすごくおすすめです。

voicyはラジオみたいなもので。話す方にもよりますが、大体10分〜20分くらいのものが多くて料理を作ってる合間や、授乳しているときに聞いているのがものすごくちょうどよくて心地いいです。

どうしても画面を見るものだと、目が疲れてきてしまったりするんですけど、耳からの情報ってなんだかちょうどよくて。

そんな中で私が聞いてる女性のセルフマッサージについてメソッドを開発している方がいて、その人もバリバリのキャリアウーマンだったのですが出産を通して産休に入り、久しぶりにvoicyやお仕事を再開しておりました。

その方が「上半期一番の投資はなんですか?」という質問に対して「私は産休期間です」と回答をしていて、自分の中で、なるほど!と、その回答ですごく気づかされる部分が大きかったです。

やっぱり今って、昔と違って女性もすごく働く時代で、夜遅くまで働いたり、バリバリ仕事をこなしていて、働く社会においては男女の差ってほとんどなくなっているんじゃないのかなとすら感じています。

それでも出産、育児となるとどうしても女性への負担が大きくなって仕事は休まざる得ない状況になってしまうのが現実です。

キャリアを積み上げてきた女性や、私みたいにお客様を抱える自営業だったりフリーランスの方は、もっと働き続けるのはどうしたらいいんだろうとか、できるだけ育休を少なくするには、、と考えることが多いと思います。

実際私もそうでした。今まで20代の頃から働き続けてきた10年があったり、お店を構えている以上、産休に入る前から仕事を休むということへの不安や恐怖心がどうしてもありました。

でも実際は、こういうきっかけがないと、仕事って半年や1年ってなかなか女性も休めないんですよね。

私も初めてこんなに長い時間休んで、価値観がものすごーく変わったので本当に良い時間だったなぁと思います。

自分の時間を目一杯に働いていると、なかなか新しい価値観を生み出す時間や余裕が生まれないんだなぁと、気付かされたりしました。

余裕が生まれたら、なにか新しいことを勉強しようと思えたり、暮らしの中で新しい価値観が芽生えたり、肩の力を抜くという生き方がすっとわかった気がしました。自分の中で、肩の力を抜いていたつもりでも、今まではばりばりに肩をぐーっとあげて生きてきてたのかもしれません。

これから産休を迎える方、止むを得ず長期休暇をとられる方、不安だとは思いますが、始まってみればそんな時間も人生になかなか訪れない、すごく貴重な時間だったりします。

最初はしんどくて、眠れない毎日に、これは働いている時よりも精神的に辛いかも、、と思い悩んだときもありましたが、今振り返れば子供の成長をこの目で見れて、ずっと寄り添っていられた半年間はお金にも変えがたい、ものすごく尊い瞬間でした。

どうか恐れず、これは女性に生まれた特権だと思ってゆーっくり休みつつ、楽しんで過ごしてくださいね!

働くことが美徳のようにうつりますが、働くこと以上に大切なものを、この産休期間に私は学んだ気がしています。

私もそうですね、上半期一番の投資は?と聞かれたら、間違いなくこの産休期間です。

画像1


気付いたらいつもブログ長くなってしまってごめんなさい。今日も読んでくださってありがとうございます。

働くことが当たり前になっていると休むことの方が難しく感じたりしちゃうんですけど、みなさんもたまには体をいたわって、ゆっくり休んでみてくださいね。

そろそろ夕飯時ですね。腰をあげましょうかね。

それではまたゆるりとブログ更新しますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?