屁理屈こね蔵

屁理屈こね蔵

最近の記事

Chat GPTとレスバするの楽しすぎて、ポリコレ的回答を理詰めで否定しようとしたら「その質問は不快です」って見たこともない回答で一方的に会話打ち切られた。たぶん、あいつキレてたわ…。調子にのってごめんね…GPT-4…。

    • 「政治的正しさ」は“排除”のためにある

       対話型AI「Chat GPT」が話題だ。Chat GPTの何がすごいのかについてはテック系メディアでも見てもらうとして、今回のブレイクスルーの到来は我々を興奮させ、世界に大きな変化をもたらす技術革新であることは間違いない。  こうした新たな技術をどう活用していくかについてもさまざまな検討がなされていて、特にアメリカでは「法案作成」に応用する動きなどもあるようだ。  しかし、実際にChat GPTが政策分野で活用される際に問題視されているのが、AIの政治的な偏向である。すで

      • マスクを民族衣装にするの? 隣組主権の代償“終わりなき総力戦”

          昨日、3月13日からマスク着用は「個人の判断」となりましたね(前からそのはずだろって正論はやめてください)。つまり、自由! これで「マスク生活」ともおさらば・・・となるわけもなく、日本社会では依然としてマスク着用が“マナー”として継続されています。薄々勘づいてはいたけど、やっぱ、今後もマスク生活は続きそう。このまま民族衣装にでもするつもりなのでしょうか?   わたしはコロナ以前からリモートワークをしていた人間なので買い物や対面での打ち合わせ、プライベート以外ではマスクを

        • 高市早苗VS小西洋之のしょうもなさ

          森友・加計に続く、いやそれをしのぐビッグウェーブ()がやってきた。 放送法の解釈変更をめぐって、故・安倍晋三元首相と高市早苗(経済安保担当大臣)が圧力をかけたとする内部告発を、立憲民主党の小西洋之議員が取り上げた。 一方で、高市サイドは文書の「事実関係」を否定。文書の正確性をめぐって、小西議員と高市大臣の間で見解が真っ向から対立する展開となっている。 小西議員の問題意識を要約すると「個別番組を名指しして政治的公平性を云々した」ことが問題だという。 経緯がわからない人のた

        Chat GPTとレスバするの楽しすぎて、ポリコレ的回答を理詰めで否定しようとしたら「その質問は不快です」って見たこともない回答で一方的に会話打ち切られた。たぶん、あいつキレてたわ…。調子にのってごめんね…GPT-4…。

          「自民党内の増税反対はヤラセ!」に踊る人々に伝えたい深刻な現実

          反自民ポルノ『日刊ゲンダイ』の投稿が、また左右を騒がせている。 日刊ゲンダイさんいわく、自民党内の「増税反対」はヤラセなのだそうだ。つまり、党内で台本通りのプロレスを演じて、有権者のガス抜きを狙っているというのだ。  この投稿を受けた左派界隈は、まぁ、いつもの感じ。  左派は「やっぱり!」と反自民ポルノを与えられてギンギンになってしまっているし、右派はといえばなんか気に食わないから言い返してるって感じ。相変わらず、どっちもどっちである。まぁ、一言でいえば「陰謀論」なんでどう

          「自民党内の増税反対はヤラセ!」に踊る人々に伝えたい深刻な現実

          三浦瑠麗VS紀藤正樹でわかった「旧統一教会問題は人権問題ではない」可能性

           いろんな界隈の人から怒られそうだけど、自分の足りない頭なりに考えた結果、旧統一教会を批判しまくってるみなさんにとって「旧統一教会問題は、人権問題ではない」ことがわかりました。本人たちに確認取ったわけではないので、あくまで仮説です。 旧統一教会をめぐる三浦瑠麗さんの発言が、一部界隈の怒りを買った。  三浦さんはこう発言し、旧統一教会問題についてはあくまで信者の各家庭における虐待事件だとする自身の認識を示した。要は虐待事件という一般的な「人権問題」じゃないか、ということだ。

          三浦瑠麗VS紀藤正樹でわかった「旧統一教会問題は人権問題ではない」可能性