あさだじゅんこ(ハコベノハコ)

刺しゅうイラストレーター / 兵庫県在住。 ほのぼのとしたイラスト刺しゅうの作品をつく…

あさだじゅんこ(ハコベノハコ)

刺しゅうイラストレーター / 兵庫県在住。 ほのぼのとしたイラスト刺しゅうの作品をつくっています。 兵庫県の南西部、姫路市とたつの市でイラスト刺しゅう教室をしています。 http://hacobe.sakura.ne.jp

マガジン

最近の記事

神戸新聞カルチャー教室作品展のお知らせ

神戸新聞カルチャーの教室作品展が今日から始まりました。 わたしがお世話になっています、ゆめタウン姫路KCCさんと、駅南の姫路KCCさんの合同教室作品展になっております。 わたしの教室からは5名の生徒さんが参加してくださいました。 いろいろな教室の作品がズラリと並んで楽しい展示になっています。 何か新しいことを始めようかな… そんなときにこのような教室作品展をふらっとのぞいてみると、自分にぴったりの習い事がみつかるかもしれません。 お時間ございましたら、どうぞお立ち寄

    • 個展『本日、刺しゅう日和。』をふり返って

      本日、刺しゅう日和。 5月8日㈬〜14日㈫ 7日間の個展を無事終えることができました。 期間中お越しくださいました皆さま ワークショップにご参加くださいました皆さま お買い上げくださいました皆さま 刺しゅう教室の生徒さん 卒業された生徒さん SNSで応援してくださいました皆さま まだまだ足りないかもしれませんが、本当に本当にありがとうございました。 10年ぶりの個展をkotiさんという素晴らしい場所で開催できましたこと、本当に嬉しくしあわせに思っています。 この場所で個

      • イラスト入りのコーヒードリップバッグ

        イラスト入りのコーヒードリップバッグを作っていただきました‼ 住宅街にひっそりと佇むコーヒースタンド Hi,Coffee.さん。 コーヒーは浅煎と深煎の2種類。 こちら個展で販売いたします‼ ホッとひと息…ぜひ♪ あさだじゅんこ 本日、刺しゅう日和。 2024年5月8日㈬〜14日㈫ 11:00〜16:00 最終日 15:00まで ワークショップ『お花のブローチ作り』 ご予約なしでふらっとご参加いただけます。 11:00〜14:30まで お時間 : 30分程度 参加

        • お花のブローチ作り

          直径34㎜のお花のブローチ♪ 個展期間中にワークショップを開催します。 30分くらいで完成するように、あらかじめわたしの方でここまでの準備をしています。 ワークショップでは、お花の部分をくるくるしてきただきます🪡 作る工程をぜひお楽しみください♪ 11:00〜14:30まで ご予約は要りません ふらっとどうぞ♪ あさだじゅんこ 本日、刺しゅう日和。 2024年5月8日㈬〜14日㈫ 11:00〜16:00 最終日 15:00まで ワークショップ 『お花のブローチ作り

        神戸新聞カルチャー教室作品展のお知らせ

        マガジン

        • イベントのお知らせ
          22本
        • 日々のこと
          10本
        • 刺しゅう教室のこと
          7本
        • 手作りを楽しもう
          5本
        • 刺しゅうについて
          12本
        • ステッチの刺し方
          7本

        記事

          おでかけルンルンガチャ

          5月に個展をします。 そのときにすこしでも楽しんでいただけるように、ガチャガチャを作りました。 ガチャガチャのカプセルには、直径34㎜の刺しゅうブローチと、リバティ生地で作ったポケットティッシュカバーのセットが入っています‼ ポケットティッシュカバーは大人用なので、お子さまの場合は、ミニティッシュカバーとヘアゴムに変更できるようにしました♪ ガチャガチャは個展期間中に登場いたします♡ ☟お時間ございましたらせひ… あさだじゅんこ 本日、刺しゅう日和。 2024年5月

          おでかけルンルンガチャ

          DIYワークショップに参加してきました

          刺しゅう教室でお世話になっている神戸新聞文化センターゆめタウン姫路KCCさん。 そこで楽しそうなDIY講座を発見‼ 参加してきました。 先生は家具とザッカのお店『hugkumone』さんのオーナーさんです‼ 今回は揺れるプレート付きのインテリアラダーを作ります。 もう4年以上前になりますが、別のカルチャーで先生のカフェラック作りを体験したことがあります。 そのラックは今でもイベントに出店したときなどに什器として大活躍♪ おしゃれでかわいいので、何を置いても映えるんです♡

          DIYワークショップに参加してきました

          JR竜野駅からkotiさんまでの道案内

          2024年5月8日㈬〜14日㈫までWorkshop Gallery kotiさんにて個展をさせていただきます。 kotiさんは車で来られる方が多い場所ですが、電車に揺られて旅気分を味わうのもすてき♪ 姫路駅からkotiさんまで電車を使って行ってみました‼ 最寄り駅はJR竜野駅。 JR姫路駅からですと岡山方面へ4駅目です。 姫路駅→英賀保駅→はりま勝原駅→網干駅→竜野駅 15分ほどで到着します。 ホームを降りたところからご案内いたします‼ あさだじゅんこ 本日、刺しゅう

          JR竜野駅からkotiさんまでの道案内

          個展のご案内 【終了しました】

          10年ぶりに個展をします。 場所は刺しゅう教室でお世話になっています Workshop Galley kotiさん(兵庫県たつの市)です。 kotiさんでイラスト刺しゅう教室を開講させていただき1年が経ちました。 刺しゅう教室で毎月kotiさんに通っているうちに、この真っ白な壁にわたしの刺しゅうをたくさん飾ってみたい‼そんな想いが日に日に大きくなりました。 えぇーい‼ これはもう個展をするしかない‼ すぐにkotiさんにご相談、その日のうちに個展の日程を決めました。

          個展のご案内 【終了しました】

          くるみボタンのブローチ

          直径34㎜のくるみボタンをつかって、お花のブローチを作りました。 いろいろな色でたくさん作りました♪ 胸元や帽子のワンポイントに… サイズ感もかわいい、とても使いやすいブローチとなっています。 こちらガチャガチャに入れる予定です♪

          くるみボタンのブローチ

          ちょこっと刺しゅう教室【4月】

          2ヶ月ごとに2時間で完成させる刺しゅう教室を開催しています。 どなたでも気軽に参加していただけるように『ちょこっと刺しゅう教室』という名前にしています。 参加したその日に持って帰って飾ることができるので、皆さまに喜んでいただいています。 4月は春休みなのでちょっといつもと違うお楽しみ… お花の刺しゅうのブローチを作ります。 ブローチに仕立てない場合は、いつものミニ額でもOK♪ 【ちょこっと刺しゅう教室】 ①日時:4/5㈮ 9:30~11:30 満席 ②日時:4/6㈯

          ちょこっと刺しゅう教室【4月】

          裁縫箱

          刺しゅうとカルトナージュを組み合わせて、裁縫箱を作りました♪

          わらぼうきを作るワークショップに参加してきました♪

          『いちから作るわらぼうき』 そんなワークショップを見つけて、楽しそう〜‼と参加したのが数ヶ月前‼ ほうき作りにすっかりはまって、かれこれ3回参加しました♪ 自分でほうきが作れるってすごくないですか✨✨✨ 先生はあまねみどりさん 1本1本丁寧に下処理をして、わらぼうきは作られます。 参加したワークショップの順番に、完成したわらぼうきをご紹介します♪ 自分で作ったほうきは手に馴染みます。 自分で作ったほうきは愛着が湧きます。 自分で作ったほうきはかわいいです。 いいことが

          わらぼうきを作るワークショップに参加してきました♪

          小さな額を飾る棚

          20代の頃に購入したB1サイズの木製パネル(728×1,030㎜) もう使うこともなく、ずっと押入れにしまったままでしたが、ふと急にこんなふうにしたい‼と頭の中にパネルの使い道が浮かび、いつもお世話になっている木工作家のバニラビーンズさんに相談してみました♪ 『できますよ』 とっても頼もしいお返事をいただきました。 土台のパネルはあらかじめわたしの方で白に着色。 ムラにならないように、何回も重ね塗りをしました。 飾り棚の木はナチュラルにするか白にするか悩みましたが、結局

          2時間で完成させる刺しゅう教室(2024年2月)

          2ヶ月ごとに2時間で完成させる刺しゅう教室を開催しています。 気軽に刺しゅうを楽しんでいただけるように『ちょこっと刺しゅう教室』という名前にしています。 参加していただいたその日に完成‼ お家に帰ってすぐに飾ることができる‼ そんな気軽さがうれしい教室となっています。 2024年2月の図案はミモザの小さな刺しゅうにしました。 ミモザの人気もあって、ちょこっと刺しゅう教室始まって以来、はじめて3日間満席の開催となりました。 いつもすてきに告知をしてくださるシェアカフェcoba

          2時間で完成させる刺しゅう教室(2024年2月)

          お裁縫箱が完成しました

          月に1回カルトナージュを習いに行って 1年が過ぎました。 今まで本を読んだり、キットを使って作っていましたが、やっぱり習いに行くと全然違います‼ この1年で、今までに使ったことのない道具を いっぱい触らせてもらいました。 便利な道具もいっぱい教えていただきました。 箱作りは2㎜の厚紙を切るところから… この厚紙を切るという作業が、簡単そうで簡単でなくて… 毎回苦労します。 裁ちばさみが入る大きさのお裁縫箱が完成しました♪ 2段になっています。 上の箱はスライドします

          お裁縫箱が完成しました

          ミモザの刺しゅう

          昨年の2月、お花屋さんでミモザの切り花を見つけたときに、いつか刺しゅう教室でもミモザをしたいなぁ…と思っていました。 3月8日はミモザの日のようで、毎年SNSではミモザのイラストがたくさんアップされています。 2ヶ月ごとに開催している刺しゅう教室(ちょこっと刺しゅう教室)は、偶数月の第1金曜日から日曜日に開催しています。 毎年2月はバレンタインをテーマにした作品にしていましたが、今年の2月はミモザの作品にすることにしました‼ もうドライになっていますが、図案を作るために広