現代語俳句の会

現代の言葉で俳句を詠む挑戦やその楽しさを発信しています/本年もどうぞよろしくお願いいた…

現代語俳句の会

現代の言葉で俳句を詠む挑戦やその楽しさを発信しています/本年もどうぞよろしくお願いいたします

マガジン

  • 現代語俳句の会 ~記事~

    現代語の俳句についての記事をまとめています。

  • みなさんの現代語俳句 ~作品・記事集~

    現代語俳句の会の作品・記事集です。 #現代語俳句の会 のタグをつけて頂いた作品・記事を納めています。 2019年12月分より。

  • 過去の記事の保管庫

    過去の記事の保管用マガジンです ご購入されないようおきをつけください

記事一覧

固定された記事

現代語俳句の会 〜プロフィール〜

現代の言葉で俳句を詠む挑戦やその楽しさを 発信しています 現代の言葉で、未来のほうを向いて ◇ 記事 ◇ 現代語俳句 〜基本的な特徴と参考句〜 俳句読みくらべ ~現…

130

現代語俳句 〜基本的な特徴と参考句〜

現代語で詠む俳句にご興味があるみなさまに、その楽しさや魅力をご紹介する記事です 俳句は現在、 ・文語俳句=古典語俳句、伝統俳句 ・口語俳句=現代語俳句、現代俳句 …

俳句 「よ」の切れ字が使われている作品 〜明治・大正・昭和期〜

俳句にご興味のあるnoteのみなさまに、俳句の様々なことについてご紹介をしていく記事です。 『よ』の切れ字が使われている作品 〜明治・大正・昭和期〜 現在まで俳句で…

現代語俳句メール句会 第10回 結果発表

「現代語俳句メール句会」と題して、メールによる句会を開催しています。 今回は6名のみなさんに全30句をお寄せいただきました。 以下その結果発表です。 現代語俳句…

現代語俳句メール句会 第7回 〜結果発表〜

「現代語俳句メール句会」と題して、 メールによる句会を開催しています。 今回は5名のみなさんに全25句をお寄せいただきました 現代語俳句メール句会 第7回 202…

現代語俳句投句会 第6回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、 現代語で詠んだ俳句を募集しています。 第6回は4名のみなさんに全26句をお寄せいただきました。 以下その結果発表です。 現代語俳…

現代歌仙 「富士」の巻

歌仙「富士」の巻 を巻きました 現代語で巻いた現代連句です 連句を動画にして 楽しんでいただくことにも 挑戦しました よろしければ ご覧になってみてください 歌仙 …

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

『俳句の胸に飛び込んで』 ~エッセイ~ 寄稿

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

『 ハイ(俳)とク(句)の謎 』~エッセイ~ 寄稿

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

日々、是、指導を受けての俳句 ~エッセイ~ 寄稿

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

現代語俳句を詠むということ ~エッセイ~ 寄稿

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

現代語俳句投句会 第4回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、 現代語で詠んだ俳句を募集しています。 第4回は4名のみなさんに全25句をお寄せいただきました。 以下その結果発表です。 現代語俳…

現代語俳句投句会 第3回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、 現代語で詠んだ俳句を募集しています。 第3回は5名のみなさんに 全32句をお寄せいただきました。 以下その結果発表です。 現代語俳…

現代語俳句投句会 第2回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、 現代語で詠んだ俳句を募集いたしました。 第2回は5名のみなさんに全32句をお寄せいただきました。 以下その結果発表です。 現代語…

現代語俳句投句会 第1回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、 現代語で詠んだ俳句を募集しました。 第1回は5名のみなさんに全30句をお寄せいただきました。 以下その結果発表です。 現代語俳句…

現代切れ字十八字 ~現代語の俳句の切れ字集~

現代語で詠む俳句にご興味があるみなさまに、その楽しさや魅力をご紹介する記事です 現代の言葉で俳句を詠みたいときに 使える切れ字をまとめてみました ◇現代切れ字 十…

現代語俳句の会 〜プロフィール〜

現代語俳句の会 〜プロフィール〜

現代の言葉で俳句を詠む挑戦やその楽しさを
発信しています

現代の言葉で、未来のほうを向いて

◇ 記事 ◇

現代語俳句
〜基本的な特徴と参考句〜

俳句読みくらべ
~現代語俳句と古語俳句~

現代切れ字十八字
~現代語の俳句の切れ字集~

現代語俳句 〜基本的な特徴と参考句〜

現代語俳句 〜基本的な特徴と参考句〜

現代語で詠む俳句にご興味があるみなさまに、その楽しさや魅力をご紹介する記事です

俳句は現在、

・文語俳句=古典語俳句、伝統俳句
・口語俳句=現代語俳句、現代俳句

の大きく2つの傾向にわかれているようです。

以下は、それぞれの基本的な特徴です。

◯古典語俳句(文語俳句・伝統俳句)

・古い時代の文体(文語体)を基本にして詠む
・古典語を基本使用
・伝統的な切れ字 や・かな・けり 等
・57

もっとみる
俳句 「よ」の切れ字が使われている作品 〜明治・大正・昭和期〜

俳句 「よ」の切れ字が使われている作品 〜明治・大正・昭和期〜

俳句にご興味のあるnoteのみなさまに、俳句の様々なことについてご紹介をしていく記事です。

『よ』の切れ字が使われている作品
〜明治・大正・昭和期〜

現在まで俳句で使われてきた切れ字は「や・かな・けり」をはじめとして数多いです。

今回はそれらのなかの「よ」の切れ字が使われている俳句に注目してまとめました。

明治期〜昭和初期の俳人の方々の作品になります。

現在まで、この切れ字は「や・かな・

もっとみる
現代語俳句メール句会 第10回 結果発表

現代語俳句メール句会 第10回 結果発表

「現代語俳句メール句会」と題して、メールによる句会を開催しています。

今回は6名のみなさんに全30句をお寄せいただきました。

以下その結果発表です。

現代語俳句メール句会 第10回
2020年 10月

ご参加のみなさんの選と講評です

《悠凜さん選》

◎ 特選句 ◎

陽だまりを切り子細工に枯木立
一太郎

切子細工を通したような陽の光のプリズムが、寂しい枯木立の景色を照らしている光景が

もっとみる
現代語俳句メール句会 第7回 〜結果発表〜

現代語俳句メール句会 第7回 〜結果発表〜

「現代語俳句メール句会」と題して、
メールによる句会を開催しています。

今回は5名のみなさんに全25句をお寄せいただきました

現代語俳句メール句会 第7回
2020年 7月

ご参加のみなさんの選と講評です

《 一太郎さん選 》

◎ 特選句 ◎

どろんこの手を振る空よ夕焼けよ
吉田翠

正式に選句・講評・感想を述べるのはほぼ初めての事でして、作者の意図とかけ離れて居る場合はお許し下さい。

もっとみる
現代語俳句投句会 第6回  結果発表

現代語俳句投句会 第6回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、
現代語で詠んだ俳句を募集しています。

第6回は4名のみなさんに全26句をお寄せいただきました。

以下その結果発表です。

現代語俳句投句会 第6回
2020年 6月


◎ 特選句 ◎

蜘蛛の巣も宝石になれ垂れ滴
笹塚心琴

ソーダ水躊躇が喉を下りてゆく
笹塚心琴

涼あおく水鳥が舞う逆さ富士
吉田翠

なにもかもアルバムに閉じ夜の秋
吉田翠

驟雨の矢いざ

もっとみる
現代歌仙 「富士」の巻

現代歌仙 「富士」の巻

歌仙「富士」の巻
を巻きました

現代語で巻いた現代連句です

連句を動画にして
楽しんでいただくことにも
挑戦しました

よろしければ
ご覧になってみてください

歌仙 「富士」の巻
~現代連句~

テキスト製作:悠凜さん

歌仙「富士」の巻
~連句動画~

動画製作:吉田翠さん

いつも
ご覧いただき
ありがとうございます

現代語俳句投句会 第4回 結果発表

現代語俳句投句会 第4回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、
現代語で詠んだ俳句を募集しています。

第4回は4名のみなさんに全25句をお寄せいただきました。

以下その結果発表です。

現代語俳句投句会 第4回
2020年 4月

◎ 特選句 ◎

小包をほどく笑顔に春が来る
笹塚心琴


書きかけの恋文にひとひらの花
笹塚心琴

花さそう「今の私を見ておゆき」
悠凜

鐘霞千の祈りのおりづるよ
吉田翠

春雷ぞ身にほとば

もっとみる
現代語俳句投句会 第3回 結果発表

現代語俳句投句会 第3回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、
現代語で詠んだ俳句を募集しています。

第3回は5名のみなさんに
全32句をお寄せいただきました。

以下その結果発表です。

現代語俳句投句会 第3回
2020年 3月

◎ 特選句 ◎

叶わない恋ならいっそ蝶となれ
笹塚心琴

花吹雪すべて忘れてしまおうか
笹塚心琴

花として歩いてゆけと祖母のふみ
笹塚心琴

ふるさとも涅槃も遠い西行忌
矢口れんと

白れん

もっとみる
現代語俳句投句会 第2回 結果発表

現代語俳句投句会 第2回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、
現代語で詠んだ俳句を募集いたしました。

第2回は5名のみなさんに全32句をお寄せいただきました。

以下その結果発表です。

現代語俳句投句会 第2回
2020年 2月

◎ 特選句 ◎

電話した南天の実がなってると
ユッキー

家までと明かり差しだす早梅よ
矢口れんと

寒鯛を師と仰ごうか不惑まで
矢口れんと

凍てついた空気とかして萌える芽ぞ
悠凜

いさぎ

もっとみる
現代語俳句投句会 第1回 結果発表

現代語俳句投句会 第1回 結果発表

「現代語俳句投句会」と題して、
現代語で詠んだ俳句を募集しました。

第1回は5名のみなさんに全30句をお寄せいただきました。

以下その結果発表です。

現代語俳句投句会 第1回
~2020年 1月~

◎ 特選句 ◎

凍て蝶か病衣をさする手の無力
矢口れんと

着ぶくれて嬉しい夜の散歩道
笹塚心琴

冬の虹たったひとつの夢がある
笹塚心琴

女こそおしくらまんじゅう押し返せ
吉田翠

友たち

もっとみる
現代切れ字十八字 ~現代語の俳句の切れ字集~

現代切れ字十八字 ~現代語の俳句の切れ字集~

現代語で詠む俳句にご興味があるみなさまに、その楽しさや魅力をご紹介する記事です

現代の言葉で俳句を詠みたいときに
使える切れ字をまとめてみました

◇現代切れ字 十八字(推奨)

よ・か・ぞ・と・に・へ・せ・で・まで
ず・れ・け・た・が・て・は・な・こそ

次のことを重視して集めました

①現代の言葉で俳句を詠むときに使えること
②現代の語として一般に通用すること
③切れ字として現代で機能するこ

もっとみる