見出し画像

サロン用シャンプーって泡立ちづらいの?


サロン用シャンプーは泡立ちづらい?

ちょっとした素朴な疑問。
お客様に
「サロン用シャンプーに切り替えたらなかなか泡立たなくて、、」
というご相談を受けることがたまにあります。

泡立たないからと言って、
自分の髪には合わないと思うことで、すぐに使うのを諦めないで欲しいのです。


ここで、正しいシャンプーの仕方を改めてご紹介。


シャンプーは最初のお流しで約7割の頭皮の汚れが落ちると言われています。


37〜8度くらいの温度で、
十分、頭皮全体に指でお湯がいきわたるようにお流ししてください。
シャンプーをするにあたって、
この最初のお流しの時間に一番時間をかけてほしいです!


もはや7:3くらいの時間比率の割合でお流し長めで十分です!


頭皮にしっかり水分を行き渡せるだけで、
全然シャンプーの泡立ちが違います。


1回目のシャンプーで頭皮や髪の毛についた汚れを落とし、
2回目のシャンプーで頭皮、地肌を洗うという2シャンプーのやり方を推奨しておりますが、
2回シャンプーを使うのは勿体無いという方は、より1回目のお流しをしーっかりしてからシャンプーに入って欲しいのです。


シャンプーするときも、
すぐに原液を頭皮につけるのではなく、
少し手で泡立ててから頭皮につけてあげるようにしてあげましょう。


シャンプーするときは、
頭皮を傷つけないように、
爪などは立てず、
指の腹を使って優しく洗ってあげてくださいね!
.

下から上に向かってマッサージしてあげると、
お顔のリフトアップにもつながるのでおすすめですよ!
指でやるのは疲れる方には、
シャンプーブラシなどを使ってシャンプーすることもおすすめです。


この後のお流しもしーっかり
耳の裏などまで洗い残しがないように
流しましょう!


トリートメントについては、
髪の毛を中心につけてあげてください。


髪のダメージがある場合には、
3〜5分時間をおいてあげると、より保湿されます。


この後のお流しも、しつこいようですが、、こりゃまた大切です。


トリートメントの方がシャンプーよりも油分が多いため、
しっかり洗い残しがないように、
特に洗い残しがちな、
もみあげ、襟足、背中などにも注意してしっかり流してあげてください。

背中には洗い残しも残りやすいため、
シャンプーの後にボディソープを使うことも大切です。

このやり方をするだけで、
サロン用シャンプーでも
もっこもこに泡立ちますよ!


市販のシャンプーでしっかり流さずに泡立つようなものは、
それほど洗浄力、脱脂力も強い証拠です。


毎日使うものだからこそ、
頭皮を労ってあげるアイテム、
そして少し手間をかけてあげましょうね☺️


毎日続けることで、ツヤもまとまりも、
そしてお顔の表情さえも変えてくれますよ☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?