見出し画像

花屋です、八百屋です。

2021/07/30(金)

この日は午前中から、浅草橋のローカルメディア「浅草橋を歩く。」さんが新しく始めたプロジェクトのお手伝い。

本屋のない浅草橋に、古本屋さんを作るという企画です。
駅からほど近いビルの一角をリノベーションするところから始めていて、この日は街の人たちが集まって一階部分のペンキ塗りをしました。

街の色んな人がドリンクなどの差し入れを持って来てくれたり、ペンキを運んできてくれたり。
「花屋です〜!」とか「八百屋です〜!」とか。
そんな挨拶が響くあの空間は、街の暖かさを感じることができて、とても幸せでした。

こうやって大好きな地域で、その土地に暮らす人たちと過ごすことは、心を豊かにしてくれる。
大それたことはしていないんだけど、日常を彩る優しい世界の1ページ。

お昼過ぎに作業がひと段落し、Little Japanから出動した私たち3人は、先に解散しました。

帰り道の途中、両国のシェアハウスの住民にバッタリ鉢合わせ。
その後もお話ししたかったけど、月末でお仕事が溜まっていたので、私は帰宅してすぐ、女ドミのベッドでPC作業をすることにしました。

ちょっと秋葉原で用事もあったので、自転車で目的地に向かうと、まさかの目当てのお店が休業日。下調べは大事。

悔しかったので、スタバにも行って、東京限定のコーヒージェリーキャラメルフラペチーノで心を落ち着かせました。

夕方すぎ、お仕事が大方片付いたのでラウンジに行くと、なんだか人が増えていて、夜は何やらライター志望者向けの講習会が開かれたようです。

それとは別件で、ちょっと前に女ドミで仲良くしてもらってたえだねぇが、顔を出しに来ていたので、久々に近況報告などをしておしゃべり。私の大好きなお姉ちゃんです。

シェア街にも、Little Japanにも、お姉ちゃんがたくさんいて嬉しい。

その後はライター講座を受け終わった千代ちゃんとちょっとお話しして、この日はパートナーと外泊。

私が長く東京を離れる前に、ご飯に行く約束をしていたので、23時を過ぎた夜遅く、2人で浅草橋にあるお気に入りの居酒屋に行きました。

フライドポテトがドカ盛りの、最近激推ししているお店です。

本当はお泊まりする予定ではなかったのですが、私が泣き寝入りしたら承諾を得ることができた。(言い方が悪い)

できることならアラームもかけずに、2人でグダグダしていたいんだけど、お互い次の日の予定が早かったので、少しだけお酒を飲んで、ゆっくり就寝しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?