見出し画像

学校説明会(どこ行った編)

久しぶりのブログですな。

休んでいた間は、家庭の事でバタバタしたり、自分の頭の中がぐちゃぐちゃになってたりで、落ち着いて書くことが出来ませんでした。
こう言うことってよくある事ってことにしておいてください。

今日は、先日中学2年生向けの高校説明会&学校見学へ行って来た内容をまとめたいと思います。

まず、驚いた事は 2年生向けの説明会があるって事。

最近は 小学校も5年生から中学校見学と相談 をしているんですが、やはり高校もなんだなってビックリしました。

凸凹の有る子には、よく分からない世界を自分の目で見て、聞くという事で、高校ってこう言う感じなんだってちょっとだけ安心できる様にって配慮して頂いてるって事だと、私個人の勝手な解釈をしています。

今回、説明会に行った学校は、市内の支援学校です。
ここは珍しい事に、全日制の高校内に支援学校の分校と道を挟んで向かい側に支援学校があるっと言う特殊な学校で、全日制の学校の生徒さんと部活動(同好会)ができるそうです。
支援学校の方は、数年前までは、養護学校だったそうで、今も小学生から高校生まで一緒の校内で過ごされています。

今回は支援学校と分校の説明会だったんですが、めっちゃ基礎的な事から学ぶことが出来ました。

っと言う事で、文章が長くなるのが嫌なので次回、 基礎的な事ってな〜に?

を書きたいと思います。

ここまで読んで下さりありがとうございます。
#高校説明会   #ASD   #育児日記

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?