みっこ

みっこ【MIOO STUDIO】の個人noteです。 行った場所や見た物の紹介や感想を…

みっこ

みっこ【MIOO STUDIO】の個人noteです。 行った場所や見た物の紹介や感想を。 委託事業: 【佐伯市地域おこし協力隊1年目】 大分県佐伯市の散策記事や取材漫画をマガジンにて更新中です🚗🌊🌳 📸🚘

マガジン

  • さいき津々浦々日記(協力隊業務)

    大分県佐伯市内の散策をイラストと写真で紹介するマガジン。

  • いりこのさいきお菓子紹介

    佐伯市のお菓子を紹介していきます🍪🍘🍡

  • ネーム講座レポ2024春in佐伯(協力隊業務)

    大分県佐伯市で2023年1〜2月に開催された、漫画家・福田素子先生によるネーム講座のレポです。

  • ネーム講座レポ2023夏in佐伯(協力隊業務)

    大分県佐伯市で開催された漫画家・福田素子先生による小中高生対象のネーム講座のレポです。全5回。

  • さいき創作人録(協力隊業務)

    大分県佐伯市内にゆかりのある創作人を取材し漫画にしていくマガジン

最近の記事

  • 固定された記事

🦖大入島にきょうりゅう達が集結🦖

2024年4月28日(日)に佐伯市の大入島で開催された第14回おおにゅうじま島まつり。今回きょうりゅうレースが初めて行われると知り参加してきました!恐竜として! レース会場のカンガルー広場に続々と恐竜達が集結してくる様は見ているだけでニコニコです。 天気が良く、恐竜内部はまるでサウナの中のよう! たまに着ぐるみから顔だけだしたり、水分補給をしたりと熱中症対策をしながらレースまでの時間を過ごしました。 レース直前のラジオ体操タイムには、周りからかわい〜!という声が。私も観

    • 満開!狩生の花里愛フラワーガーデン

      佐伯市狩生(かりう)駅そば 花里愛(かりう)フラワーガーデン 2024年4月末にオープンしたばかりのフラワーガーデンです💐 芸術家や有名人、更には漫画『ベルサイユのばら』の登場人物の名前が付いたものなど多種多様な薔薇を5月まで観る事ができます✨

      • ✨🍒いさりびのフルーツパフェ🍊✨

        佐伯市城下のレストラン喫茶いさりびさんのフルーツパフェ。 アイスたっぷりフルーツたくさん。 そしてカラースプレーとレトロな器、上にちょこんと乗ったチェリーが懐かしカワイイです。 有名なカツカレーのデザートや、おやつタイムにぜひ!

        • 蒲江の葛原神楽

          2024年4月14日(日)に開催された蒲江の春まつりで葛原神楽が見られるよ!という事で市の担当の方々に連れて行っていただきました! 力強い足踏みがまるで楽器を演奏するようにリズミカルだったり、逆に足音をたてずに床を滑っていく動作が美しくて見惚れっぱなしでした。 途中女の子が参戦していて(多分後の演目に出る子)周りからは『うまいの〜〜!』『ピッタりやな〜〜!』という声とパシャパシャと写真を撮る音が。 こういう演出なんですか!?と同行していただいた担当さんに聞いたら『あれは

        • 固定された記事

        🦖大入島にきょうりゅう達が集結🦖

        マガジン

        • さいき津々浦々日記(協力隊業務)
          57本
        • いりこのさいきお菓子紹介
          10本
        • ネーム講座レポ2024春in佐伯(協力隊業務)
          1本
        • ネーム講座レポ2023夏in佐伯(協力隊業務)
          5本
        • さいき創作人録(協力隊業務)
          6本
        • その他レポ&感想
          8本

        記事

          弥生の四季の森と水面ギリギリの橋

          道の駅やよい側の井崎川を渡った先にある『四季の森』 昨年の『さいき津々浦々日記』でも寄った場所です。 道の駅やよいから土手沿いに進むと鳥居と水面ギリギリの橋がみえてきます。 橋の上がかなり低いので、水面を間近で見ることができます。子どもの頃川遊びをしたのを思い出すくらいの距離です。水に流される水草や小石、ずっと見ていられますね。このあとしばらく眺めていました。 この鳥居をくぐるり、川沿いに進むと四季の森の遊歩道で森林浴ができます。 当日は暑かったのでちょうどよく涼め

          弥生の四季の森と水面ギリギリの橋

          岩屋の千本桜を見に行ってきました

          「ちょうど見頃やけん行ってみて〜!」 3月末に地元の方に教えていただいた桜のスポットである本匠の「岩屋の千本桜」4月の初めに行ってきました! 前日の雨が嘘のような快晴で、私以外にもたくさんの方が見物に来ていました。 山一面に降りかかる柔らかな色合い。 ちょうど見頃でいいタイミングに来たなあと嬉しくなります。 順路を進んでいくと山の斜面に手すりと杖が。 こういう杖、城山でも見たやつだ…!という事は桜が咲いている山にも登れるの!? とりあえず登ってみることに。 登る途中

          岩屋の千本桜を見に行ってきました

          🍓チャーリーブラウン:期間限定いちごパフェ🍓

          これでもかと苺が積まれた超贅沢な期間限定パフェ!甘酸っぱい苺とその下に敷かれた濃厚なソフトクリームアイスとの相性が抜群!交互に食べながらたまに温かい飲みものを挟むと更に幸せになります。 チャーリーブラウンさんは夏季限定で桃のパフェもだしています。これもまた美味しいのでぜひ!

          🍓チャーリーブラウン:期間限定いちごパフェ🍓

          🌸佐伯市地域おこし協力隊活動報告展示会のおしらせ🌸

          🌸佐伯市地域おこし協力隊の活動報告展示会が3月30、31日の2日間、旧三予館にて開催されます! 今年はさいき桜まつり会場内での開催となります! ワークショップや数量限定でビールの販売もおこないますので、お祭りに来たついでにぜひ遊びに来てください! 場所:旧三余館 日時: 3月30日(土)10:00〜16:00 3月31日(日)10:00〜15:00 エコバッグ絵付け体験ワークショップ(予定) 3月30日(土)11:00〜12:00 3月31日(日)11:00〜12:

          🌸佐伯市地域おこし協力隊活動報告展示会のおしらせ🌸

          いりこのLINEスタンプをつくってみた

          【いりこ】とは? 現在わたしことみっこと大分県佐伯市の散策をしている相棒の『いりこ』氏。 佐伯市で販売されていたいりこの鈴付きキーホルダーをモチーフにしています。どんどん丸くなって最近は『どんこ?』とよく聞かれるように。 このいりこ氏、おかげさまで会う方会う方に滅茶苦茶褒めを頂いております....!本当にありがたいです....!(よかったねいりこ氏) きっかけ そんな折、実家の母からLINEが 前から常々LINEスタンプは作らないのかと言われていたので、せっかくだ

          いりこのLINEスタンプをつくってみた

          マンガ教室行ってきました4

          漫画家 福田 素子(ふくだ もとこ)先生が月に3回、佐伯市内で開催しているまんが教室に参加してきました! 明日の九州コミティア8参加組はイベント準備 アナログで原稿のペン入れをする方やネームを仕上げている方 ipadでクリスタ練習をしている方など、デジタルアナログ入り乱れて皆思い思いの執筆タイムを過ごしていました! 福田先生は締め切り間近の為別室で執筆活動を! 明日も九州コミティアから帰ってから続きをするそうです!せ…先生…! 折り紙を折っていた生徒さんに頂いたスイッチ

          マンガ教室行ってきました4

          第二期ネーム講座に行ってきました(その1)

          漫画家・福田素子先生が講師を務めるネーム講座の第二期が佐伯市の三余館にて開催されました! ↓第一期の講座記事はこちらから↓ 『一期生もまた参加したかったら来ていいよ〜〜☺️』という福田先生の意向から、一期生5人、新たに二期生15人を迎え総勢20人の受講生が集まりました! 第二期生のテーマは第一期と同じく 『【主人公が生き物と出会い、泣いているその生き物を笑顔にする】という扉絵込み全16ページのネームを書き上げる。】というものです。 講座の流れは前期と一緒なので割愛し、

          第二期ネーム講座に行ってきました(その1)

          『首』観てきました

          『首』観てきました

          窓ぎわのトットちゃん観てきました〜!

          窓ぎわのトットちゃん観てきました〜!

          あけましておめでとうございます。

          あけましておめでとうございます。

          🌊上浦・豊後二見ヶ浦にいってきました🌊

          佐伯市有数の日の出スポット・豊後二見ヶ浦。 65メートルはあるという大しめなわが夫婦岩にかけられています。 そんな大しめ縄の年に一度の張り替えが12月10日に行われました。 約65mあるしめ縄が出来上がっていく様は圧巻でした 年末年始はライトアップされるそうです。 ぜひ!

          🌊上浦・豊後二見ヶ浦にいってきました🌊

          🌳冬の直川の憩の森公園キャンプ場に行ってきました🐝

          佐伯市直川にある直川憩の森公園キャンプ場。 敷地内には河川プールやローラー滑り台、資料館などがあり、300円で入場ができます。 各バンガローに昆虫の名前が付いていて文字の代わりにおおきな昆虫の立体物が表札になっていました!おもしろい〜!子ども大喜びですよこれは!! その場にいた私含む大人の皆さんからは『でっか!!』『このサイズが実際にいたら気絶してしまう』『夜中に道で出くわしたくない』『大きすぎる』とコメントが寄せられた表札。見れば見るほど愛着が湧いてきます。 バンガロ

          🌳冬の直川の憩の森公園キャンプ場に行ってきました🐝