見出し画像

勉強の仕方

商品説明など多めの発信ではありましたが、

産休期間ということもあり、たまには自分の思いについて、少し文章にしていければなぁと思い、今日はブログを書いております。

出産予定日まであと20日となっているわけですが、前駆陣痛とやらが訪れて、早めにでてくるのではないかとひやひやの今日この頃です。

今日は、私が美容歴10年目にしてようやく納得のいく勉強法にたどりつけたので、少しだけ文章にしてみたいと思います。

美容歴としてはもう10年になるわけですが、正直アシスタントのときは目の前の課題をこなしていくのに必死で、

よく先輩にも「手を動かすんじゃなくて考える時間を作った方がいい」とよく指摘されておりました。

あのときはあのときなりに考えているつもりで、手を動かさない時間が不安で、ひたすらに手を動かし、遅くまでお店に残り、朝早くにお店に行って手を動かし、そうすることが何より大切だと感じていました。

でも少しづつ、美容師としての時間を重ねていくことで、自分の中での勉強の仕方がようやく変わってきました。

それはきっとオンラインなどで学べる環境が整ってきていることにもだいぶ関係していると思うのですが、無駄な時間が減ったなぁとすごく感じています。

沢山の時間をかけて練習をしてきた下積み時代、きっともっと効率の良い練習方法に変えられていれば、もう少し早く色んな課題をクリアしていけてたのではないかなぁと自分自身も思うわけです。

最近の勉強方法としては、朝にメイクをしながら学びたい分野のyoutubeチャンネルやオンラインサロンの配信をラジオのように聞いて情報を収集し(毎朝15分この工程を繰り返すだけでも一週間で1時間以上の座学を学べることになります!これってすごい!)

オンラインサロンにおいて配信される日に合わせて勉強をして、自分の興味のあることは、時間のあるときに本やネットを通して勉強していく。最近では病院の待ち時間だけでも一冊分なにか学べるというお得な時間を過ごしています笑。

学んだ技術は少しづつお客様のカットをしていく中で、実践していき進化させ続ける。

今までがむしゃらに手だけを動かしていた時間を、思い切って手を止め、目や耳を通して情報を入れ込み、頭で理解し、そしてようやく手を動かす。

そのことがなにより、勉強するときに大切だったことを30手前にして今更身を持って実感してきました。笑

「あの人はなんか器用だなぁ〜」「覚えが早いな〜」といつも感じていた子たちは

もしかしたら早い段階でこの工程に気づいて、自分の頭で理解してから物事を進めていくということをしていたのかもしれません。

一人サロンだからこそ、お客様に特別感を持ってもらいたい。

でもその特別感って、サロンに立つ人が魅力的だったり、しっかり技術や中身を伴わせることでその場所が特別な場所になるのだと思っています。

お店に置く商品や、材料にもこだわっていますが、自分も常に学び続けることでsoireeという場所をより居心地の良い場所として足を運んでもらいたいと思っています。

なにかを学ぶとき、肩から力を抜いてるくらいの方が沢山のことを吸収できることを知れたから、今は進化するために学ぶこともすごく楽しいと思えています。

これからも、そんなsoireeをよろしくお願いします。

そして出産、、頑張ります!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?