見出し画像

自然に触れた日

自然に触れるって大切なことですね、私はランニングを趣味としていますし、日常的にはちくんのお散歩をすることで四季の移ろいや彩り、空気感というのか、湿度や温度ももちろん、季節毎の太陽の光の強さみたいなものを感じる機会があるなぁと思っていましたが、今日はさらにもう一歩踏み込むような機会となりました。
土に触れるっていうのかな?人間以外の生き物が生きている領域におじゃまするっていう感覚を今日覚えました。きっともっと子供の頃は普通に出来ていたものを、大人になると変化を嫌うというか快適なところに留まりながらそれっぽいものに触れているような事って多いと思います。農家さんの所作をみていますと本当感じます。土と共に生きている姿です。

というのも、今日は"いちご狩り"やっていきな〜って言ってもらえて、苺の実をもぎ取ろうとするとアリさんがいっぱいいて😵靴の上に登ってきたりして、こんな事言ったら、いやいや!僕たちの方がそれ言いたいよ!とアリさんに言われそうですが…怖いと。お野菜を収穫しますと必ずと言っていいほど、何かの幼虫がいますし、虫さんに慣れていかないと👍そこがんばるところ!

鼻声だけど、熱も無いし👍今日は前々からお約束していた貴重な日、お友達と畑へ行ってきました。畑作りについての今後の方針、具体的な段取りを畑の先輩とも話しました。何よりも楽しんでやりる事だよ!って言う言葉を受けて、私はふと思いました。
私はちょっと何か勘違いをしているのかもしれない。その何かはまだ明確な言葉に表せないけど、なんだろう?なんかそう思った。漠然とだけど、一つあるとしたら、"与える"という言葉かもしれません。誰だったかな?偉人の名言でありましたよね"まず与えよ"って言う部分。
役割だとか、win-winの関係だとか、ハウツー本で得た人付き合いの知識とか(^^;;なんかそういうものに支配されすぎ!もっと湧き出た感情を大切にしなくちゃ。

2024/5/12撮影
2024/5/12撮影
2024/5/12撮影

この記事が参加している募集

今日やったこと

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?