見出し画像

そうだ京都に行こう。  走って観光できるかな

初めまして。ハイナ3と申します。

ノートデビューです。

文才も走力もない自分ですが1人で気楽に走った経験を少しでも「走るのはしんどいなぁ。」「1人で走るの寂しいなぁ。」とかなかなか踏み出せない方の励みになればと思い文章にしていきます

まずは私のスペック
1976.05.24 48才 男
165cm 60kg
月に10から80キロ走る。
靴はベアフットを好む。
ラン歴は
中学で3年。
自衛隊で2年弱。
コロナ前に4年。
そしてここ1年。
走ったりサボったり太ったりのひとです。

2024年4月26日の晩。仕事も終わり明日は嫁も子供も別行動。せっかく新しいアルトラのランニングシューズを買ったのでどっかに行くだろうと走る準備・終わった後のふろの準備を8リッターのリュックに詰めて寝る。

朝。始発に近い時間電車に飛び乗る。2時間後、そこは京都。取り敢えず1リッター経口補水液をリュックにセット。地図はスマホだが基本見ない。自分の行きたい方向に行きたいペースで走り出す。これが最高!

京都駅前は観光客でいっぱい!みんな楽しそう!色んな国の人もいる!見てるだけで楽しい!

東本願寺。朝一なんで静寂。
護王神社。ご朱印帳をお願い。後足腰の健康も。
京都御所。外国の方と水道でなんでか爆笑
鴨川デルタ。亀の石を駆け抜ける。
走ったりとまったり笑ったり。

学生の時やマラソンやってる時、ダイエットの時は必死で走ってたけどゆっくり笑顔で走ると見えないものも見えてくる。

百万遍知恩院で、朝のお勤めを見学。
吉田神社まわりでトレランごっこ。
哲学の道は、日本人いない!外国の方が応援してくれる!
南禅寺はサスペンスのところや水路走る!
八坂神社は着物きた外国人いっぱい!
スターウォーズ1のコンサルタント(首都)みたい!
最後は祇園花月にある喫茶コロラドでアイスコーヒー!

走ったり歩いたり、19キロを2時間30分!
落ち着いた観光ではないがここには書ききれていない寺社仏閣もあり、本当。走れてよかった!ガイドブックや口コミも良いが自分で見つけた時の嬉しさはたまらない。


コロラドの後は祇園花月から京都駅まで散歩。駅前で銭湯に入って終了。

車やバスでの観光、自転車、それもいいですが、観光したり佇んだり笑ったりは走るのが一番良いと個人的に思います。

まぁ疲れたらやめたら良いだけ。
何にも縛られない、予定のない観光ランニングは達成感と次への楽しみしかない。


読みにくい文章なのは高卒自衛官なんでこんなもの。
笑いながら走ってたので写真をとる暇も無かったですが次の機会には撮影してみたいものです。


以上

この記事が参加している募集

ランニング記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?