見出し画像

娘への感謝状

秋晴れの今日この頃。週を跨げばもう11月と思うと早いですね〜。

秋のこの外の香りをかぐと、去年の秋を思い出したりしてました。

お腹でとくとくなっている心臓が愛おしくも、なんだか不安で歩くときはゆっくりゆっくりペンギンのように歩いていたなぁ。

そんな季節を懐かしむ気持ちを感じながらも、11月から娘が保育園に入ることが、無事決まりました。

この半年間、娘をおんぶしながら仕事をしたり、旦那さんが抱っこしながら仕事したり、身内に見てもらいながら予約解放日を作ったりという感じでした。

生後二ヶ月から預かれる保育園を見にいったりすることもあったのですが、娘と離れるのはやっぱりまだ寂しくて、預けるという踏ん切りがつかずで、おんぶして仕事して娘のぬくもりを感じれるだけで、幸せに感じてたりしました。

こんなスタイルも三ヶ月ほどしていると、娘の体重もぐっと重くなってきたり意思も強くなってきていて、夫婦共に肩の痛みや、娘をあやしながら仕事をしていくことへの難しさや、身内に預かってもらうことへの申し訳なさも出てきていたので、このタイミングで保育園が決まり、預かってもらえるということは大変ありがたいことだなぁと感じたりしています。

それと同時に娘とこうして一日中入れた日々も今日で最後なのかと思うと寂しく感じたりして、今日はこの気持ちを忘れないようにブログを書いています。

妊娠しているときから一緒に美容室に行っていたなぁ〜。

大きいお腹で苦しくなるときもあったけど、無事予定日を超えるほどお腹の中に一緒にいてくれたなぁ。

お腹の中にいるときに、沢山のお客さんがお腹を触って

「待ってるよ〜!」

と言ってくれたこと。お腹にいるあなたには聞こえてた?

みんなの声がお腹に伝わって、元気いっぱいな泣き声で生まれてくれたこと。

生まれてすぐに、体力のない私は全然動けなくて、でも娘からころころ転がってきて、おっぱいすってくれたこと。

初めての光景に愛しさがこみあげたなぁ〜

「吸うのが上手ですね〜!ママ思いですね〜!」

なんて助産師さんに褒められたりして、私の方が嬉しくなったり。

その後、里帰りをして、慣れない子育てに奮闘しながら、家族のありがたみを感じたり。

新しいおうちでの3人での生活もスタートして、大変に感じることもあったけど、比較的楽しい、幸せと感じることの方が多かった気がするなぁ。

一日中おうちに一緒にいる日も幸せだったけど、仕事を再開しておんぶをしている娘を、お客様があやしてくれたり、抱かせて〜!と言ってくれる光景も嬉しくてまた幸せを感じたり。

一緒にお店に出勤するときは決まって背中で眠ってくれたりして、本当にいつも娘には不思議とサポートしてもらっていたような気がします。

お腹にいてくれた10ヶ月を合わせると、娘とお店に出勤したのはちょうど13ヶ月くらいになるのかな〜

一緒に美容室に出勤してくれてどうもありがとう。

今日は出勤お疲れ様とありがとうの気持ちを込めて、1日おやすみにしてみました。

一日中一緒にいて、来週からはそれぞれの場所での生活が始まるんだなぁ。

保育園の説明を聞きに行ったとき、いよいよ娘の生活が始まるんだなぁと思ったりしました。

毎日どこにいくにも一緒だったけど、きっとこれからは、娘は娘の場所での生活が始まっていく。

これから先、こーんなに一緒にいれることってきっともう一生ないのかもしれないけど、一心同体で過ごせたことも、生まれた後一日中一緒にいれたことも、一緒に仕事場に連れてきてたことも、全てが愛おしくて忘れたくない日ばかり。

沢山一緒にいてくれてありがとう。

これから先、それぞれの生活がスタートしていくけど、どんなときも一番の味方でいることをここに誓うよ。きっと大丈夫!楽しいことが沢山待ってるよ!

ママも頑張るから、お互い色んな世界を見せ合っていこうね〜!


今日は1年間一緒に出勤してくれた娘に向けた、感謝状ブログでした。

では、またゆるりと更新しますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?